Post
インド料理ファンは御徒町に注目せよ!「ベジキッチン」誕生。(仲御徒町)
category - [神保町,神田,秋葉原]
2014/
05/
16「ヴェジハーブサーガ」にいたシェフが独立し、同じ御徒町に完全ベジのインド料理店をオープンしたと聞いて、早速行ってきました。

「ベジキッチン」
とてもわかりやすい店名ですね。

明るいグリーンが印象的な店内は一見こじんまりとしているのですが、実は二階席もあり、20人以上のパーティも可能だそうです。
店主のガネシュさんは「ヴェジハーブサーガ」のシェフを経て、2014年5月3日に「ベジキッチン」をオープン。
南北インド料理をはじめとし、ネパール料理や中華料理、パスタなどのコンチネンタル料理まで、完全ベジタリアン仕様で提供するという非常に面白いスタイルを採っています。
「ヴェジハーブサーガ」といえば、厳格なヴィーガンで味にうるさいオーナーで有名なお店ですから、
そこでシェフとして採用され働いていたというだけで、腕前は間違いなし。
現「アーンドラキッチン」のラジャさんなど、元「ヴェジハーブサーガ」シェフたちとの親交もあるようですね。
こちらのお店で提供するメニューは「ヴェジハーブサーガ」と異なり、ガネシュさんのオリジナルレシピだそうですが、
とにかくそのラインナップが独特で、一度来ただけで楽しみ尽くすことはできなさそうです。
この日は手始めに、大好きな南インド料理を中心に攻めてみましたよ。

★ラッサム ¥450
写真だとサイズがわかりませんが、なかなかのボリューム。
2人以上でシェアするのが良いでしょう。
スタンダードな味わいながら、クミンやブラックペッパーが強めに感じる仕上がり。

★パニールマサラドーサ ¥1080
こちらも出てきてWow!!なデカさ。
パリッパリに焼かれたドーサの中に、ジャガイモやパニール(インドのカッテージチーズ)がたっぷり。

セットのサンバルもスパイスが立った爽やかな仕上がりで美味。
フレッシュなココナッツチャトニ、トマトチャトニともに申し分なしで、これ一つで充分お食事として成立する満足度です。
「ヴェジハーブサーガ」もドーサが美味い店でしたが、ここもなかなかやりますね。
セットのサンバルもスパイスが立った爽やかな仕上がりで美味。
フレッシュなココナッツチャトニ、トマトチャトニともに申し分なしで、これ一つで充分お食事として成立する満足度です。
完全ヴィーガンな「ヴェジハーブサーガ」と違って、お酒もちゃんと置いているこのお店(お酒がないのが理由で「ヴェジハーブサーガ」に行かなかった人には朗報)ですが、この日はヴィーガン気分であえてノンアル。

★ローズラッシー ¥400
香りも強くラッシーも濃く、ちゃんとしています。
締めのカレーは、南インドメニューからちょっと珍しいこちらを注文。

★バテャクジャンブ ¥850
カタカナだと何物かわからない料理名ですが、vatha kuzhambu 要するに豆や野菜のコランブ。
ただこちらのものだと、豆はあまり感じずナスがたっぷり入った一品となっています。
ベースはタミルらしく、トマトとタマリンド、そしてマスタードシードにブラックペッパー、ローストされたレッドチリ。
出てきたときスパイスの湯気でむせたほど!!
なかなかマニアックな一品ですね。

オープン記念サービスとして、デザートにスージーハルワをいただきました。
セモリナ粉を用いたインドのデザートですが、甘さ結構控えめで、ほっとする味わいでした。
よく「ベジ料理って優しすぎて、カラダヨロコブかもしれないけどココロヨロコバナイ」って印象を持ちがちですが、
強めのスパイス使いなどで食後の満足感は抜群。肉がなかったことをすっかり忘れてしまう感じは素晴らしいですね。
次回はソイミートや野菜を用いたタンドリーメニューや、インディアンチャイニーズなんかにも挑戦してみたいな。
通うたび好きになっていくような、とてもいい雰囲気のお店だと感じました。
あ、ちなみに食べログでは現在電話番号不明となっていますが、数日中に電話・ネット環境が整う見込みだそうですよ。
(5/23追記)固定電話が開通しました!03-5817-8165 になります。(食べログ申請済み)
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





