Post
決定版☆アジアンファーストフード。「バインミー☆サンドイッチ」(高田馬場)
category - [目白,早稲田,高田馬場]
2012/
11/
22ベトナム式サンドウィッチ「バインミー」の専門店、
高田馬場駅徒歩一分の好立地ながら、裏道にあるため、
知らない人は知らないお店です。
バインミーは、ベトナムが元々フランスの植民地だったことに由来して、
フランスパンを用いたサンドウィッチ。
具材にはパクチーや膾、ナンプラーなどが用いられており、
まさに東西の文化がワンパックとなった独特の食べ物です。
店主の木坂さんはカナダ留学中、ベトナム系移民がつくるバインミーの味に魅せられ、
ついにこのお店を開くに至ったのだとか。

プリプリチキンにたっぷり膾、パクチーどっさり。
もう見ているだけでワクワクします。
食べてみるとレモングラスの爽やかな香りが広がり、
しっかりした味付けのチキンとのメリハリが最高。
そして、表面パリッと中フワフワのパンもなかなかのもの。
いやいや実に美味しいなぁ・・・
もう、ここがあれば他のファーストフードは要りません。
同じベトナムの「PHO24」みたいにチェーン展開してくれないかなぁ・・・なんて。
さもなくば、サブウェイでバインミーのメニュー化希望!
↓一日一回。クリックはこちら


高田馬場駅徒歩一分の好立地ながら、裏道にあるため、
知らない人は知らないお店です。
バインミーは、ベトナムが元々フランスの植民地だったことに由来して、
フランスパンを用いたサンドウィッチ。
具材にはパクチーや膾、ナンプラーなどが用いられており、
まさに東西の文化がワンパックとなった独特の食べ物です。
店主の木坂さんはカナダ留学中、ベトナム系移民がつくるバインミーの味に魅せられ、
ついにこのお店を開くに至ったのだとか。
お店の外にちょっとした席があるものの、基本はテイクアウト。
食券機でトッピングなども選べるシステムになっています。
(ちなみに店内は撮影禁止になっています)
ベトナム料理店でバインミーを出すところはいくつかあるのですが、
本来は庶民のファーストフード。
こういった気兼ねなく買えるシステムは非常に嬉しいですね。
しかもバインミーの基本価格は500円。
サブウェイ感覚のファーストフードとして実用性充分ですよ。
食券機でトッピングなども選べるシステムになっています。
(ちなみに店内は撮影禁止になっています)
ベトナム料理店でバインミーを出すところはいくつかあるのですが、
本来は庶民のファーストフード。
こういった気兼ねなく買えるシステムは非常に嬉しいですね。
しかもバインミーの基本価格は500円。
サブウェイ感覚のファーストフードとして実用性充分ですよ。

プリプリチキンにたっぷり膾、パクチーどっさり。
もう見ているだけでワクワクします。
食べてみるとレモングラスの爽やかな香りが広がり、
しっかりした味付けのチキンとのメリハリが最高。
そして、表面パリッと中フワフワのパンもなかなかのもの。
いやいや実に美味しいなぁ・・・
もう、ここがあれば他のファーストフードは要りません。
同じベトナムの「PHO24」みたいにチェーン展開してくれないかなぁ・・・なんて。
さもなくば、サブウェイでバインミーのメニュー化希望!
↓一日一回。クリックはこちら



バインミー☆サンドイッチ (サンドイッチ / 高田馬場駅、下落合駅、西早稲田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
-
アットホームなミャンマー料理の新店。「スィゥ ミャンマー」(高田馬場) 2013/01/08
-
決定版☆アジアンファーストフード。「バインミー☆サンドイッチ」(高田馬場) 2012/11/22
-
伏兵カオマンガイ。「カオタイ」(高田馬場) 2012/11/11
-
コメント
2. Re:無題
実は、サブウェイのパンより柔らかいんです。
ベトナムのバゲット再現してるっぽいですよ。
2012-12-24 23:53 ropefish URL 編集
1. 無題
ボリュームもあって野菜たっぷりとれる万能ファーストフードですね~
2012-11-22 14:28 チャイ呑助 URL 編集