この明治通り沿いの「恵比寿店」と、金王坂上の「渋谷店」があります。
流石食材店直営だけあって、シンハービールも「都内最安値 490円」だそう。
錦糸町「タイランドショップ」巣鴨「くま☆さん」大久保「マリ」あたりはさらに安い気もしますが・・・恵比寿でこの価格は嬉しいですよね。
場所柄か、お洒落な外観からか、店内客の男女比は男3人に対し女20人。
このまま漂流教室しちゃったら、色々大変なことになりそうです。
カオマンガイ ¥780
マンゴージュース +¥100
あら、タレのかかった状態がデフォルトなんですね。
そっか、ワンディッシュタイだからワンディッシュなんだ~
チキンはかなり肉厚。
タレは結構上品な味で、なるほど日本人によるタイ料理って感じ。
このあたりの節度が、コアでない女子たちにも受けるコツなのかもしれませんね。
ただ、ライスの炊き加減はもう一つ。
硬く炊くのは良いのですが、水分が抜けすぎてちょっとパサパサになっていました。
まぁ、その辺りは時間帯にもよるでしょうし、改善もされていくことでしょう。
店頭にはお弁当販売兼タイ食材販売のコーナーが。
タロ芋チップスを買っちゃいました。
お店に入らなくてよいので、売店としてカジュアルに使うのも良さそうですね。
↓一日一回。クリックはこちら




ワンディッシュタイ (タイ料理 / 恵比寿駅、代官山駅、広尾駅)
- 関連記事
-
- 長者丸にスープカレーの新店出現。「薬膳スープカレー Shania 恵比寿店」(恵比寿) (2012/11/25)
- タイの台所in恵比寿。「ワンディッシュタイ 恵比寿店」(恵比寿) (2012/10/15)
- 祝・復活!「curry まはから」(恵比寿) (2012/10/05)