Post
祝!カレーの聖地・復活!頑張れ三代目。「ニューキャッスル」(銀座一丁目)
category - [銀座,築地,有楽町]
2013/
07/
05あの、カレーの聖地「ニューキャッスル」がついに、銀座二丁目で復活しました!

「ニューキャッスル」は昭和21年創業。
戦後焼け野原の銀座でコーヒーを提供、開店から数年後に登場した「辛来飯(カライライス)」という肉を使わない独特のカレーで銀座の食を支えてきましたが、建物の老朽化と、震災の影響による地盤沈下で2012年7月31日、66年の歴史に幕を閉じました。
私にとっても、東京で初めてハマったカレー屋として特別な存在。
近年は訪問回数も減りましたが、ファン歴は20年。
初代の頃からの付き合いになりますから、閉店の報を聞いたときはなんとも・・・
(過去記事はこちら。)
⇒『カレーの聖地「ニューキャッスル」(銀座一丁目)』
⇒『カレーの聖地「ニューキャッスル」66年の歴史に幕。(銀座一丁目)』
昨年の閉店時には再開の予定はない、と仰っていた「ニューキャッスル」。
このまま伝説として歴史にのみ残っていくのかと思われたのですが・・・
なんと「ニューキャッスル」の独特の味に魅せられた若者が先代よりレシピを引き継ぎ、三代目として「ニューキャッスル」を復活させる運びとなったのです!!
新生「ニューキャッスル」、2013年6月15日オープン。
場所は以前の店舗と同じ銀座・柳通りを、銀座通りの交差点を渡って築地方向へ歩いたあたり。
ビルの地下にある店内はとても明るく、みなぎる希望に溢れています。

『ニューキャッスル三世』と書かれたTシャツを来た三代目がとても頼もしい!
さらに店内にはなんと、先代の姿も。
あぁ、本当に復活したんだなぁ・・・と、感慨ひとしお。

京浜東北線の駅名をつけたメニューも以前のまま。
価格も据え置きが嬉しいですね。
一つ変わったところといえば、蒲田の上にさらに大盛りの「川崎」があるということ。
今までは「蒲田」の先は常連さんだけの世界だったんです(笑)
・・・ちょっと、前のお店で注文していた頼み方、やってみましょうか。
「つん蒲ダブ玉」
「はい!つん蒲ダブ玉!」
お、通った!!

★辛来飯 つん蒲ダブ玉 ¥900
裏オーダーの「つん蒲」は「蒲田の先につんのめる」という意味の特盛仕様。
新しくメニューに登場した超特盛の「川崎」と「蒲田」のちょうど間くらいの量になります。
ちなみに蒲田は¥740、川崎は¥1000で、つん蒲は¥840という設定。
ダブ玉(玉子2個)が+¥60なので、つん蒲ダブ玉 ¥900という次第。
「『つん蒲』をメニューに載せようかどうか、迷ったんですけどね。男性にはちょうどいい量だから。」
「でも、前もメニューには載ってなかったですからね」
うんうん、知っている人だけが注文できるトクした感じ、このままでいいと思う(笑)
そして肝心の味ですが・・・
一年振りに食べる「辛来飯」の味・・・
そして初めて食べる、三代目の味・・・
おぉ、これは実に、まさに。
完全再現と言ってよい味なのではないでしょうか!!
おかえりなさい、「辛来飯」!!
超嬉しい。
・・・さて、このお店に来たら、「辛来飯」だけ食べて帰るわけには行きません。
だって『世界一美味しいコーヒーは、辛来飯の後のコーヒー』なのですから!!

★コーヒー +¥300
お、カップが変わってる。
そして・・・お、味が新しくなってる。
以前よりもほんのり酸味が増したといいましょうか、しかしなかなか美味いです。
・・・流石!

カウンターの奥にはおや、ウイスキーボトルが。
聞けば、メニューには載せていないが「お好きなお客様には提供しています」とのこと。
ほほぅ、なんと「辛来飯」食べながらちびちび酒が飲めるなんて・・・ちょっとワクワクしますね!!
オールドファンの期待を裏切らない好スタートを切った新「ニューキャッスル」。
この地で創業100周年を迎えることができるよう・・・
頑張れ三代目!
負けるなニューキャッスル三世!!
(ヒーローもの風)
あ、Facebookページもできたようですよ。
https://www.facebook.com/Nyukyassuru ←(URLがナイス!!)
https://www.facebook.com/CurryCell ←(こちらは「カレー細胞」Facebookページ)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




