fc2ブログ
2014/03/03

Post

        

荻窪に珠玉のカレー店登場。「吉田カレー」(荻窪)

category - [中央線 阿佐ヶ谷~西荻窪]
2014/ 03/ 03
                 
いやぁびっくりした。

荻窪に「トマト」「スパイス」以外でこんな美味いカレー屋さんがあったなんて。

そのお店は荻窪駅から青梅街道を北西に徒歩4、5分ほどの場所。

熱帯魚のコアなマニアなら、モルミルスの聖地「CUBE」へ向かう道すがら、といったらお判りでしょうか。

若杉小南交差点のところに現れる「カレー ¥600」というザックリした看板。

見上げればとっても小さく控えめなお店の看板が。

「吉田カレー」

twitterの相互フォローで存在は知っていたのですが、こんなに小さな入口だとは。


細く急な階段を二階へ。
「カリガリ博士」みたいだな。

店内は一見シンプル。
でも、よく見ればところどころ変わっています。

そう、ここはマスター自身の独自空間。

非常に寡黙というかシャイなマスターなのですが、メニューブックをよく読めば、文字媒体では語る語る。
カレーへのこだわりはもちろん、盛り付け時には集中しているので声をかけないでくれとか(笑)

この、個人的想いが剥き出しな感じ、嫌いじゃないですよ。
(トイレの張り紙も要確認!)

メニューにはベースのカレーが一種。
カレーの辛さとライスの量、そしてトッピングが選べます。


★カレー 辛口(300g)¥600
キーマトッピング +¥250


うわぁ、これは一目でわかる、好きモノが作ったカレーですね!!

基本のカレーはポークベースで、野菜やスパイスなどと10時間煮込み3日寝かしたもの。
小麦粉不使用、油も控えめで、いわゆる高級レストランのカレーのように漉すことはせず、繊細ながら野性味も感じる仕上がりになっています。

辛さも十分、かつフルーティーでもあり、これは相当美味いですね!

ちなみにお米は青森産「まっしぐら」。


そしてトッピングも出色。
豚肉の甘味噌キーマに生卵とネギ。
一気に関西人好みなカレーに変身です。

(関西では家庭のカレーに生卵、お店のカレーライスにネギトッピングが多く、甘さと辛さが時間差で攻めてくるカレーが人気なんです)

いやもうちょっと、これは非常に大当たりなカレーライス。

年間500食ほどカレーを食べている私でも、まだまだ新しい美味さに驚くことができるなんて・・・
カレーってのは実に素晴らしい食べ物ですね。

まだまだ知名度が高いとは言えないこの「吉田カレー」ですが、味に関してはどこにも引けを取らない美味さ。
特に「トマト」や「リトルスパイス」、今はなき「吉葉」や「猫背」などのカレーが好きな方には強く薦めたいお店です。

いずれ人気が出てくると、このお店のスタンスに関してもあれこれ言う人が増えてくるかもしれませんが、これからもペースを崩さず、信じるカレー道を突き進んでほしいと思います。

⇒「吉田カレー」HPはこちら

●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

吉田カレー

夜総合点★★★★ 4.2



関連ランキング:カレーライス | 荻窪駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

幸子さん

ここ、是非行ってみてください。
必ずや満足できますよ。

犬拳、いいでしょう!ほかにない空間です。

代々木カリーはオープン直後に一度行ったっきりで美味しかったのですが、神南カレーや麹町カレーとイメージが混じってるのが勿体ないかも。
ここいいですね!
行ってみる!
ちなみにご紹介いただいた犬拳堂は結構行ってます!
100倍以外のメニューも美味しいし、マスターの人柄がよく!
ropeさんの話題も時々ね!
あと代々木カリーは知り合いの店で、あそこの人気がイマイチなのは辛くないから?