「カレーは飲み物。」
池袋と要町の間、ラーメン大の隣りに出来たカレー屋さんです。
ネタとしてインパクト大な店名と、意外に美味しいという評判で只今人気沸騰中。
14時頃の訪問でしたが、まだ10人ほどの列。
しかも、私がギリギリセーフでカレー売り切れという繁盛っぷりです。
「毎晩1時2時まで仕込みして、昨日より量増やしたんですけどね・・・また今から夜のカレー仕込み、自転車操業ですね。」
とはお店の人の弁。
お隣ラーメン大のニンニク香と闘いながらのウェイティング30分を乗り切っての着席です。
現在カレーは、
黒い肉カレー
赤い鶏カレー
の二種。
ライス 大500g 中300g 小200g は同料金でのチョイスです。
着席後、順番が回ってくると、お店の人がトッピングを聞いてくるので、番号でオーダーしましょう。
①味玉
②らっきょう
③福神漬け
④ポテトサラダ
⑤スライスアーモンド
⑥パクチー
⑦ツナマヨ
⑧コーンマヨ
⑨バジル
10フライドオニオン
この中から3つまで選べます。
①⑦⑨でオーダーしてみましょう。
ちなみに一番人気は①④10 だそう。
列に並び始めてから45分、ついにカレーの登場です。
★黒い肉カレー(中) ¥790
トッピング①味玉⑦ツナマヨ⑨バジル
漢気たっぷりのビジュアル!
キレンジャー的ターメリックライスに、ちょっと欧風入ったジャパニーズカレー。
たっぷりの豚トロに、風呂吹き大根。
トッピングだってドカ盛りで、まさにカレー界の二郎!!
しかしこのカレー、そんな見た目の華やかさだけでなく、味もなかなかのもの。
カレーはまさに日本人がイメージするカレーを踏襲しつつ欧風のコク。
それでいて店名どおり、重くなくサラッと食べられる。
大根から染み出す和風だしの旨味は、王子「じゃんご」や神泉「リトルショップ)を髣髴。
そして、ツナマヨから染み出したマヨネーズがカレーに合うこと(笑)
猫も杓子も女性客に擦り寄るご時世において「女性ターゲットは全く想定していません。」と宣言する漢気。
店名から想像するチャラさは皆無。
久々に登場した、王道カレーライスの実力店だと思います。
B級と言われようが、キワモノと言われようが、まずは客が来れば勝ち。
あとは評判勝負なわけで。
単なる流行りでなく、充分に生き残る素質がある店ですよ。
↓一日一回。クリックはこちら



カレーは飲み物。 (カレー / 池袋駅、要町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 本店は、やっぱり違うね。「マサラハット 東長崎本店」(東長崎) (2012/11/30)
- ネタか?実力か?人気沸騰。「カレーは飲み物。」(池袋/要町) (2012/11/14)
- デパ上で、自家製生麺フォー。「ザ マジェスティック レストラン」(池袋) (2012/11/05)