Post
画期的!住宅街のタイ料理。「バンハオ」(平和台/氷川台)
category - [練馬,板橋エリア]
2011/
11/
202011年10月7日、
練馬区平和台の住宅地に忽然と登場したタイ料理店「バンハオ」。
ピッカピカと賑やかな飾り付けが住宅街に映えますね。
平和台駅からも、氷川台駅からも徒歩15分ほど。
何故こんなところにタイ料理店があるのか・・・という意外な立地ながら、店内は満席。
人口に比して飲食店が極端に少ない平和台・氷川台エリアはまた、
長らくスパイス不毛地帯としても知られており、この店の登場はまさに画期的という訳です。
スパイ 白 ¥504
赤、白、クラシックと三種揃ったスパイはどれも504円。
都心のタイ料理店と比べかなり安めの設定が嬉しいですね。
クンクラブアン ¥609
エビすり身のはさみ揚げ。
カリッと香ばしく、酒のつまみに最適!!
ラープ・ムー ¥714
大好きなラープはムー(豚)でお願いしました。
イサーン辛でお願いしましたが、辛さは控えめ。
でも豚肉のフワッとした仕上がりはなかなかのものですよ。
ガイヤーン ¥609
タイの定番鶏のもも焼き。
香ばしいスパイシーソースが絶品。
メコンウイスキー ロックダブル¥682
おなじみタイのウイスキーではないウイスキー、メコン。
シングル¥451 ダブル¥682という低価格で飲める贅沢はこの立地ならでは。
カオマンガイ ¥819
これはヒットのタイ風蒸し鶏ご飯。
都心のそこいらのタイ料理店で頼む適当なカオマンガイと比べたら抜群の仕上がり!
しかもこの値段ですから、カオマンガイ狙って平和台に来ても損はないですね。
なにせライスの美味いこと!!
パッドシーイウ ¥714
タイの太麺センヤイを使った焼きそば。
これも絶妙な味付けで美味い。
ナンプラー垂らせば幸せこの上なし!!
ゲーンキョーワーン ¥714
カオスワイ ¥210
鶏のグリーンカレーとご飯。
タケノコたっぷり、これは意外に辛さもバッチリ。
それと・・・ライスがまたまた美味い!!
なんともご飯ものが得意なシェフ・サンティさんはバンコク出身。
池袋のティーヌンを経てこちらの店に参加したのだそう。
オーナーの陣内さんは本来レザー&シルバーのアクセサリーを仕事をなさっていて、
このお店のオープンはチェンライ出身の奥様の夢を叶えてのこと、なのだそうです。
なんとも素敵ですね。
なぜこの地を選んだのかについては、まさにたまたま、ということで、
このスパイス不毛地帯の中心に店を構えることになったのも何かの縁、というべきでしょう。
締めにはデザートをドドッといきましたよ。
こりゃぁ幸せな光景だわい!!
あれ?一品多いぞ?
オーダーミスかな?と思ったらなんと奥様からのサービスでした。
いやぁ~本当にコップンクラップです!!!
店内には子供からのお手紙が飾られていたりと、
早くも地元に愛される人気店となりはじめた様子のこのお店。
客足とオペレーションが安定するまでは何かと大変かと思いますが、
どうか長く続けていただいて、この地をスパイス不毛地帯という呪縛から解き放って欲しいもの。
住宅街の「ご飯がおいしいタイ料理店」、応援しちゃいますよ!
↓一日一回。クリックはこちら



練馬区平和台の住宅地に忽然と登場したタイ料理店「バンハオ」。
ピッカピカと賑やかな飾り付けが住宅街に映えますね。
平和台駅からも、氷川台駅からも徒歩15分ほど。
何故こんなところにタイ料理店があるのか・・・という意外な立地ながら、店内は満席。
人口に比して飲食店が極端に少ない平和台・氷川台エリアはまた、
長らくスパイス不毛地帯としても知られており、この店の登場はまさに画期的という訳です。
スパイ 白 ¥504
赤、白、クラシックと三種揃ったスパイはどれも504円。
都心のタイ料理店と比べかなり安めの設定が嬉しいですね。
クンクラブアン ¥609
エビすり身のはさみ揚げ。
カリッと香ばしく、酒のつまみに最適!!
ラープ・ムー ¥714
大好きなラープはムー(豚)でお願いしました。
イサーン辛でお願いしましたが、辛さは控えめ。
でも豚肉のフワッとした仕上がりはなかなかのものですよ。
ガイヤーン ¥609
タイの定番鶏のもも焼き。
香ばしいスパイシーソースが絶品。
メコンウイスキー ロックダブル¥682
おなじみタイのウイスキーではないウイスキー、メコン。
シングル¥451 ダブル¥682という低価格で飲める贅沢はこの立地ならでは。
カオマンガイ ¥819
これはヒットのタイ風蒸し鶏ご飯。
都心のそこいらのタイ料理店で頼む適当なカオマンガイと比べたら抜群の仕上がり!
しかもこの値段ですから、カオマンガイ狙って平和台に来ても損はないですね。
なにせライスの美味いこと!!
パッドシーイウ ¥714
タイの太麺センヤイを使った焼きそば。
これも絶妙な味付けで美味い。
ナンプラー垂らせば幸せこの上なし!!
ゲーンキョーワーン ¥714
カオスワイ ¥210
鶏のグリーンカレーとご飯。
タケノコたっぷり、これは意外に辛さもバッチリ。
それと・・・ライスがまたまた美味い!!
なんともご飯ものが得意なシェフ・サンティさんはバンコク出身。
池袋のティーヌンを経てこちらの店に参加したのだそう。
オーナーの陣内さんは本来レザー&シルバーのアクセサリーを仕事をなさっていて、
このお店のオープンはチェンライ出身の奥様の夢を叶えてのこと、なのだそうです。
なんとも素敵ですね。
なぜこの地を選んだのかについては、まさにたまたま、ということで、
このスパイス不毛地帯の中心に店を構えることになったのも何かの縁、というべきでしょう。
締めにはデザートをドドッといきましたよ。
こりゃぁ幸せな光景だわい!!
あれ?一品多いぞ?
オーダーミスかな?と思ったらなんと奥様からのサービスでした。
いやぁ~本当にコップンクラップです!!!
店内には子供からのお手紙が飾られていたりと、
早くも地元に愛される人気店となりはじめた様子のこのお店。
客足とオペレーションが安定するまでは何かと大変かと思いますが、
どうか長く続けていただいて、この地をスパイス不毛地帯という呪縛から解き放って欲しいもの。
住宅街の「ご飯がおいしいタイ料理店」、応援しちゃいますよ!
↓一日一回。クリックはこちら




バンハオ (タイ料理 / 平和台駅、氷川台駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
-
名店たる由縁。「香菜軒」(富士見台) 2012/01/14
-
画期的!住宅街のタイ料理。「バンハオ」(平和台/氷川台) 2011/11/20
-
ここにしかないB級。「長秀龍」(ときわ台) 2011/06/09
-
コメント