Post
速報!新型スネークヘッド、ダブル襲来!!
category - スネークヘッド
2009/
05/
18今世界で一番アツいスネークヘッド産地、ミャンマー。
一年前のプルクラ、オルナティピンニスに始まり、
ブルマニクス疑惑の個体や、
ビルマレッドフィンスネークヘッド、
腹ビレの無い、オリエンタリス似の不明スネークヘッド、
そして未入荷だったハーコートの入荷、
そしてインドのガロスネークヘッドと同種と思われるスネークヘッド・・・
およそスネークヘッド信者の皆様に置かれましては、心休まる日がありませんね。
しかしミャンマー軍の攻撃はまだ終わったわけではありません。
最近また新たな採集地が見つかったようで、
期待を上回る発見が次々と繰り広げられています。
そして我が家にも、やってきました。
ミャンマー産新型スネークヘッド2種。
状態が落ち着いたらきちんと記事にしますが、
取り急ぎアメンバーの皆様への速報です。
まず一匹目。

チャンナsp.ファイヤーエッジ
ビルマレッドフィンスネークヘッドと同種ではないかとも考えられるスネークヘッド。
しかし、色が違います。
地域変異?
それとも雌雄差?
詳細は記事にて。
そして二匹目。
こいつは凄いです。

チャンナsp.ファイヤーアイズ
爬虫類のアカメカブトトカゲのように目の周りが真っ赤に染まった怪魚。
こんなのがまだいたなんて、プルクラ&オルナティピンニスに続く衝撃です!
なお、一部で「アイスファイヤースネークヘッド」という名前で売られ始めているのがこれと同種ですが、
どうやら問屋が「Eyes」を「アイス」と呼んでついちゃった名前だそうで。
さてさて、これから呼び名はどうなることやら・・・
見た目によらず結構神経質。落ち着くのには時間がかかるかも。
こちらも落ち着き次第、記事にします。
他のスネークヘッドもどんどん状態が上がってきてたりするので、
この新たな2種、いつ紹介するかは決めていませんが・・・乞うご期待です。
●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



一年前のプルクラ、オルナティピンニスに始まり、
ブルマニクス疑惑の個体や、
ビルマレッドフィンスネークヘッド、
腹ビレの無い、オリエンタリス似の不明スネークヘッド、
そして未入荷だったハーコートの入荷、
そしてインドのガロスネークヘッドと同種と思われるスネークヘッド・・・
およそスネークヘッド信者の皆様に置かれましては、心休まる日がありませんね。
しかしミャンマー軍の攻撃はまだ終わったわけではありません。
最近また新たな採集地が見つかったようで、
期待を上回る発見が次々と繰り広げられています。
そして我が家にも、やってきました。
ミャンマー産新型スネークヘッド2種。
状態が落ち着いたらきちんと記事にしますが、
取り急ぎアメンバーの皆様への速報です。
まず一匹目。

チャンナsp.ファイヤーエッジ
ビルマレッドフィンスネークヘッドと同種ではないかとも考えられるスネークヘッド。
しかし、色が違います。
地域変異?
それとも雌雄差?
詳細は記事にて。
そして二匹目。
こいつは凄いです。

チャンナsp.ファイヤーアイズ
爬虫類のアカメカブトトカゲのように目の周りが真っ赤に染まった怪魚。
こんなのがまだいたなんて、プルクラ&オルナティピンニスに続く衝撃です!
なお、一部で「アイスファイヤースネークヘッド」という名前で売られ始めているのがこれと同種ですが、
どうやら問屋が「Eyes」を「アイス」と呼んでついちゃった名前だそうで。
さてさて、これから呼び名はどうなることやら・・・
見た目によらず結構神経質。落ち着くのには時間がかかるかも。
こちらも落ち着き次第、記事にします。
他のスネークヘッドもどんどん状態が上がってきてたりするので、
この新たな2種、いつ紹介するかは決めていませんが・・・乞うご期待です。
●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
-
ミャンマー新型スネークヘッド第一弾!「チャンナsp.ファイヤーエッジ」 2009/05/25
-
速報!新型スネークヘッド、ダブル襲来!! 2009/05/18
-
スネークヘッドガロのちょっと珍しい姿。 2009/05/15
-
コメント
7 ■はじめまして!
あっという間に水槽が20を超えて、もうおなかが一杯なのですが、ミャンマー軍の攻撃は止まりませんね~!でも今回のスネークヘッドはインパクトが強いですね!
我が家にもこの2種類がいます。とりわけファイアアイズは臆病者ですね!
2009-05-20 11:16 ichiro0511 URL 編集
6 ■Re:おっ!
確かに一昔前なら、カブキライギョとか変な和名がつきそうな・・・。
ミャンマーの軍事政権下の混乱と、新着魚ラッシュとの間にぢんな関係があるのかわかりませんが、これらの魚もぱったりこなくなる可能性もありますから・・・今がアツいです!
2009-05-19 03:04 ropefish URL 編集
5 ■Re:血斑雷龍 強烈!!
おー 貴重な情報ありがとうございます。
中国(多分台湾?)のブログでは
channa sp "blood" 夢幻血斑雷龍と呼んでるのですね。
なんか強そう。
向こうでは日本より一足早く3月に入荷があったようで。
発色のよい写真もあり参考になります。
うちのは発色がまだまだ・・・というより、若干大きめなので、中国サイトのような鮮やかな赤になるかどうかは不明。中国サイトのは小さそうですよね。
ウチへのリンクは発見できなかったのですが・・・海外の人も見てくれているというのは、なんか嬉しいですね。
2009-05-19 03:00 ropefish URL 編集
4 ■Re:おはようございます
プルクラ&オルナティピンニス同様、インパクトのある魚なので徐々に流通するのではないでしょうか?
結構バリエーションもありそうでおもしろそうな魚です。
2009-05-19 02:54 ropefish URL 編集
3 ■おっ!
俺も見たくて見にいっちゃいましたよぉ!!
歌舞伎ですねぇ
2009-05-18 12:45 アフリカのフグ URL 編集
2 ■血斑雷龍 強烈!!
中国かどこかのスネークヘッドマニアさんのサイトで血斑雷龍と言う名前で紹介されてるの見ました。その人のサイトにROPEEISHさんのリンクが貼っててまたまたビックリしました。
目の周りの赤が強烈ですね!はやく見たいです!!
2009-05-18 10:37 warmeazy URL 編集
1 ■おはようございます
自分も飼ってみたいです。
2009-05-18 09:50 bosque URL 編集