キング・オブ・怪魚
それがこのアフリカンマッドフィッシュ。

その怪魚っぷりは過去記事(→アフリカンマッドフィッシュ)を参照していただくとして、
本日は貴重な、アフリカンマッドフィッシュの食事風景をお目に入れます。

この魚、顔の上に口が付いているという意味不明なデザイン。
こんな上向きの口で、岩などに付着した藻類を食べるというのですが・・・
さてどうやって?
見てみましょう。

餌のありそうなところにぬぼーっと近づくアフリカンマッドフィッシュ。
しかし、次の瞬間・・・

口が飛び出しました!!

・・・見えたでしょうか?
高速で口が飛び出し、流木を舐めた瞬間を・・・。

また飛び出した!!
眼にも留まらぬ連続攻撃!!

一秒間に5回は飛び出す超高速の口!!

「北斗の拳」になじみのある人なら、
きっとこういう擬音を付けたくなる筈。

あたたたたたたたたたたたたたたたたっ!!

穏やかな顔をして、食事のときは豹変する魚。
それがアフリカンマッドフィッシュ。
だったら最初から、下向きの口にしとけばいいじゃん。
なんて考えるのも野暮ってモンです。
なぜなら・・・

気がつくと直立して、こっそり水面の油膜を舐めてたりもするんですから。
あくまでもこっそりと・・・あたたたたたた・・・。
●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
- ”囚人魚” コンビクトブレニー (2009/08/22)
- アフリカンマッドフィッシュの食事 (2009/06/12)
- キタマクラの色 (2009/05/21)