fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

ホワイト平山。「ホワイトヒマラヤ」(駒込)

駒込には気合いの入ったネパール料理店が二店あります。
ネパール人経営のインド料理店、ではなくて、ネパールの味を提供しようときちんと取り組むお店。

一つは辛口マトンカレーのダルバートが評判の「タール」。

そしてもう一つがこの「ホワイトヒマラヤ」です。
photo:01

photo:05
小上がりのお座敷。
掘りごたつで居心地満点ですね。

photo:02
ゴルカビール ¥500

なんでしょう・・・
ネパール家庭料理のお店って、
本格的になればなるほど日本の居酒屋と近い雰囲気になるのは何故?

photo:04
コテモモ ¥500

焼き餃子タイプのモモ。
よくある円形のものと異なり、中華料理の餃子に似た形。
チベットで中国と隣接している地理条件を実感してしまいます。

んで、このモモ、そんじょそこらの餃子やモモと比べても格段に美味い!

マストな一品ですよ。

photo:06
ダルスープ

こちらもサラッと飲めて、身体の芯から暖まる、嬉しい一品。
アッツアツの、ネパール家庭の味です。

photo:07
シシカバブ 2p ¥600

ちょっと焼き物も頼んでみました。
ジューシーで香ばしい。
ネパール人って焼き物上手いですよね。

photo:08
グンドュルック ¥700
ライス ¥200


ネパール独特の発酵野菜スープ。
これ、本腰いれたネパール家庭料理店でしか出会えない珍品ですよ。
その魅力を引き出すのはやっぱり白いご飯ですね。

photo:09
マチャゴルベラ ¥800
スカロティ ¥200


マチャは小魚。マチャゴルベラは干し魚とトマトの炒め煮です。
一見北インド風にも見える濃厚なカレーに魚のダシが効いて、これまた渋い一品。
あわせたスカロティは薄く柔らかめのロティ。
ピタのようでもあります。

一見居酒屋風の和やかなお店。
しかしマニアであればマニアであるほど喜んでしまうような、
ツウ向けメニューが目白押し。

photo:03
本場ネパール家庭料理の気合い、間違いない。

こんな渋い店にご一緒した皆様(約一名)ありがとうございました!


↓一日一回。クリックはこちら
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル FLYING ROPEFISH!-ranking banner食べログ グルメブログランキング

ホワイトヒマラヤネパール料理 / 駒込駅

夜総合点★★★★ 4.0


関連記事

コメント

4. Re:おどろきました!

>白井賢人さん
家庭的なお座敷ネパール、落ち着きますよね。

  • 2012/03/09(金) 18:07:43 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

3. おどろきました!

食べログでmeetsのレビューを見て、リンクを押したらネパールにやってきました。

カフェと思ってブログを見たら、

そこはディープなアジアだった。

このお店もお気に入りに入れました。

  • 2012/03/01(木) 15:20:01 |
  • URL |
  • 白井賢人 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

2. Re:すごい!

>遊香さん

そう、マチャはネパールでは小魚なんだぷ。

  • 2011/12/23(金) 00:44:37 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

1. すごい!

タール、おいしいし小上がりにクッションたくさんで雰囲気あるけど、ここまで珍しい現地の味を再現してるかと言ったら…こっちの方がすごいかも。
マチャって小魚って意味なんだ(笑)

  • 2011/12/15(木) 00:22:48 |
  • URL |
  • 遊香 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/1157-d0cc8896
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)