fc2ブログ
2013/11/07

Post

        

派手!インド人によるカジュアルPOPなインド料理店。「アル アミン」(門前仲町)

category - [門前仲町,木場]
2013/ 11/ 07
                 
門前仲町の駅近く、2013年8月19日にできたインド料理屋さん「アル アミン」にランチ訪問。

お店に着いてまず最初に感じたこと・・・


派手ッ!


派手ッ!!とにかく派手!

ビートルズ始め数多くのアーティストたちがインドに求めたサイケデリックな庶民感覚が溢れています。

これは・・・インド人になりすまそうとネパール人がいくら頑張っても到達しないセンスだな。


手作りのキラキラ装飾に極彩色の造花たち、アジアンハンターで売ってそうなカラフルPOPなポスター・・・
チープインドのチープPOPな色彩で楽しくなってしまいます。

ランチメニューのバリエーションには特筆すべきものはなく、良くも悪くも普通。


★ランチBセット ¥850

カレー二種、チキンティッカ、サラダ、ナン、ライスにドリンクのセット。

カレーはマトンと、日替わりのひよこ豆チキンを選択。
辛くお願いしたら、カレーの上に辛味ペーストがかかってました(笑)

内容も見た目もよくあるチープなインド料理店のランチ・・・そう思っていたんですが。

これが意外にもイケるんですわ。

多分、もの凄く手がかかってるわけではなく、凄く良い食材を使ってるわけでもない。
・・・のですが、それはそれなりにわかりやすく、味濃く美味しく仕上げているんです。

聞けばやはり、店長のカーンさんも厨房スタッフもインド人。

当たり前じゃない、と思うかもしれませんが、都内のカジュアルインド料理店の大多数はネパール人によるもの。
マニュアル通りに作っても、子供の頃から培われた舌が違えば仕上がりも別のものになる例は、海外でコリアン寿司屋に行けばわかるでしょう。


よく見りゃライスもインディカ米。
こうじゃなきゃいけない感覚がインド人にはあります。

ちなみにナンはおかわり可能でした。


食後はホットチャイで。

インド人のお店でここまで大衆的でカジュアルで、気軽に入れるインド料理店は意外に珍しいかも。


夜はタンドリーサンマや、ティラピアのフライ、そして何故かゲタカルビもあるようなので、機会があれば来てみたいな。

●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

アル アミン

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:インド料理 | 門前仲町駅越中島駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント