
セントラルマーケット前(LRT Pasar Seni駅近く)で降り、街を散策。

とにかくチャイナタウンっぽい、やんややんやの賑わいです。
並んでいる品物はまぁ想像通りのパチもの系が多く、安いなんちゃって土産を買うには最適のエリアでしょう。
セントラルマーケット前(もしくはLRT Pasar Seni駅)から5~7分ほど歩き、賑わいを抜けたあたりにあるのがこちらのお店。

「南香 Nam Heong(ナムヒョン)」
海南チキンライスの人気店で、フォースクエアではクアラルンプールのレストランランキングでなんと一位(2014春現在)。
中国・海南からの移民が1938年に創業した老舗中の老舗で、現在KLに6店舗を展開していますが、チャイナタウンのここが本店であり、一号店です。

超老舗という物々しさもなく、かといって汚いわけでもなくスッキリ広々とした店内。
メニューはこんな感じで出てくるのですが、英語・日本語表記もあり安心です。

チキンライスの他、チャーシューも名物のようですね。
チキンはノーマルと地鶏を選択できるほか、ローストかスチームかを指定可能。
また、ライスと野菜料理一品がついてくるセットもあります。

★スチームチキンセット RM11.90(単品 RM4.30)
こちらはノーマル鶏のチキンライスセット。

卓上にある、ショウガ・醤油・チリの三種ダレをつけていただきます。
ライスは鶏ガラが良くしみて濃厚。
チキンは美味いには美味いのですが、半分以上が骨で、食べる部分は非常に少ない感じです。
ただ70年以上の伝統といわれる三種ダレは流石に美味く、なるほど人気のもとはこのタレか、と思う次第。

セットの野菜料理はメニューから一品選択可。
季節野菜のオイスターソース炒めを頼んだのですが、これが伏兵的に美味い!!
チキンライスに添えられたキュウリといい、マレーシアの野菜は実に味が濃くて美味いですね。
見た目は綺麗だけど味がしない日本のスーパーの野菜はいったい何なんだと。

★地鶏スチームチキンセット RM15.90(単品 RM7.50)
こちらは一ランク上の地鶏バージョン。
チキンの色がまるで違いますね。

ノーマルのチキンと比べると身が締まっており、旨みも濃い印象。
しかしこちらも・・・半分は骨で食べる部分はかなり目減りする感じですね・・・

★北京酸梅水 RM3.00
ちょっと面白そうな飲み物があったので頼んでみました。
気になるお味は・・・ムヒョッ!って感じ。
好きモノのあなたにはお勧めしますが、好きモノでないあなたには絶対お勧めしない味ですよ。
「超老舗」「フォースクエア一位」などなど、とんでもないグルメイメージを膨らませて訪問すると、ちょっと拍子抜けするところもある感じ。
特に「肉これだけ?」感はご覚悟を。
しかし、「KL庶民の味を楽しもう」と肩の力を抜いていけば、つけダレもうまいし値段も安いし、なかなか満足できるんじゃないでしょうか。
あと、こういう街場の古い飲食店で気になるのはトイレ事情。
こちらのお店の場合は・・・

なかなか綺麗ですよ。ご安心を。
南香 Nam Heong(ナムヒョン)
住所:56 Jalan Sultan,50000 Kuala Lumpur Malaysia
電話:非公開
営業時間:10:00-15:00
カード:不可
公式FBページ:https://www.facebook.com/namheongchickenrice
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




関連ランキング:中華料理 | チャイナタウン(クアラルンプール)
- 関連記事
-
- 洗練されたマレー料理の名店。「Bijan(ビジャン)」(Bukit Bintang/Raja Chulan)~カレー細胞inマレーシア(4) (2014/06/15)
- KLチャイナタウン、チキンライスの超老舗。「南香 Nam Heong(ナムヒョン)」(Pasar Seni)~カレー細胞inマレーシア(3) (2014/06/14)
- KLスチームボート。「Hakka Restaurant 客家飯店」(Bukit Bintang)~カレー細胞inマレーシア(2) (2014/06/07)