fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

~深海生物特集(6)~ イモリザメ

FLYING ROPEFISH!
イモリザメ
学名:Parmaturus pilosus
英名:Salamander shark
最大長:64cm
原産地:太平洋・東シナ海(日本近海)、水深500~800m

この深海ザメは現在のところ日本近海でしか発見されていない固有種です。
サメの仲間にはカエルザメやら、ヤモリザメやら、様々な名前がありますが、
このサメはどの辺がイモリなんでしょうか?
英名のサラマンダーシャークも直訳すれば「サンショウウオザメ」ですから、
イメージはほぼ共通なんでしょうか・・・謎です。

FLYING ROPEFISH!
大きい眼が特徴で、
深海のわずかな光を増幅して餌となる生物を探します。
FLYING ROPEFISH!

薄暗い水槽のなかをヒュンヒュンと泳ぐ姿は、とにかくカッコいいの一言。
FLYING ROPEFISH!
フラッシュなしの流し撮りに、何度も、
FLYING ROPEFISH!
何度も、
FLYING ROPEFISH!
何度もチャレンジしてしまいました。
うーん、美しい流線型。

FLYING ROPEFISH!
このサメは肝臓の重さが体重の1/4ほどもあり、
そこには肝油成分のスクワレンが多く含まれています。
最近よく「深海鮫から抽出したサメ肝油」とかいって
健康サプリメントとして売られている、アレですね。

FLYING ROPEFISH!
飼育難易度が高く、飼育例そのものも少ないサメ。
各種サメの飼育で有名な「アクアワールド・大洗」で長期飼育に挑戦中だそうですが、
それ以外の地で生きた姿を見ることができるのは大変貴重。

必見です。

 ◆→『深海生物特集』全14回目次◆

サンシャイン国際水族館
Deep Sea~深海の不思議な生きものたち~
09/03/20~09/05/10
→詳細はホームページ



●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル
関連記事

コメント

10. Re:やっぱり

>sakayasanさん
図鑑に描かれた絵とか見ると、
「なんだこの下手な絵」とか思うんですが、
実物見たらその「下手な絵」そっくりなのに驚きます(^O^)。

  • 2009/05/06(水) 04:48:16 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

9. Re:なんとなくですが

>yassanさん
昔のSFで「火星」とかいうとこんなトーンになっちゃいますね。
サメの名前はどれがイタチでどれがイヌでどれがイモリかわかんなくなっちゃいます。

  • 2009/05/06(水) 04:46:38 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

8. Re:ペタありがとうございました★

>ゆさん
深海生物、まだまだ続きます。
どうぞよろしく!

  • 2009/05/06(水) 04:44:38 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

7. Re:無題

>松風さん
おお、大洗に行かれたのですね!羨ましいです。
暗い水槽での流し撮りは難しいですが、泳ぐ方向がまっすぐなのだけが救いです。

  • 2009/05/06(水) 04:43:53 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

6. Re:わぁ♪

>saya 宇田川さや香さん
繁殖とかしたら凄いんですけど。
大洗のアクアワールド、一度行ってみたいです。

  • 2009/05/06(水) 04:42:28 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

5. やっぱり

エイリアンっぽいですね('_')

  • 2009/05/04(月) 11:09:44 |
  • URL |
  • sakayasan #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

4. なんとなくですが

ところどころの雰囲気がイモリっぽい気もしなくもないですが、イタチザメがイタチっぽいかと言われるとそれもよく分からないんですけどね・・・

どこかしら「宇宙人発見映像」的な雰囲気がよろしいです。

  • 2009/05/03(日) 22:26:32 |
  • URL |
  • yassan #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

3. ペタありがとうございました★

深海生物面白いですねー(^◇^*)

また遊びにきます★

  • 2009/05/03(日) 21:01:37 |
  • URL |
  • ゆ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

2. 無題

こんばんは。
深海生物、楽しく拝見しています。
今日、たまたまですが、大洗の水族館に行き、このサメを見てきました。
写メで撮影に挑んだのですが、暗くてダメでした。
しかし、生きたものを見られてよかったです。
深海サメというのもとても味わい深いものですね。

  • 2009/05/03(日) 18:36:28 |
  • URL |
  • 松風 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

1. わぁ♪

目、大きいですねーーー(^^)♪
長期飼育が難しい魚なんですね。
すごなー頑張って育ててほしいですね(^^)

  • 2009/05/03(日) 01:52:37 |
  • URL |
  • saya 宇田川さや香 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/165-d8749964
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)