平日昼12時の開店時間きっかりの訪問です。
テーブル2つとカウンターの店内は、ものの10分もしないうちに満席に。
地元ワーカーたちに大人気のようですね。
福建蝦麺(ホッケンミー) ¥700
「福建麺」は中国福建省が発祥ですが、アジア各国に渡って独自の進化を遂げています。
日本では長崎名物、長崎ちゃんぽんへと進化。
シンガポールでは焼きそばタイプのホッケンミーが国民食といってよいほどの人気。
そしてマレーシア・ペナン名物のホッケンミーはラーメンのようなスープ仕立てです。
こちらのお店の福建蝦麺(ホッケンミー)は、日本では珍しいペナンスタイルのホッケンミーですね。
麺は中華麺とビーフンの二種類をミックス。
中華麺のツルツルプリプリの食感が印象的です。
海老の出汁がしっかりと染みたピリ辛仕立てのスープには、海老や野菜のほか、ワンタンが入っています。
寡黙な店主のこだわりが詰まった、これは満足度の高い一品ですよ。
食後にはセットの杏仁プリン。
いやぁこれで700円とは、巷の1000円超えラーメンがいかに高く思えることか。
麺の他、タイカレーやオリジナルカレーなどもあり、深夜2時まで営業しているようなので、ここはまた再訪したいですね。
↓一日一回。クリックはこちら



アジアン麺 (ベトナム料理 / 西新宿五丁目駅、中野新橋駅、初台駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
- 関連記事
-
- フュージョンだって、サバーイよ。「タッチ オブ スパイス」(新宿/新宿三丁目) (2012/11/01)
- ペナンスタイル・ホッケンミー。「アジアン麺」(西新宿五丁目) (2012/10/31)
- コチンの近所でナン食べたくなったら・・・「カナ」(西新宿五丁目) (2012/10/18)