「ニューキャッスル」は昭和21年創業。
戦後焼け野原の銀座でコーヒーを提供、開店から数年後に登場した「辛来飯(カライライス)」という肉を使わない独特のカレーで銀座の食を支えてきましたが、建物の老朽化と、震災の影響による地盤沈下で2012年7月31日、66年の歴史に幕を閉じました。
私にとっても、東京で初めてハマったカレー屋として特別な存在。
近年は訪問回数も減りましたが、ファン歴は20年。
初代の頃からの付き合いになりますから、閉店の報を聞いたときはなんとも・・・
(過去記事はこちら。)
⇒『カレーの聖地「ニューキャッスル」(銀座一丁目)』
⇒『カレーの聖地「ニューキャッスル」66年の歴史に幕。(銀座一丁目)』
昨年の閉店時には再開の予定はない、と仰っていた「ニューキャッスル」。
このまま伝説として歴史にのみ残っていくのかと思われたのですが・・・
なんと「ニューキャッスル」の独特の味に魅せられた若者が先代よりレシピを引き継ぎ、三代目として「ニューキャッスル」を復活させる運びとなったのです!!
新生「ニューキャッスル」、2013年6月15日オープン。
場所は以前の店舗と同じ銀座・柳通りを、銀座通りの交差点を渡って築地方向へ歩いたあたり。
ビルの地下にある店内はとても明るく、みなぎる希望に溢れています。

『ニューキャッスル三世』と書かれたTシャツを来た三代目がとても頼もしい!
さらに店内にはなんと、先代の姿も。
あぁ、本当に復活したんだなぁ・・・と、感慨ひとしお。

京浜東北線の駅名をつけたメニューも以前のまま。
価格も据え置きが嬉しいですね。
一つ変わったところといえば、蒲田の上にさらに大盛りの「川崎」があるということ。
今までは「蒲田」の先は常連さんだけの世界だったんです(笑)
・・・ちょっと、前のお店で注文していた頼み方、やってみましょうか。
「つん蒲ダブ玉」
「はい!つん蒲ダブ玉!」
お、通った!!

★辛来飯 つん蒲ダブ玉 ¥900
裏オーダーの「つん蒲」は「蒲田の先につんのめる」という意味の特盛仕様。
新しくメニューに登場した超特盛の「川崎」と「蒲田」のちょうど間くらいの量になります。
ちなみに蒲田は¥740、川崎は¥1000で、つん蒲は¥840という設定。
ダブ玉(玉子2個)が+¥60なので、つん蒲ダブ玉 ¥900という次第。
「『つん蒲』をメニューに載せようかどうか、迷ったんですけどね。男性にはちょうどいい量だから。」
「でも、前もメニューには載ってなかったですからね」
うんうん、知っている人だけが注文できるトクした感じ、このままでいいと思う(笑)
そして肝心の味ですが・・・
一年振りに食べる「辛来飯」の味・・・
そして初めて食べる、三代目の味・・・
おぉ、これは実に、まさに。
完全再現と言ってよい味なのではないでしょうか!!
おかえりなさい、「辛来飯」!!
超嬉しい。
・・・さて、このお店に来たら、「辛来飯」だけ食べて帰るわけには行きません。
だって『世界一美味しいコーヒーは、辛来飯の後のコーヒー』なのですから!!

★コーヒー +¥300
お、カップが変わってる。
そして・・・お、味が新しくなってる。
以前よりもほんのり酸味が増したといいましょうか、しかしなかなか美味いです。
・・・流石!

カウンターの奥にはおや、ウイスキーボトルが。
聞けば、メニューには載せていないが「お好きなお客様には提供しています」とのこと。
ほほぅ、なんと「辛来飯」食べながらちびちび酒が飲めるなんて・・・ちょっとワクワクしますね!!
オールドファンの期待を裏切らない好スタートを切った新「ニューキャッスル」。
この地で創業100周年を迎えることができるよう・・・
頑張れ三代目!
負けるなニューキャッスル三世!!
(ヒーローもの風)
あ、Facebookページもできたようですよ。
https://www.facebook.com/Nyukyassuru ←(URLがナイス!!)
https://www.facebook.com/CurryCell ←(こちらは「カレー細胞」Facebookページ)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
-
土佐の国発スープカレーを銀座で。「TOSA DINING おきゃく」(銀座一丁目) 2013/08/25
-
祝!カレーの聖地・復活!頑張れ三代目。「ニューキャッスル」(銀座一丁目) 2013/07/05
-
エスニックの本場の、本場エスニック。「アフーネ」(東銀座/銀座) 2013/06/28
-
コメント