fc2ブログ
2012/09/20

Post

        

神戸ネパール料理の懐刀。「ククリ」(大倉山)

category - カレー&スパイス・兵庫県
2012/ 09/ 20
                 
先日cherryさんがこの店を訪問するまで、まったくノーチェックだったという不覚・・・

大倉山駅から北へ10分近く上ったあたりにひっそりとあるお店。 
photo:01
「ネパール料理店 kukuri」

photo:02
photo:03
photo:04
photo:05
もう、入店する前から趣味に本気なオーラがぷんぷん。
期待以上の何かが待っている予感ですぞ。

photo:06
地下にある店内。
ぎゃぁ~っと叫びたくなるほど素敵な雰囲気です。

photo:07
DJブース完備。

photo:08
細部に至るまで、全く隙のない緩さ。

photo:09
あの小物も、この小物も、凄いなぁ。

実はこのお店、ネパール現地の味を完全再現するために、
お店の方が定期的にネパールへ渡航するかたわら、
ネパールの旅行会社の日本窓口になっていたりもするのだそう。

photo:10
唐辛子ウォッカ ジンジャーエール割り

昼間っから・・・まぁ良いでしょう。
飲みたくなる雰囲気なんです。
夜にも来たいなぁ・・・

唐辛子と生姜でビリピリッと美味いお酒。
とっても好きな味です。

photo:01
シェクワ(スパイスでマリネした羊の直火焼き)

ジューシーです。
めっちゃ酒のツマミです。

photo:02
パロック(ほうれん草とチーズのオーブン焼き)

一見欧風料理のようですが、実はクミンがめっちゃ効いています。
あぁ、こういう飲みに適したスパイス料理店、一番好きな方向性ですよ。

photo:03
ピーナッツサデコ

ネパールのツマミ・オブ・ツマミ。
バトマスじゃなくてピーナッツなあたりが、一回りしてリアル・ネパール。

photo:04
ククリ・スパイスラム

ククリラムにバニラなどでフレーバーをつけたもの。
むぅぅ・・・この店の雰囲気にぴったり。

そして・・・メインの料理が登場!!

photo:05
山羊のダルバート

ゲホッ、ゲホッ!!
あまりに素敵なビジュアルにむせてしまいますね。

photo:06
ランチではラインナップしていない山羊カレーを出していただきました。
東京でもあまり食べることのできない山羊カレー、凄いですねとシェフのリョウさんに話しかければ、
「山羊、好きなんです。」というシンプルな答え。

何が売れ線か、ではなく、何を提供したいか。
そこに響く客がやってくれば、お店と客との幸せな関係が育ってゆく。
それって「いいお店」の必須条件だと思うのです。

山羊肉の柔らかさと弾力、臭みではなく、しかし無臭ではなく、
香りとしてのクセを生かしたこの一品。
まさに山羊愛に溢れとても美味!!

photo:07
そしてダルバートの要、ダル。
この出来がネパール料理店の良し悪しを決めるといっても過言ではなく。
器からして気合が入っています。

そして、黄色いダルの湖をたゆたうジンブー!!!
あぁ、素敵な香り・・・

これはもう、絶品レベルのダルスープです!
夢中で、カレーやらアチャールやら、タルカリやら、ご飯に混ぜまくっていただきました。

正直、このレベルのダルバートを出すお店、東京では「サンサール」くらいしか思い当たりません。
まさに恐るべき嬉しさ。

食後にはこの一杯。
photo:08
リアルゴールド

ドリンク剤ではありません。
ネパールのビール。

甘み強く、ゴルカビールにも似た味わいでした。

いやぁ、大倉山の地にここまでレベルの高いネパール料理店があるなど、
全く思いもよりませんでした。

この雰囲気、この料理、このお酒で、夜はてっぺん過ぎまで営業しているのです。
近くに住んでいたら、ランチにディナーに深夜バーに、通い詰めてしまうこと間違いなしですね。
ここは遠方からも、わざわざやってくる価値のあるお店だと断言してよいでしょう。

P.S.来る9/30(日)、布引ハーブ園において、「KOBE CURRY FESTIBAL」が開催されます。
この「ククリ」はじめ、「ヒンホイ」「ルーシー」など、志の高い神戸のカレー屋さんが大結集。
まさに見逃せないイベントとなりそうですよ!!

photo:09
photo:10
う~ん、東京で働いてる場合じゃないなぁ・・・羨ましい。

↓一日一回。クリックはこちら
   

ククリネパール料理 / 大倉山駅
昼総合点★★★★ 4.5




関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

2. Re:こんばんわ
>らむこさん
それはすばらしい胎教です!
この辺、南アジア料理好きにとっては天国ですね。
1. こんばんわ
五年前になるのかな?その界隈にすんでまして、インド亭、ヒンホイ、ルピー、ダイニングおかの?を妊婦故にローテーションしてました 懐かしいです。