
店名がとにかく凄いんです。

「タイ-ヤ-タイ(THAI-YA-TAI)」
タイーヤータイと伸ばすのかと思ったら、どうやら「-」はハイフンみたい。
とにかくタイ屋台以外の何物でもないタイ屋台がこの「タイ-ヤ-タイ」なんですね。

店内ももう、タイ屋台としか言いようがないタイ屋台ぶり。
タイの屋台をかたどったタイ屋台がタイ屋台店のなかにあるのですから、まさにタイ屋台なんです。

★シンハー ¥600
タイの屋台で飲むタイ屋台的ビールといえばビアシンことシンハービール。
タイ屋台で飲むタイ屋台ビールで気分はもう、現地のタイ屋台。

★ラープ ¥700
タイの屋台では気取らないイサーン料理もオツなもの。
ポーション少な目でちょこちょこ摘まめるのもタイ屋台ならではの楽しみです。

★トムカーガイ(小) ¥600
タイ料理のスープって、一人で頼むには多すぎ値段高すぎな店が多い中、流石はタイ屋台。
タイ屋台に一人でやってくるタイ屋台好きのためのお一人様サイズが用意されているんです。
シメジたっぷりバイマックルたっぷりカーたっぷり鶏肉たっぷりで、優しいバランスの甘さと酸っぱさ。
現地タイ屋台仕様でありながら、どこか暖かさを感じるタイ屋台的味付けが素敵。
いいね~タイ屋台。
と、ここで目に留まったメニューがこちら。

★しょうが入り甘酒 ¥100
え?甘酒??
「これ、タイ屋台の甘酒なんですか?」と聞いたところ、「日本の屋台の甘酒」とのこと。
ほぉ、タイ屋台で日本屋台の甘酒がいただけるとは、タイ屋台も懐が広い。
早速いただいてみましょう!!
・・・・うひょー!
こりゃ美味い!美味すぎる!!!
用いられているショウガはタイのカーではなく日本の生姜。
これが甘~い甘酒にガツンと効いて最高。
確かに日本の食材を使った日本の甘酒なのですが、思い切った味のインパクトはタイ屋台そのもの。
甘いのが苦手じゃない限り、これはマスト!
なんてったって一杯100円ですから!タイ屋台価格ですから!!
「タイ-ヤ-タイ」という店名から、かなりタイ屋台的なタイ屋台なんだろうな、と想像していたのですが、
期待を全く裏切らないタイ屋台的なタイ屋台でした。
店員さんたちのフレンドリーさもタイ屋台的で最高ですよ。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
- 関西スリラン化計画 -その6- 「セイロンカリー」・・・マニア注目、珠玉のワンプレート。(大正) (2014/03/05)
- タイ-屋-台。「タイ-ヤ-タイ」(東梅田) (2014/02/20)
- 大阪ストラット、最後の一服。「カンテ 大阪丸ビル店」12/30まで! (西梅田/大阪) (2013/12/29)