食べログに投稿した記事をブログ用に再アップしたものです。
お店への訪問は2011年6月です。
***********************************************
福岡・須崎公園のすぐ脇、風通しの良い路地にある「カレーの壷」。
横文字では「Curry Cafe TSUBO」と書かれております。
どうやらこちらのお店、元々は「壷」という天麩羅屋だったそうで、
経営されていたご夫婦が引退した際に、孫姉妹がお店を受け継ぎ、
新たにカレー屋として再スタートさせたのだそうです。
確かに、外観の渋さからは想像つかないほど中はオシャレ。
なかなか可愛らしい。
メニューは欧風カレー一本。
トッピングは自在です。
カツカレー ¥850
なすトッピング +¥100
女性らしい綺麗なトッピングですね。
写真映えも抜群!
さて、ここで注目したいのがこちらのご飯。
仄かに緑がかっているんです。
実はこのご飯、お茶を入れて炊き上げた茶飯なのだそう。
欧風カレーのご飯としてはなかなか珍しいのですが、
天麩羅屋時代から受け継いだ茶飯と聞き、なるほど納得。
まさに温故知新ですね。
カレーは欧風カレーとしては酸味と苦味が立ったタイプ。
おこわにも似た食感の茶飯との掛け算がちょっと面白い感じです。
固めに揚げたカツ、素揚げのナス、
どちらも手づくりの優しさ。
開放された窓から吹いてくる、心地良い新緑の風。
祖父母から受け継がれた伝統はかくも軽やかに、モダンに、生まれかわったのでした。
↓一日一回。クリックはこちら




壺 Currycafe TSUBO
関連ランキング:欧風カレー | 天神駅、中洲川端駅、呉服町駅
関連ランキング:欧風カレー | 天神駅、中洲川端駅、呉服町駅
- 関連記事
-
- 陸続きの海外リゾート。「ザ・ラウンジ オン ザ ウォーター」(海ノ中道) (2013/02/21)
- 温故知新で店を継ぐ。「カレーの壷」(天神) (2011/06/03)
- リアルレッドの威力。「不思議香菜 ツナパハ」(天神) (2010/05/28)