池袋の奥座敷で、ゆるっと。「スタミナキッチン」(北池袋)

    2013年10月11日21:00  [池袋エリア] 写真あり

    ちょっと独得な店です。

    ここ。
    何の店かわからないでしょう?


    ガムテープによる強引リフォーム・・・

    現在のお店の名は、

    ×「スタミメキッチン」
    ○「スタミナキッチン」


    一応タイ料理がメインの居酒屋なんですが・・・

    実はミャンマー料理も!

    いや、それどころか・・・

    韓国料理まで!?

    赤坂にある二号店「スタミナキッチン2」は元ミャンマー料理店の跡地、
    大塚にある(あった)系列店「エヤワディ」はミャンマーカラオケ店と、
    何かとミャンマーづいた経営なのですよね。
    (「エヤワディ」は先日店名が変わったのですが、経営も変わったのでしょうか?)


    とにかくお座敷が広い!


    ★ジンジャーサワー ¥300

    とにかくお酒が安い!

    でも・・・とにかく料理がでてこない!(笑)

    オーダー10分たって出てきたのが何故か注文していないオムレツ(笑)

    さらに15分たって登場したのは、サービスの韓国のり(笑)


    ・・・ユル過ぎ!!

    そしてオーダーから30分過ぎたころ、待望の料理が到着!!

    ★ハチノスサシ ¥450

    韓国料理っす。
    シンプルッす。

    教訓を生かし、今度は二品同時注文してみました。

    まず15分後に到着したのがこちら。

    ★カオ・パッ・カラビ ¥650

    タイでガピと呼ぶ発酵エビ味噌を用いたチャーハン。
    独得の臭みが良いですね。

    一応ミャンマー料理ということになっていましたが、タイ料理と紙一重です。

    で、20分後に到着したのがこちら。
    (ホントはこっちが先のほうが良かった!)


    ★ラープガイ ¥550

    辛くしてと頼んだら、相当に辛くしてくれました。
    いや、相当なレベルで辛いっす・・・

    私、普通に唐辛子の辛さならどんだけでもいけるんですが、
    このラープの辛さは「あの」デスソース系(!?)

    固形の唐辛子は一切目視できなかったので、何らかの調味料を用いているのは間違いなく・・・

    店員さんに聞いてみると「辛いドレッシング。4つくらい」とのこと。

    ひょえ~ やっぱりそれ系だったかぁ。

    まぁ、モノホン唐辛子ガッツリ使ってこの価格は難しいってことは、わかるにはわかるんですが、
    それにしても「辛さアップ」はしないほうが色々な意味で吉でしたね。

    あまりのヒーハー度合いに、ライスを追加注文してしまいました。
    (飯モノ先に食べちゃってたし)

    ★ライス(小)¥100

    こちら茶碗に入ってはいるものの、ちゃんとタイ米です。

    いやぁ、唇ビリビリ来ますわ。

    いろんな意味で絶対評価は難しいお店。

    でも非常に良心的だし、雰囲気もいいし、店員さんもみな人懐っこい。

    この日も常連さんと思しき方々で一杯だったのですが、それも頷ける感じ。

    ユルさも含め、慣れればかなり居心地のよいお店と思われます。

    たっぷり時間のある夜に、是非どうぞ!!

    ●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
    https://www.facebook.com/CurryCell

    ⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
    にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

    居酒屋 スタミナキッチン

    夜総合点★★★☆☆ 3.5



    関連ランキング:タイ料理 | 北池袋駅巣鴨新田駅庚申塚駅


    関連記事
    トラックバックURL

    https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/1892-91dd5aee

    前の記事 次の記事