Post
昔からやってはる小さな洋食グリル。「冨士屋」(祇園四条)
category - カレー&スパイス・京都府
2011/
04/
14京都、高台寺すぐそば、
舞妓さんが歩く小さな路地にある、カウンター9席のみの小さな洋食グリル。
シンプルでプレーンなオムライスが評判なのだそう。
メニューを見れば古き良き洋食メニューがズラリ。
カレーは残念ながらありませんが、ハイシライスならありました。
えー、ハイシライス=ハヤシライスではあるのですが、その呼び方にはマスターのこだわりが。
かつて林さんという有名なシェフが賄いでこの料理を作り始め、それが発祥でハヤシライスと名付けたと、当の林さんが言っていた…そうなのですが、実は関西ではその林さんがシェフになる遥か前からこの料理をハイシライスとして出していたという経緯があるのだとか。
今ではハヤシライスという呼び名が一般化してしまったので皆メニューにハヤシライスと表記してしまうのですが、関西で古くからやっている洋食屋は今もハイシライスの表記を守っているのだそう。
そんな興味深いお話をしてくれたマスター、まさに洋食屋の伝統を守り抜く誇りがヒシヒシと伝わってきますね。
古き良き洋食屋といえば、こちらのメニューもチェックです。
メキシコサラダ ¥900
昔は洋食屋で見かけるメニューだったそう。
別にメキシコ料理でも、メキシコの食材を用いているわけでもなく、ポテトサラダにハムとコールドビーフ(ローストビーフの事です。)がミックスされたもの。
では何故メキシコサラダなのか、こちらも諸説あるそうで…
一番なるほどと思ったのは「Mix salad」が変化したという説。面白いなあ、こういう話。
さて、メインディッシュに注文したのはハイシライス…ではなくこちら。
オムライス ¥800
どうです?かなり美味そうでしょ?
ソースもケチャップもかかっていないシンプルなオムライス。
玉子自体の味がしっかり楽しめます。
ラードで炒めたライスは薄味ながら飽きのこない味。
なるほど、ロングセラーってのはいつも、シンプルなモノなんですよね。
ご馳走さまでした。
これからも長く永く続けて下さいね。
最後にちょっと余談。
食べログなどで「富士屋」と検索してもこの店はヒットしません。
「冨士屋」じゃなきゃダメなんです。
この違い、解りますか~?
冨士屋 (フジヤ)
TEL:075-561-1296
住所:京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町478
営業時間:12:00~21:00
定休日:水曜日
↓一日一回。クリックはこちら




舞妓さんが歩く小さな路地にある、カウンター9席のみの小さな洋食グリル。
シンプルでプレーンなオムライスが評判なのだそう。
メニューを見れば古き良き洋食メニューがズラリ。
カレーは残念ながらありませんが、ハイシライスならありました。
えー、ハイシライス=ハヤシライスではあるのですが、その呼び方にはマスターのこだわりが。
かつて林さんという有名なシェフが賄いでこの料理を作り始め、それが発祥でハヤシライスと名付けたと、当の林さんが言っていた…そうなのですが、実は関西ではその林さんがシェフになる遥か前からこの料理をハイシライスとして出していたという経緯があるのだとか。
今ではハヤシライスという呼び名が一般化してしまったので皆メニューにハヤシライスと表記してしまうのですが、関西で古くからやっている洋食屋は今もハイシライスの表記を守っているのだそう。
そんな興味深いお話をしてくれたマスター、まさに洋食屋の伝統を守り抜く誇りがヒシヒシと伝わってきますね。
古き良き洋食屋といえば、こちらのメニューもチェックです。
メキシコサラダ ¥900
昔は洋食屋で見かけるメニューだったそう。
別にメキシコ料理でも、メキシコの食材を用いているわけでもなく、ポテトサラダにハムとコールドビーフ(ローストビーフの事です。)がミックスされたもの。
では何故メキシコサラダなのか、こちらも諸説あるそうで…
一番なるほどと思ったのは「Mix salad」が変化したという説。面白いなあ、こういう話。
さて、メインディッシュに注文したのはハイシライス…ではなくこちら。
オムライス ¥800
どうです?かなり美味そうでしょ?
ソースもケチャップもかかっていないシンプルなオムライス。
玉子自体の味がしっかり楽しめます。
ラードで炒めたライスは薄味ながら飽きのこない味。
なるほど、ロングセラーってのはいつも、シンプルなモノなんですよね。
ご馳走さまでした。
これからも長く永く続けて下さいね。
最後にちょっと余談。
食べログなどで「富士屋」と検索してもこの店はヒットしません。
「冨士屋」じゃなきゃダメなんです。
この違い、解りますか~?
冨士屋 (フジヤ)
TEL:075-561-1296
住所:京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町478
営業時間:12:00~21:00
定休日:水曜日
↓一日一回。クリックはこちら




冨士屋 (洋食 / 祇園四条駅、河原町駅、清水五条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
-
ティラガの残光。「ティラガ 京都店」(四条大宮) 2012/08/29
-
昔からやってはる小さな洋食グリル。「冨士屋」(祇園四条) 2011/04/14
-
発見!京の都の独創スープカレー。「カフェ ホフナー」(丸太町) 2011/04/12
-
コメント
3. 無題
ハイシライスはカレーポットに入った本格仕様です。カウンター越しに作るところが見えて楽しいですよ。
2011-04-17 09:29 ropefish URL 編集
2. 無題
画像を拝見したらオムライスも魅力的ですヽ(゜▽、゜)ノヨダレ
2011-04-14 03:16 まいまい88 URL 編集
1. 無題
レポありがとうございます_(._.)_ペコリ
オムライスもカレーも大好き☆
オムハイシ食べたいです
2011-04-14 03:13 まいまい88 URL 編集