fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

「カフェ・ハイチ 汐留店」で定番ドライカレー(汐留/新橋)

随分前の訪問になりますが、
汐留シティセンターにあるカフェ・ハイチでランチ。

新宿に本店を構えるこのお店、
あちこちに増殖しているようにも見えますが、
直営店は新宿本店、新宿2号店、大崎店、
そしてこの汐留店の4店舗のみ。
あとはFC店となります。

さて、この日はハイチ定番中の定番のこちらを注文。

FLYING ROPEFISH!-SN3E0168.jpg
ハイチ風ドライカレー ¥914

硬めに炊いたご飯に煮詰めたキーマを乗せるこのスタイルは、
やはりハイチが普及させたものといえますね。

やはり定番としての魅力に溢れています。
量は少し少なめで、いつも、
「ちょっと足りないかな?」と思うのですが、
大盛りなどにすると、
「ちょっと飽きるな」と思ってしまうので、
やはりこれが適量なのでしょう。

そしカフェ・ハイチの魅力はカレーだけではありません。

食後にはセットのハイチコーヒー。
FLYING ROPEFISH!
独特の陶器に入ってきます。
昔は、「ハイチの焼き物って変わってるんだなぁ」と思ってたりもしたのですが、
それは大きな間違い。

こちらの店で用いられている陶器は、
北海道岩見沢市のこぶし焼きなのです(笑)

しかもこの陶器、店で販売もしています。
コーヒーカップ(皿付)で¥3500なり。

さて、
このハイチコーヒーにはこちらを投入して飲みます。
FLYING ROPEFISH!-SN3E0169.jpg
そう、リキュール。

このリキュールの香りが濃いコーヒーの香りとあいまって、
また、口に残ったドライカレーのスパイスの香りとも融合、
なんとも言えず美味しいのです。

極端に言えば、このコーヒーの味わいを楽しむために、
ドライカレーを食べるのだといっても過言ではありませんね。

これからも変わらないスタンダードとして、
立ち寄る店だと思います。


*******(以下 HPより転載)********

2010年1月12日、
ハイチ共和国首都ポルトープランスにおいてM7.3の大地震が発生しました。
人口の約3分の1の300万人が被災、死者は10万人以上に達するといわれています。

ハイチ物産株式会社では被災された方々を支援するための救援募金の受付を開始しました。
皆様からの救援金は、ハイチ大使館を通じて被災地における救援活動等を支援するために活
用させていただきます。
ご支援のほどよろしくお願いいたします。
振込口座は下記の通りです。

銀行名 : 三井住友銀行新宿西口支店
口座番号 : 普通54275
口座名義 : ハイチ物産(株)

尚、カフェハイチ各店舗においても募金箱での救援金受付を行っております。
是非、ご協力ください。

⇒「カフェ ハイチ」HP



カフェ・ハイチ 汐留店
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンターB1F
TEL:03-5568-6653
営業時間:11:00~23:00
定休日:不定休(汐留シティーセンターに準ずる)

カフェ・ハイチ 汐留店 (カフェ / 新橋、汐留、築地市場)
★★★☆☆ 3.5

関連記事

コメント

16. 無題

>マッシーナ メッシーナさん

成る程!そうだったのですか!

流石老舗、いろんなレストランのメニューに与えた影響は大きいのでしょうね。

マッシーナメッシーナのカレーはご飯と野菜が美味しいし、ペロリと行けちゃいますよ。
大満足です!

  • 2010/03/16(火) 16:04:14 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

15. 実は…

当店の人気メニュー「キーマカレー」は、ここハイチのドライカレーを真似て作ったものなんです。
新宿センタービルの36Fに職場があり、ハイチのカレーと珈琲に魅了されて…ただやはり、いつも少し量が心細く…あれの大盛りに憧れていたものですから、当店のキーマはすっかり大盛り。なので多分、終わりの数口は、お客様、飽きちゃってるんだろうなぁ(x_x;)…

  • 2010/03/16(火) 02:03:35 |
  • URL |
  • マッシーナ メッシーナ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

14. 無題

>woods2106さん
そう、
ドライカレーですよ。
何故ならハイチではキーマって言葉使いませんから(笑)

  • 2010/03/15(月) 09:54:51 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

13. 無題

>夢見うさぎさん
そうですね。
暖かくなってオタマジャクシがカエルになる頃には、
中野のあの店と、
新宿のあの店、
ご一緒しましょう。

  • 2010/03/15(月) 09:52:33 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

12. 間違った

このカレー,ドライカレーなんですね。

てっきりキーマだと思っていたので,ブログでもキーマって書いていたのですが,メニューにもドライって書いてあることに気づいて,さっき直しました^^;

Web で違いを調べたらなるほど!でした♪
チャーハン的なのがドライカレーだとばかり思っていたなぁ(笑)

  • 2010/03/15(月) 08:24:39 |
  • URL |
  • woods2106 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

11. 無題

>柊 聖也さん

そうそう、最近は発送もやってるみたいなので東京土産にも良いですね。

  • 2010/03/14(日) 22:36:24 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

10. 無題

>しはいにんさん

リキュールはいいぞぉぉぉー

って、北○の拳の某キャラみたい(笑)

  • 2010/03/14(日) 22:34:32 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

9. 無題

カレー記事を見て、昨日はエチオピアに走った私です笑
おして中のであのお店を通り過ぎるとはww
暖かくなったら、ご一緒してください、なんて笑

ハイチのこと、勉強になりました☆

  • 2010/03/14(日) 21:31:38 |
  • URL |
  • 夢見うさぎ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

8. 無題

>聖流さん

そう、たまには良いですよ。
定番すぎて忘れがちですが、やっぱり長く愛されるには訳があると思います。

  • 2010/03/14(日) 20:52:05 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

7. 無題

>Tak@.さん

良いきっかけだと思います。
煮込まれたカレーの後のコーヒーほど美味しいコーヒーはありませんしね。

  • 2010/03/14(日) 20:51:27 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

6. 無題

>woods2106さん
ストック記事アップのタイミング合わせてみました(笑)
コーヒー美味しかったでしょ?

  • 2010/03/14(日) 20:47:39 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

5. 無題

僕も上京した際には、必ずコーヒーを
飲むために西新宿のハイチに行きますわ。
ここのコーヒーは、ここにしか無い味わい
ですもんね。

  • 2010/03/14(日) 19:33:33 |
  • URL |
  • 柊 聖也 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

4. コーヒーに

リキュールはいいですね~☆

アマレットとか入れても美味しいですよね(^O^)

  • 2010/03/14(日) 17:38:38 |
  • URL |
  • しはいにん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

3. 無題

久々にハイチ行きたくなりました。

明日あたり新宿にでも行こうかな。

  • 2010/03/14(日) 13:47:09 |
  • URL |
  • 聖流 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

2. そうか。

最近伺ってませんが、ハイチ募金のタメに伺うのも理由になりますなー。
近いうちに。。。

  • 2010/03/14(日) 13:22:59 |
  • URL |
  • Tak@. #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

1. まさに

自分が食べているときにアップされる記事~!(笑)

かろうじて自分は本店の方だけど(^_^;)

リキュール!
コーヒーを飲みながらこの記事を読んでいて、慌てて入れました(笑)

なんて実用的なんでしょう(^O^)

  • 2010/03/14(日) 13:02:25 |
  • URL |
  • woods2106 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/181-09541ed9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)