
「スパイスバー ニコ(NICO)」
2013年2013年6月1日にオープンした玉ちゃんのお店です。
湯島デリー、ダバインディア、カマルプール、そしてザグッドカレーショップと渡り歩いた彼女が、
ある意味初めて「自分のお店」としてオープンさせたこの店は、インド料理店でもカレーショップでもなく、なんと居酒屋!
しかしただの居酒屋であるわけはなく、コンセプトは「昭和・アイドル・スパイス居酒屋」!
カレーアイドルの本領発揮というか、エンジン全開な狙いっぷりが素敵ですね。
ちなみに同じ建物の2Fには「バー ニコ」があるのですが、いちおう別のお店です。

店内はカウンター6,7席ほどの小さな空間。
開店後数週間にしてすでに多くのファンが付いているお店なので、予約がおすすめ。

酒!酒!!酒!!!

スパイス!スパイス!!スパイス!!!
ランチは土日祝のみで南インドのミールス。
夜は火~日まで、コースを基本にその時々のスパイス&タンドーリ料理と、各種お酒を提供。
夜は頭にインド布を巻いた割烹着スタイルで登場のカレーアイドル。
店内音楽は、もちろん昭和ポップス大全集です。
コースは次の三種。
・中島みゆき
・松田聖子
・美空ひばり
下へ行くほど値段が上がる様子(笑)
・・・もちろん、松田聖子コース ¥2500でピュアピュアリップス。
どしどし行きましょう。

★砂肝のコンフィ(BGM:「異邦人」)
★夏野菜のアチャール(BGM:「君の朝」)
★ひよこ豆のサラダ(BGM:「カリフォルニアコネクション」)
砂肝のコンフィはカマルプール時代からの定番。酒が進みます。
夏野菜のアチャールは、ザグッドカレーショップでの茄子アチャールを思わせる、強烈に酸味が効いた仕上がり。
アチャールというよりもはやピクルな感じ。
しかも用いている野菜が丸ズッキーニ!これはヒット!!
濃厚な二品とサラダのバランスもいいですね。
・・・しかし、BGMいいなぁ。
つづいて焼き物の登場。

★タンドーリチキン(BGM:「銀河鉄道999」)
★ガーリックチキン(BGM:「関白宣言」)
ヒーハーとここまでペッパーが効いてるタンドーリチキンもなかなか無いですね!
ガーリックチキンももの凄いニンニクの効き方!まさに真夜中の居酒屋仕立て(笑)
しかもフレッシュなミントチャトニも美味すぎる!
それと・・・やっぱりBGMいいなぁ。

★チーズクルチャ(BGM:「セクシャルバイオレットNo.1」)
ダバの血脈の証、チーズクルチャ。
「カッチャルバッチャル」でも「ディルセ」でも「カマルプール」でも、「ザグッドカレーショップ」でもキラーコンテンツだったこのメニューはやはり「ニコ」でもはずせないようです。
味の感想は、もう言うことないです。

★ポークビンダルー(BGM:「あの鐘を鳴らすのはあなた」)
キャッチコピーは「深川に吹くゴアの風」。
酸味が強すぎず、弱すぎず、小さめカットの豚バラ肉も繊細な、非常にバランスの良いビンダルーです。
玉ちゃんが現地(ゴア)で作り方を教わった「一番思い入れのあるカレー」というだけあって、流石の美味さ!
・・・いや、美味しいんじゃない。
美味しすぎるんです!
(copyright by 常連さん)
素敵なのは、カレーマニアだけじゃなく地元の常連客がしっかりと付いていること。
小さな店なので満席になることもよくあるようですが、同じ建物のほかの店とのハシゴでまわってくる客もいるそう(笑)
深川に舞い降りたカレーアイドル、その美味すぎる料理と、ツボすぎる選曲。
となれば、お酒がガンガン進むのもしようがないことですよね。

★ダージリンリキュール 辛口ジンジャーエール割

★スラ ワイン 赤

★ラムチャイ

★カリー春雨
・・・ええ、ちょっと飲みすぎになるのもしょうがないことですよね。
(BGM:「だってしょうがないじゃない」)
こりゃあ、良いお店だ。
カレーアイドル⇒カレーおかみ と順調な道を歩んできた玉井さん。
次の目標は、カレー女神ということですが・・・ぱっと実現しちゃうことでしょうね。多分。
※玉ちゃんは現在「カシミールカレーうどん」を計画中。
湯島デリー仕込みのカレーうどん、期待大です!!
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
- 平日ランチの悦楽スリランカ。「ディラーニさんのスリランカカレー」 (門前仲町) (2013/11/01)
- 深川に吹き荒れる、カレーアイドル旋風。「スパイスバー ニコ」(清澄白河/森下) (2013/06/25)
- 門前の、美味しすぎる薬膳。「ディデアン」(門前仲町) (2013/03/15)