Post
阿波の国、南インドの本格派。「キルシュナ」(文化の森公園)
category - カレー&スパイス・徳島県
2013/
08/
24本格的な南インド料理店が徳島にあることは前々から知っていたものの、念願かなってようやくの訪問。

「キルシュナ」
もともと徳島市沖浜東にあったお店ですが、2013年4月に現在の場所へと移転してきました。

シェフのエドワード・アントニー・ラージさんはタミル出身。
インド現地で調達した、生のカレーリーフなどのスパイスを用いた南インド家庭料理が得意とのこと。
期待が高まりますね。

移転したての店内は、スタイリッシュでピッカピカ。
ランチ訪問だったのですが、他のお客さんたちはナン&カレーを召し上がっている様子でした。
・・・ちょっと勿体無い気がします。
負けずに南インド主体で注文してみましょう!!
黒板に出ていた、本日のおススメに沿っていきますよ。

★ドーサセット ¥1300
ミントチャトニ、オニオンチャトニ、サラダ、サンバル、チキンティッカつき。
徳島でいただけるとは思えない、パリッとビッグなプレーンドーサ。
かなり綺麗に焼けていますよ。
サラサラで優しい味わいのサンバルが、とっても家庭的です。

こちらがチキンティッカ。
特に南インド料理ってわけではないけれど、志のあるお店はこういった焼き物もちゃんとしています。

パパドはスパイス入りとプレーンの二種類。
こちらはプレーン。

★魚のワルワル ¥900
サラダ、ライス、ラッサム、デザートつき。
これは渋い!!
丸ごとスパイス焼きにしたアジをライスとラッサムに合わせていただきます。
アジをほぐしてライスに混ぜて、ラッサムぶっ掛けて砕いたパパドをばら撒けば、ディス・イズ・南インドの家庭の味!!
スパイシーながら、どことなく日本のお茶漬けにも似た郷愁を感じる味わいでしたよ。

ラッサムは酸味が利いたキレのあるタイプ。
ライスは日本米(南インドでは長粒米ではなく日本米と同じ短粒米が好まれます)で、ラッサムと好相性。

★ペッパーチキンマサラ ¥900
見てください、この贅沢なカレーリーフ。
一見酢豚のようにも見えますが、一口食べればブラックペッパーの強烈な味わい。
これはインパクトあって美味いです!!

★チキンビリヤニ
さっきワルワルに合わせていたのは日本米でしたが、こちらのビリヤニはきっちり長粒米。
ちゃんと使い分けているあたりが嬉しいですね。
コアな客層がそれほど多いとは思えないこの地で、ランチからここまでコアで本格的な南インド料理を提供しているのは驚き。
並々ならぬ信念と情熱がなければ到底できることではありません。
本格スリランカ料理の「マータラ」と並び、阿波の国が誇る二大南アジア店と言えるのではないでしょうか!
最後に、訪問される方のため、お店への行き方を。
徳島駅からJRで3駅、文化の森駅から徒歩2分。そう書くととても便利に感じるのですが・・・徳島のJRは一時間に1、2本しか走っていないのですよね。
もう一つの行き方はバス。
徳島駅前の「徳島市営バス2番乗り場」から出ている「法花」方面行きバスに乗り約10分、「川南」バス停で下車。
バスの進行方向へ約1分ほど歩けばお店に到着しますよ。
●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





「キルシュナ」
もともと徳島市沖浜東にあったお店ですが、2013年4月に現在の場所へと移転してきました。

シェフのエドワード・アントニー・ラージさんはタミル出身。
インド現地で調達した、生のカレーリーフなどのスパイスを用いた南インド家庭料理が得意とのこと。
期待が高まりますね。

移転したての店内は、スタイリッシュでピッカピカ。
ランチ訪問だったのですが、他のお客さんたちはナン&カレーを召し上がっている様子でした。
・・・ちょっと勿体無い気がします。
負けずに南インド主体で注文してみましょう!!
黒板に出ていた、本日のおススメに沿っていきますよ。

★ドーサセット ¥1300
ミントチャトニ、オニオンチャトニ、サラダ、サンバル、チキンティッカつき。
徳島でいただけるとは思えない、パリッとビッグなプレーンドーサ。
かなり綺麗に焼けていますよ。
サラサラで優しい味わいのサンバルが、とっても家庭的です。

こちらがチキンティッカ。
特に南インド料理ってわけではないけれど、志のあるお店はこういった焼き物もちゃんとしています。

パパドはスパイス入りとプレーンの二種類。
こちらはプレーン。

★魚のワルワル ¥900
サラダ、ライス、ラッサム、デザートつき。
これは渋い!!
丸ごとスパイス焼きにしたアジをライスとラッサムに合わせていただきます。
アジをほぐしてライスに混ぜて、ラッサムぶっ掛けて砕いたパパドをばら撒けば、ディス・イズ・南インドの家庭の味!!
スパイシーながら、どことなく日本のお茶漬けにも似た郷愁を感じる味わいでしたよ。

ラッサムは酸味が利いたキレのあるタイプ。
ライスは日本米(南インドでは長粒米ではなく日本米と同じ短粒米が好まれます)で、ラッサムと好相性。

★ペッパーチキンマサラ ¥900
見てください、この贅沢なカレーリーフ。
一見酢豚のようにも見えますが、一口食べればブラックペッパーの強烈な味わい。
これはインパクトあって美味いです!!

★チキンビリヤニ
さっきワルワルに合わせていたのは日本米でしたが、こちらのビリヤニはきっちり長粒米。
ちゃんと使い分けているあたりが嬉しいですね。
コアな客層がそれほど多いとは思えないこの地で、ランチからここまでコアで本格的な南インド料理を提供しているのは驚き。
並々ならぬ信念と情熱がなければ到底できることではありません。
本格スリランカ料理の「マータラ」と並び、阿波の国が誇る二大南アジア店と言えるのではないでしょうか!
最後に、訪問される方のため、お店への行き方を。
徳島駅からJRで3駅、文化の森駅から徒歩2分。そう書くととても便利に感じるのですが・・・徳島のJRは一時間に1、2本しか走っていないのですよね。
もう一つの行き方はバス。
徳島駅前の「徳島市営バス2番乗り場」から出ている「法花」方面行きバスに乗り約10分、「川南」バス停で下車。
バスの進行方向へ約1分ほど歩けばお店に到着しますよ。
●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
-
徳島が誇る、カレーの名店。「スパイスれすとらん cardamom(カルダモン) 」(徳島) 2013/09/04
-
阿波の国、南インドの本格派。「キルシュナ」(文化の森公園) 2013/08/24
-
阿波の国にスリランカ料理の名店あり。「マータラ」(阿波富田/徳島) 2013/01/06
-
コメント