fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

酒とカレーは水が命。「カレーと地酒の店 糸力」(富士山)


世界遺産!!


富士山!!

・・・のふもとの富士急「富士山」駅。


このあたりの名物といえば、富士のきれいな水で作られた「吉田うどん」。

ココイチにすら、カレーうどんがあるほどのうどんの街なのです。

・・・が、私の目的はうどんではなくこちら。


「カレーと地酒の店 糸力」

そしてまたの名を、

「イトリキカレー」

かの糸井重里氏が絶賛紹介し、横濱カレーミュージアムにも参加したことのあるお店です。
近頃は糸井重里氏プロデュースのレトルトカレーも販売されているのですが、レトルトはレトルト。
実際に行かねば意味はないですからね。


その知名度にも関わらず、路地裏に面するお店には、プロモーショナルな匂いは全くなし。
そうこなくっちゃ。

店内は地元の常連さんで賑わうお座敷と、カウンター席。
一人東京からやってきた私はもちろんカウンターに。

ずらっと並ぶ地酒の銘柄が壮観ですね。

「有名カレー店」の匂いは店内にもなく、あくまでも「いい感じの居酒屋」。
そうそう、そうこなくっちゃね。


一品料理もたくさん。
なんでもある感じ。

こりゃぁ実にいい感じの居酒屋ですな。



★純米吟醸生 糸力 ¥680

こちらお店の名を冠した一杯。
静岡の蔵からのお酒だそう。
きりっとした甘みがなかなか素敵です。

さて、数種あるカレーのうち、看板メニューは「ココナッツカレー」。
糸井さんお気に入りで、レトルトのもとになったオリジナルカレーなのですが、
ここはあえて、違うものを注文してみましょう。


★マドラスカレー ¥850

マドラスとはもちろん南インド・チェンナイのこと。
その名の通りかなりシャバシャバで、南インドらしくマスタードシードが用いられています。

といっても南インドカレーそのものではなく、玉ねぎたっぷり、独自のスパイス使いのオリジナル。
ちょっと東北沢「般°若」のカレーにも似ていますね。

具材はしっかりした鶏肉。
そして何よりもご飯が美味い!!!
ご飯とルゥのバランスとしてはかなりご飯が多く余ってしまうのですが、
まったく困らない美味さは、やはり水が良いからでしょうか。

とても美味しい日本のご飯、それを美味しく引き立たせるスパイス、
という、インド料理とは全く逆の発想のカレーだと感じました。

つまりは、この土地だからこそできた、この土地でしか味わえないカレーということ。
わざわざ来た甲斐が(甲斐の国だけに)ありますね!!


・・・食後、おかみさんからお話を聞きました。

糸井重里さんの熱烈なリコメンドもあり今でこそカレーが有名な当店ですが、元々は地酒がウリの居酒屋。

15年ほど前のコメ不足でタイ米が大量に流通した時「何かタイ米を活かせるメニューを」と考え、
店主が独学で一年ほどかけてスパイスの修練を積み、ランチメニューでカレーを出したのがそもそものきっかけ。

「ココナッツカレー」などがあるのはなるほどタイ米に合わせていたからなのですね。
(ちなみに今はカレーにタイ米ではなく日本米を使用。)

そして間もなく、河口湖にバス釣りに来ていた糸井氏が立ち寄った際、カレーをお持たせしたところ、
それをいただいた糸井氏と奥さんが感動し、こちらのカレーの大ファンとなってくれたのだとか。

一部で誤解のある、「糸井さんのお店だから糸力」というのは完全な間違いで、
元々このお店の旦那の実家が紡績関係だったことに由来する店名だそうです。

・・・さて、あまりに居心地よいので、もう一杯だけいただきましょう。


★本醸造生酒 夜明け前(長野) ¥580

もう一つ聞いてみました。
「甲府にある糸力は、二号店なのですか?」

じつは甲府の「糸力」、こちらのお店のお客さんが脱サラして始めたお店とのこと。
カレーはこちら富士のお店で作ったものを甲府に届けており、基本的には同じものだそう。

「でも、お客さんは違うって言うんですよ。きっと、水が違うんじゃないかしら」

・・・やっぱり、キーワードは水なんですね。

旅の楽しみ「その土地の美味い物をいただく」は、カレーだって例外ではないのです。
その土地の食材だけでなく、その土地の水や空気、人柄、そうしたすべてが「その土地の美味いカレー」の大切な要素。

このお店にいると、そういうことを肌で感じることができるんですね。


ここで、グダグダになるまで飲んで、近くの宿でガーッと倒れるように寝ることができたらどんなに幸せか。

そんなことを考えながら、終電に乗り遅れないようお店をあとにしたのでした。

また来たいな。

●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

糸力 富士吉田本店

夜総合点★★★★ 4.1



関連ランキング:カレーライス | 富士山駅月江寺駅


関連記事

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/2123-90585758
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)