「ベジキッチン」
とてもわかりやすい店名ですね。

明るいグリーンが印象的な店内は一見こじんまりとしているのですが、実は二階席もあり、20人以上のパーティも可能だそうです。
店主のガネシュさんは「ヴェジハーブサーガ」のシェフを経て、2014年5月3日に「ベジキッチン」をオープン。
南北インド料理をはじめとし、ネパール料理や中華料理、パスタなどのコンチネンタル料理まで、完全ベジタリアン仕様で提供するという非常に面白いスタイルを採っています。
「ヴェジハーブサーガ」といえば、厳格なヴィーガンで味にうるさいオーナーで有名なお店ですから、
そこでシェフとして採用され働いていたというだけで、腕前は間違いなし。
現「アーンドラキッチン」のラジャさんなど、元「ヴェジハーブサーガ」シェフたちとの親交もあるようですね。
こちらのお店で提供するメニューは「ヴェジハーブサーガ」と異なり、ガネシュさんのオリジナルレシピだそうですが、
とにかくそのラインナップが独特で、一度来ただけで楽しみ尽くすことはできなさそうです。
この日は手始めに、大好きな南インド料理を中心に攻めてみましたよ。

★ラッサム ¥450
写真だとサイズがわかりませんが、なかなかのボリューム。
2人以上でシェアするのが良いでしょう。
スタンダードな味わいながら、クミンやブラックペッパーが強めに感じる仕上がり。

★パニールマサラドーサ ¥1080
こちらも出てきてWow!!なデカさ。
パリッパリに焼かれたドーサの中に、ジャガイモやパニール(インドのカッテージチーズ)がたっぷり。

セットのサンバルもスパイスが立った爽やかな仕上がりで美味。
フレッシュなココナッツチャトニ、トマトチャトニともに申し分なしで、これ一つで充分お食事として成立する満足度です。
「ヴェジハーブサーガ」もドーサが美味い店でしたが、ここもなかなかやりますね。
セットのサンバルもスパイスが立った爽やかな仕上がりで美味。
フレッシュなココナッツチャトニ、トマトチャトニともに申し分なしで、これ一つで充分お食事として成立する満足度です。
完全ヴィーガンな「ヴェジハーブサーガ」と違って、お酒もちゃんと置いているこのお店(お酒がないのが理由で「ヴェジハーブサーガ」に行かなかった人には朗報)ですが、この日はヴィーガン気分であえてノンアル。

★ローズラッシー ¥400
香りも強くラッシーも濃く、ちゃんとしています。
締めのカレーは、南インドメニューからちょっと珍しいこちらを注文。

★バテャクジャンブ ¥850
カタカナだと何物かわからない料理名ですが、vatha kuzhambu 要するに豆や野菜のコランブ。
ただこちらのものだと、豆はあまり感じずナスがたっぷり入った一品となっています。
ベースはタミルらしく、トマトとタマリンド、そしてマスタードシードにブラックペッパー、ローストされたレッドチリ。
出てきたときスパイスの湯気でむせたほど!!
なかなかマニアックな一品ですね。

オープン記念サービスとして、デザートにスージーハルワをいただきました。
セモリナ粉を用いたインドのデザートですが、甘さ結構控えめで、ほっとする味わいでした。
よく「ベジ料理って優しすぎて、カラダヨロコブかもしれないけどココロヨロコバナイ」って印象を持ちがちですが、
強めのスパイス使いなどで食後の満足感は抜群。肉がなかったことをすっかり忘れてしまう感じは素晴らしいですね。
次回はソイミートや野菜を用いたタンドリーメニューや、インディアンチャイニーズなんかにも挑戦してみたいな。
通うたび好きになっていくような、とてもいい雰囲気のお店だと感じました。
あ、ちなみに食べログでは現在電話番号不明となっていますが、数日中に電話・ネット環境が整う見込みだそうですよ。
(5/23追記)固定電話が開通しました!03-5817-8165 になります。(食べログ申請済み)
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




関連ランキング:インド料理 | 仲御徒町駅、御徒町駅、新御徒町駅
- 関連記事
-
-
アキバでも、カレーを飲む。「カレーは飲み物。秋葉原店」(秋葉原) 2014/05/19
-
インド料理ファンは御徒町に注目せよ!「ベジキッチン」誕生。(仲御徒町) 2014/05/16
-
独自路線のティーヌン。「ティーヌン 神保町店」(神保町) 2014/04/30
-
コメント