赤坂二丁目交番近くにある「居酒屋しらゆき」。
一見普通の和風居酒屋・・・なんですが・・・
なんですが・・・
入り口も・・・
店内の雰囲気も・・・普通の和風居酒屋なんですが。
何故か壁にかかったミャンマー地図のタペストリ。
ええ、実はここ、海鮮や鍋などの九州料理を出す一方で、
働いているミャンマー人ご夫婦がつくるミャンマー料理も食べることができる、
「潜伏系」ミャンマー居酒屋でもあるのです。
メニューの中にもさりげなく潜伏した、ミャンマー家庭料理の数々。
大塚のミャンマーチャンポン居酒屋しかり、
こういた潜伏系ミャンマー、じわじわと増えていますね。
この日はランチ訪問。
ランチセットのメニューにも一つだけ紛れていたミャンマー料理がこちら。
本場ミャンマー豚角煮 ¥750
ミャンマーでウェッターバン(ウェッターは豚)と呼ばれる料理です。
言われてみなければ日本料理かと思うほどしっくりきすぎたビジュアル。そして味。
まぁ、そもそも豚角煮なんてものは南方由来の料理だったりするのかもしれませんね。
ミャンマー系のお店を何軒もまわって気づくのは、
意外に料理の方向性やメンタリティーが日本人にしっくりきすぎるほどしっくりくるということ。
もちろん隣接するインド、中国、タイといったスパイス料理文化の影響を多分に受けてはいるものの、
ベースには非常に素朴な米食文化があるのですよね。
一見普通の居酒屋・・・といったお店にミャンマー人がいることは、
そう不自然なことではないのかもしれません。
赤坂といえばミャンマー料理の名店「シュエジンヨウ」が先日閉店したばかり。
こちらの「しらゆき」がどんどんミャンマー料理のラインナップを増やしていってほしいと、
個人的には願うばかりです。
ご馳走様でした!!
↓一日一回。クリックはこちら




居酒屋 しらゆき (居酒屋 / 赤坂駅、溜池山王駅、国会議事堂前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 「エコ ロロニョン」でフェトゥルデシ!アクムェと共に!!イェブセを添えて!!!(溜池山王) (2012/03/05)
- 潜伏系○○居酒屋。「居酒屋しらゆき」(溜池山王/赤坂) (2011/12/16)
- アオザイとピリ辛麺。「ロータスパレス 蓮華館」(赤坂/溜池山王) (2011/12/07)