fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

トレーラーハウスのカレー屋さんに見る宇宙。「カリフリ」(表参道/外苑前)

青山通りの屋台村「246COMMON」。

普通の居酒屋などではなく、ジビエのお店あり、モヒート専門店あり、燻製料理の店あり、老眼鏡専門店ありと、ニッチなラインナップが楽しすぎる空間なんです。


真夏や真冬はちょっとキツいですが、これからの季節はそよ風が心地よく、開放感を満喫できますね。

この日は太陽が翳り涼しくなった昼下がり、カレーを食べに訪問しましたよ。

「カリフリ」

トレーラーハウスをそのまま店舗にしたカレー屋さん。
2013年8月「246COMMON」にオープンした新しいお店です。
以前は中目黒のバーでランチ営業していたようですね。


ちなみに店名「カリフリ」とはカリーフリークの略。

メニューにはチキン、ポーク、海老クリーム、バターチキン、ミックスビーフといったカレーがラインナップ。
まずは基本でオーダーしてみましたよ。

★チキンカリー ¥700

おぉ、なんと哲学的な盛り付け!!

二つの玉をかたどったライスは、陰と陽、この世の善と悪を表現。
切っても切れぬ二つの玉をつなぎ取り囲むのは様々な色、つまり俗世のあらゆる出来事。
そしてそれら全てが銀色の皿、つまり銀河系の中に収まっています。


銀河の外、超越した場所にはカレーという無意識の意識が浮かび、
その中には鶏肉・・・つまり絶滅したはずの恐竜の末裔の肉が沈んでいるのですが、
これはつまり、無意識の沼の中に潜伏する、恐竜=ドラゴンの本能を表現しているのでしょう。


はるか彼方から茶色の無意識が銀河に侵入し、陰と陽の理性に襲いかかるとき、
善と悪の境目は崩壊し、色とりどりの有象無象有為自然と溶け合ってゆく。
全てが溶け合ったカオスの中で、唯一形を示すのは、内なるドラゴンの力に他ならないのです・・・

とまぁ、カレーに秘められた宇宙を自然に感じ取ることができるのも、オープンエアの空間ならでは。

グルメレポート的に言い換えれば、インドカレーが基本でありながらも、
日本のカレーのいわゆる「カレーらしさ」をしっかり残した美味しいカレーであったとも言えるでしょうか。

この「246COMMON」、まだまだ魅力的なお店がありますので、折を見てレポートを続けようと思います!!

●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

カリフリ

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:インドカレー | 表参道駅外苑前駅明治神宮前駅


関連記事

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

コメント

毎日カレー食べてるんですね!
いいなー\(^o^)/

  • 2013/09/10(火) 21:23:31 |
  • URL |
  • むぅ #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/1853-302eab25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)