fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

ネパール女性たちの挑戦。『ネパールフェスティバル2013』

毎週毎週何かしらフェスがあって大変な日本の秋。
9/22~23の二日間、上野恩賜公園にて『ネパールフェスティバル2013』が開催されました。

が、今年のネパフェスはなにやら例年とは事情が異なるようで・・・

「男性陣が匙を投げた今年、ネパフェスを途絶えさせてはいけないと立ち上がった彼女たち。男性の中には『女になんか何ができるんだ』と言う人もいる中、何もかも初めてのことだらけへの挑戦!それ自体が、この祭りの大きな意義となっています。

彼女たちの頑張りを日本の方々にも見ていただき、ネパール女性の底力とあたたかさから、より深く、今までとは違った切り口でネパールと日本の距離が縮むことを願います。」
(ネパフェスHPより)

どうやら今までのネパフェスとはまったく違った仕切りで、在日ネパール人女性達が立ち上がり、
役割を分担し、様々なボランティア協力、カンパを募りながら開催へとこぎつけた特別なフェスのようなんです。


そんな事情を前もって知っていただけに、ちょっとハラハラしながら会場へと向かったのですが・・・

素晴らしいことに会場はたくさんの人で大賑わい!!
休日の上野公園に立ち寄った観光客たちも引き寄せながら、
イベントとしては大成功といったところなのではないでしょうか。

スリランカフェスティバルや、ナマステインディアなどと比べるとかなりこじんまりとした会場。
仕切りが今までと違うこともあるのでしょう、今年は有名店の出店はあまりない様子。
常連店は池袋「ブッダ」くらいでしょうか・・・(「ブッダ」は実店舗よりイベントの方が活気あり)


別に悪くはないのですがちょっと複雑だったのが、こちら『NEPAL JAPAN CO.LTD』ブースで、「タカタク」と「ガパオ」が大人気だったこと。

私の認識では「タカタク」はパキスタン、「ガパオ」はタイのお料理かと思うのですが・・・
しかしそれは私の認識が浅いだけで、異文化の横断をいとわない姿勢も含め「ネパールらしさ」なのだとすれば・・・なにも文句は言いますまい。

例えてみれば、海外の「JAPAN FES」で「餃子」と「ハンバーグ」が人気になるようなものかも知れませんね。

(実際ガパオはネパール家庭でも独自アレンジの元食べられているようで、そんな珍しい「ネパールガパオ」は、早稲田の「エリナーズ」というお店でいただくことが出来ます)


その他あちこちのブースで見かけたのが、巨大オニオンリングにも見える「セルロティ」。
ネパールでお祭りやお祝い事の時に食べられる米粉ドーナッツです。

面白いのはこのセルロティを作る際、1.5ℓペットボトルを半分に切ってジョウロ状にしたものを用い、
生地をニューッと均一な太さに垂らし、輪のように整形して油で揚げていたこと。
結構どのブースでもやっていたので、定番の作り方なのでしょうね。


こちらは「パニプリ」。
ネパールというよりむしろインドの屋台スナックという印象の一品ですが、
やはりネパール人の手によるパニプリは、インド人のそれとはちょっと違う・・・
味覚センスの違いによるものなのでしょう、ネパール人のパニプリはどことなく関西の「粉もん」のような味わい。
油でジュウジュウに揚げた感じとか、チャットマサラを用いつつも、タマリンドやダヒは使わない感じとか、ネパール人が好きなネギを多用した感じとか・・・ね。

ちょっと面白い料理を提供していたのがこちらのブース。

完全にお好み焼きの鉄板セッティング。

静岡の「ヒマラヤンコテージ」というお店なのだそうですが・・・あとで検索してもヒットしませんでした。
新しい店なのかな?


こちらは「TAS」という名前で販売していた、羊肉の鉄板焼き。
(「TAS」という料理も検索ヒットしませんでした。情報求む!です。)


流石焼き物が巧いネパール人だけあって、羊肉のジューシーさや独特のクセを生かしつつ、お祭り屋台っぽい濃厚な味付けに仕上げています。なかなか美味しかったですよ。

今年の日程は、濃厚なマニアの宴『スリランカフェスティバル』とクロスオーバーしていたからか、
マニアの皆様の大量出陣という感じはあまりなかったようですが・・・
富山からのrikirohさんと名古屋からのういろうさんとはちゃっかり遭遇したりして(笑)

なんとお二人は前日は野田⇒八潮のパキ3店ハシゴ、この日はネパフェスを挟んでベンガル店のハシゴと、テーマ性を持った食べ歩きに邁進中!!素晴らしき情熱とバイタリティ!!

さぁ、ネパフェスが終わったら次週は『ナマステインディア』!これまた盛り上がりましたよ!!(きりがない)

●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル
関連記事

コメント

Re: タスですが

> こんにちわ。タスですが、上記URLの店で「タスセット」ってメニューを食いました。
> スクティ、プジャ、ムラコアチャルが載ったセットでした。
> 味家のプルジャさんは「タス知らない」って言ってましたね。
> フェス画像から行くと、スクティがタスに相当しそうですね…。

スクティというよりも、ブリバジャのモツを羊肉に変えた感じの味わいでした。
それこそ「屋台メシ」くらいの意味なのかな?

  • 2013/10/01(火) 10:53:32 |
  • URL |
  • ropefish #-
  • [ 編集 ]

タスですが

こんにちわ。タスですが、上記URLの店で「タスセット」ってメニューを食いました。
スクティ、プジャ、ムラコアチャルが載ったセットでした。
味家のプルジャさんは「タス知らない」って言ってましたね。
フェス画像から行くと、スクティがタスに相当しそうですね…。

  • 2013/09/30(月) 23:56:44 |
  • URL |
  • rumba #p3q9XHMw
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/1877-b5aca344
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)