fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

スパイスの小宇宙へようこそ。「ボンナボンナ」(世田谷代田/下北沢)

面白い店と遭遇しました。

「ボンナボンナ」

スパイス教室を開いている影山さんが一年前にオープンしたお店です。

スリランカそしてスリランカ人との交流の中で、アーユルヴェーダと漢方・薬膳の共通点に注目、
日本という土地と、四季折々の気候、身体のコンディションにあわせたスパイスを調合し、
独自のカレーやスパイスドリンクとして提供するという、非常に興味深いスタイルをとっています。


店内は全て手作り。
インテリアだけでなく、水周りまでご自身で作られたというのですから驚き!!

さらに床下の空間にはエジプトのミイラに用いられているブレンドスパイス、通称「ミイラスパイス」が詰め込まれており、その抗菌防虫効果でゴキブリネズミの類は一切出てこないとのこと。

その徹底したスパイスへの追及心。
なんだかもう、楽しすぎますね。

この日は夏仕様のスパイス調合。

確かにインドやスリランカはアーユルヴェーダの本場ではあるけれども、気候や人々の体質が異なる日本にそれをそのまま持ってきても無理がある。
野菜も魚も、その土地のものが美味しいのと同様、スパイスの調合もその土地にあわせるのは必然。

そう聞くと確かにそうだけれども、それを意識的にやっているお店は結構少ないかも。


★自家製スパイスコーラ ¥500

底のほうにスパイスがザクザク入っています。
多少の風邪なら即治ってしまいそうな一品。


★スパイストマトチキン+ベジ ¥1050

煎り挽きたてのスリランカスパイスを用いたカレー。
スパイスから作るのでそれなりの時間がかかります。

見た目通りのスリランカスタイルなのですが、夏野菜そして鶏肉の美味さが際立っています。
ビシッと攻撃的な辛さではなく、身体に自然に馴染む美味さ。
なるほど確かに。


お冷やにもしっかりクローブが用いられている徹底ぶり。

スローフードを地で行く、ゆったりとした時間のお店。
しかし景山さんの楽しいスパイストークで、ひとときも退屈することはありませんでした。

ここはまさに、スパイスの小宇宙。

お土産には抗菌防虫消臭スパイスパックを購入しました。

これで我が家もミイラ化して、防虫防カビ万全ですよ。

●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

ボンナボンナ




関連ランキング:カレーライス | 世田谷代田駅梅ケ丘駅若林駅


関連記事

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/1851-3db4057d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad