Post
味噌ラーメンの名店はアレも旨い。「大島」(船堀)
category - [江戸川区エリア]
2014/
05/
28江戸川区船堀。
カレーマニアにとってはベジ南インド料理の名店「ゴヴィンダス」のある街、
観賞魚マニアにとっては江戸を代表する金魚の養魚場がある街としてしられていますね。
今日はカレーマニアであり観賞魚マニアでもある私が、そのどちらでもない船堀をご紹介しますよ。

2013年5月にオープンした味噌ラーメンの名店「大島」

暖簾を見ればわかるように、札幌の有名店「すみれ」で12年間修業した店主による暖簾分け店です。
(もちろん「大島ラーメン」とはまったく関係ありません)
麺は「すみれ」と同じく森住製麺、スープも「すみれ」本店と同じ仕様なのだとか。

★味噌ラーメン ¥780
★煮卵 ¥100
味噌なのかどうなのかもはやわからないほどラードがギトッと張ったスープに、ニンニクとショウガがガッツン。
が、見た目ほど重いわけではなく、美味すぎスープをすくうレンゲが止まりません。
つるっとコシのある縮れ麺はいうまでもなく、トロトロながら脂っこくないチャーシューに、味がよくしみた煮卵も美味すぎる!!
実に癖になる、すんばらしい味噌ラーメンなわけですよ。
・・・そして、忘れちゃいけないのがこちら。
そうそう、カレーです。はい。

★ラーメン屋さんのミニカレー ¥300
物凄く量が少なく見えるのは器が大きいから。
このカレーがまた、なんともいえず深いコクで美味いんです。
毎日スープを仕込むラーメン屋じゃなきゃ出せないコク、そういうことなのでしょう。
元々は時々限定メニューで出していたというこのカレー、評判が良すぎてついにレギュラー化したのだとか。
納得も納得。
とにかく、ライス頼むくらいならこちらを注文してみてくださいな。
決して損はしませんから。
写真見てたらまた食べたくなってきた。
船堀に住んでたら、大島→ゴヴィンダス→大島→ゴヴィンダスでローテーション組んでもいいな。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




カレーマニアにとってはベジ南インド料理の名店「ゴヴィンダス」のある街、
観賞魚マニアにとっては江戸を代表する金魚の養魚場がある街としてしられていますね。
今日はカレーマニアであり観賞魚マニアでもある私が、そのどちらでもない船堀をご紹介しますよ。

2013年5月にオープンした味噌ラーメンの名店「大島」

暖簾を見ればわかるように、札幌の有名店「すみれ」で12年間修業した店主による暖簾分け店です。
(もちろん「大島ラーメン」とはまったく関係ありません)
麺は「すみれ」と同じく森住製麺、スープも「すみれ」本店と同じ仕様なのだとか。

★味噌ラーメン ¥780
★煮卵 ¥100
味噌なのかどうなのかもはやわからないほどラードがギトッと張ったスープに、ニンニクとショウガがガッツン。
が、見た目ほど重いわけではなく、美味すぎスープをすくうレンゲが止まりません。
つるっとコシのある縮れ麺はいうまでもなく、トロトロながら脂っこくないチャーシューに、味がよくしみた煮卵も美味すぎる!!
実に癖になる、すんばらしい味噌ラーメンなわけですよ。
・・・そして、忘れちゃいけないのがこちら。
そうそう、カレーです。はい。

★ラーメン屋さんのミニカレー ¥300
物凄く量が少なく見えるのは器が大きいから。
このカレーがまた、なんともいえず深いコクで美味いんです。
毎日スープを仕込むラーメン屋じゃなきゃ出せないコク、そういうことなのでしょう。
元々は時々限定メニューで出していたというこのカレー、評判が良すぎてついにレギュラー化したのだとか。
納得も納得。
とにかく、ライス頼むくらいならこちらを注文してみてくださいな。
決して損はしませんから。
写真見てたらまた食べたくなってきた。
船堀に住んでたら、大島→ゴヴィンダス→大島→ゴヴィンダスでローテーション組んでもいいな。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
-
インド・ムンバイのハンバーガーを求めて。「デリーダバ」(西葛西) 2014/10/07
-
味噌ラーメンの名店はアレも旨い。「大島」(船堀) 2014/05/28
-
イサーンのおばあちゃん料理を食べつくせ!!「クンヤーイ」(小岩) 2013/11/24
-
コメント