なんとなく高級店ばかりが居並ぶ印象の強いこの場所ですが、
いやいや、そんなことはありません。
♪トゥナイヤイヤイヤイヤイヤイ 「ディヤ」。
都内を中心に展開する「マントラ」と同じ経営のインド料理店です。
しかし「マントラ」各店と比べると格段に洗練された印象ですよ。
海外からのお客さんもたくさん来ている様子です。
お、土日祝日にはお得なホリデーランチバイキングが。
しかし私はあえてバイキングを回避してみますよ。
だって、メニューの下のほうに魅惑的なモノが見えるじゃありませんか・・・!
注文後、しばし待つと・・・お、来ました来ました。
壺ビリヤニ(マトン) ¥1480
そう、ちゃんとバスマティライスを壺に詰めた「炊き込みタイプ」のビリヤニなんです。
ランチでこれが食べられるなんて、貴重ですよ。
通常壺焼きビリヤニ=ダムビリヤニは大きな壺で大人数分作るので、
単品注文はなかなかできないものと思っていたのですが、
こちらのお店は一人前用の小さな壺を使っているのです。
「峠の釜飯」みたいで面白いですね。
マトンもしっかり入っています。
皿に盛り、ライタをかけていただきましょう。
お、なかなか美味しい。
大人数分一気に作ったものほどのフワリ感がないのは仕方ないですが、
一人で注文できるビリヤニとしては結構秀逸ですよ。
壺にぎっしり詰まっているだけあって、量も結構あります。
ブッフェのサラダも利用OK。
アチャール辛めで美味いなぁ。
質量ともに満足満足。
惜しむらくは、周囲を見渡してもこのビリヤニを注文している人が一人もいなかったこと。
まぁ「チャーハンみたいなもの」に1480円払う感覚はみなさんあまり無いのですかね~
本当は全然違うのだけれど・・・
繰り返しになりますが、
六本木で一人でランチで壺ビリヤニが食べられるなんて、本当に貴重なんですよ。
1480円という価格も、立地やサラダ食べ放題を考えれば決して高くはない。
ヒルズでランチビリヤニ、是非お試しあれ~
↓一日一回。クリックはこちら




インド料理 ディヤ 六本木ヒルズ店 (インド料理 / 六本木駅、乃木坂駅、麻布十番駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- モティモティの木。「モティ六本木店」(六本木) (2012/01/28)
- 昼ズランチ壺ビリヤニ。「ディヤ」(六本木) (2011/12/25)
- ある本格。「ジャスミンタイ六本木店」(六本木一丁目/六本木) (2011/12/19)