fc2ブログ
2012/01/10

Post

        

プールサイドと巨大魚。「Marari Beach Resort」 ~ケララ楽園紀行-26-

category - カレー&スパイス・インド
2012/ 01/ 10
                 
*****************************************************
⇒★南インド・ケララ楽園紀行 〈目次〉はこちら。
*****************************************************


ここ「Marari Beach Resort」は、一つの建物ではありません。
椰子の林に囲まれ、アラビア海に面した集落そのものがホテルの敷地なのです。

だからほら、プールだってこんな感じに広々。
photo:02
photo:03
ケララでの最終日の昼は、ちょっと趣向を変えて、このビーチサイドでの軽食としてみましょうか。

まずはこちら。
昼からお酒?いやいや。
photo:04
LAZY BONES 250Rs.
アルコールの入っていないカクテル、「モックテル」の一種。
ライム、レモネードにミントで作っています。
見た目は青汁ですが、なんともトロピカルで爽やかなソフトドリンクですね。

photo:05
CHICKEN SANDWICH 350Rs.
こちらは完全に西洋仕立てのサンドウィッチ。
とっても美味しいのだけれども、インド料理ほどのお得感はないかなぁ。

photo:06
SPRING FRIED CHICKEN 450Rs.
フライドチキンです。
こちらは西洋風・・・ではなく思いっきりインド風。
いわゆるチキンパコラですね。
トマトのカットにもインディアンテイストが入っちゃうあたり、面白いなぁ。

こういった、コテコテのインド料理でない食事もまた、インドの食事の一側面。
もっともコンチネンタルなホテルの・・・ですけどね。

食事のあとは、ホテルの敷地内を散策しました。

お土産の茶葉やら、バングルやらを買ったり。
photo:07
敷地内には池がいくつかあったのですが、
覗いてみれば、大型のコイ科の魚から、スネークヘッド(Channa striataでしょう)などの姿が。
そして、ホテルのナチュラリストの方に教わった通り、ある木の葉をちぎって池の水面に浮かべてみると、
50cm近くはあろうかという巨大な魚影が・・・
photo:08
オスフロネームスグーラミーですね!!!
元々は東南アジアから食用として持ち込まれたものと思われます。
草食性が強いオスフロ、葉っぱを水面に投げるたび、大きな口でムシャリ!

あぁ、こんな池、欲しいなぁ。
日本だと、保温が大変だけど。

(つづく)

Marari Beach Resort
North S.L Puram, Alappuzha, India
 ⇒公式HP

*****************************************************
⇒★南インド・ケララ楽園紀行 〈目次〉はこちら。
*****************************************************



↓一日一回。クリックはこちら
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル FLYING ROPEFISH!-ranking banner食べログ グルメブログランキング
関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント