
「チャオバンブー」
二階はタイ料理の「カフィアライム」、一階がアジア総合屋台の「チャオバンブー」。
それぞれ別の店なのでお間違えなきよう。

メニューにはタイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア、シンガポール、中国といったアジア各国の屋台料理がズラリ。
各国独特の麺料理が選べるのも嬉しいですね。

★ラクサ ¥900
マレーシア・シンガポールの麺料理。
海老から出汁をとるのが特徴です。
中華麺かビーフンが選べたので、中華麺を選択しました。

ココナッツミルクはかなり控えめ。
酸味と唐辛子の辛味(それと旨味)が全面に出たスープとなっています。
いわゆる「カレーラクサ」とは異なる「アッサムラクサ」ということになるのでしょうか。
とにかく辛く塩っぱく酸っぱいという、ハッキリ濃い味付けが嬉しい感じ。

サッといただき、手早く満足感を得るのにうってつけのお店。
ホントは並ばず入りたいとこだなぁ。
ちなみにこの日、近くのポップコーン屋さんはなんと一時間待ち・・・とのこと。

忍耐強いな、日本人。
一時間も待っている人がその間なにもしないのは経済効率が悪いから、列の下に足踏み発電シートなんかを敷いて、発電量に合わせた割引とかしたらみんな頑張って発電するよ、きっと。
脱原発のヒントは案外そんなところにあるんじゃないかなぁ。
そんなことを結構リアルに考えてたり。
また次の機会にでも。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




関連ランキング:タイ料理 | 明治神宮前駅、原宿駅、表参道駅
- 関連記事
-
- テイクアウト?イートイン?「rico curry(リコカリー)」(国立競技場/北参道) (2013/05/25)
- 原宿の行列に思う、脱原発への細やかな可能性について。「チャオバンブー」(明治神宮前/原宿) (2013/05/18)
- 代々木ベトナムターミナル。「ベトナムガーデン」(代々木) (2013/05/09)