fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

南インド・ケララ楽園紀行 〈全31回 目次〉

2011年、3/30~4/4の間、南インド・ケララ州へと旅をしてきました。

美味しく楽しい食事、
瞠目の異文化、
そして感動の動植物たちとの出会い・・・

日程にすれば本当に短い旅でしたが、内容は驚くほど盛りだくさん。

行きと帰りにトランジットで立ち寄ったシンガポールでのレポートも加え、時系列でご紹介!

photo:02

きっとあなたもケララに行きたくなるはず・・・


**********〈目次〉*******************

●スパイスと大自然と優しい人々と。美しき国ケララ。~ケララ楽園紀行-序-

★シンガポールへ★************************

●チャンギ。世界最高の空港。in Singapore.~ケララ楽園紀行-1-

●チャンギ空港、フードコートでローカルフード三昧。(Singapore)~ケララ楽園紀行-2-

★南インド・ケララ州へ★*********************

シルクエアー、インド料理の機内食。~ケララ楽園紀行-3-

●充実のケララモーニング。「Bombay bistro」~ケララ楽園紀行-4-

●活気!スパイス!熱帯魚!! コーチンの市場にて。~ケララ楽園紀行-5-

●「Subhiksha Restaurant」で最高のバナナリーフミールス。~ケララ楽園紀行-6-

●港町フォートコーチン観光、そしてお洒落なカフェ「Teapot」~ケララ楽園紀行-7-

●ケララ伝統芸能『カタカリ』 ~ケララ楽園紀行-8-

●「Grand Hotel」で本場の壺焼きビリヤニ!そして・・・~ケララ楽園紀行-9-

●コーチン、二日目の朝「Bombay bistro」再び。~ケララ楽園紀行-10-

●インドの虎屋。「Sri Krishna Sweets House」~ケララ楽園紀行-11-

●熱帯魚舞い泳ぎ、スパイス香る桃源郷へ。「Coconuts Lagoon」~ケララ楽園紀行-12-

●ケララ名物!カリミーン料理に舌鼓。「Coconut Lagoon」~ケララ楽園紀行-13-

●熱帯魚の楽園クマラカムで、カリミーン釣りに挑戦。~ケララ楽園紀行-14-

●クマラカムの夕暮れに。~ケララ楽園紀行-15-

●ディナーに漂うマラバールの気品。「Coconut Lagoon」~ケララ楽園紀行-16-

●クマラカムの朝は日の出とともに。「Coconut Lagoon」~ケララ楽園紀行-17-

●霧の湖を越え、マラリへ。~ケララ楽園紀行-18-

●圧巻のランチブッフェ。「Marari Beach Resort」~ケララ楽園紀行-19-

●マラリ、近隣村落へ直撃訪問。~ケララ楽園紀行-20-

●南インド・ケララで爬虫類を探してみた。~ケララ楽園紀行-21-

●マラリ・クッキングクラス。そして夜の住人たち。~ケララ楽園紀行-22-

●アラビア海の汐風と、高級魚介ディナー。「Beach Grill」 ~ケララ楽園紀行-23-

●大いなる武術のルーツ『カラリパヤット』 ~ケララ楽園紀行-24-

●美味!マラリードーサ!「Marari Beach Resort」 ~ケララ楽園紀行-25-

●プールサイドと巨大魚。「Marari Beach Resort」 ~ケララ楽園紀行-26-

●名門タージ、空港へ。「Taj Sats Restaurant」~ケララ楽園紀行-27-

●空港ワダが教えてくれたこと。~ケララ楽園紀行-28-

★シンガポールへ★************************

●シンガポールNo.1サンド!「The Moomba tuck・shop」~ケララ楽園紀行-29-

●悶絶美味なるエッグタルト。「Tong Heng(東興)」~ケララ楽園紀行-30-

●超本場!海南チキンライスとチキンカレー。「Chatter box」~ケララ楽園紀行-31-


↓一日一回。クリックはこちら
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル FLYING ROPEFISH!-ranking banner食べログ グルメブログランキング
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/1201-612bdc93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)