fc2ブログ
2011/03/23

Post

        

辛さの元祖。「カレーハウス ボルツ」(竹橋/神保町)

category - [神保町,神田,秋葉原]
2011/ 03/ 23
                 
photo:02

「辛さの元祖はボルツです。」

凄い謳い文句ですよね。
つまり「ボルツ」以前の世界には辛さは存在しなかったってことで・・・

いやいや、流石にそれは言いすぎだとしても、
ここは間違いなく日本カレー史に残る重要な存在。
photo:03


「ボルツ」は創業1973年。

一般的なカレーライスが主流だった当時、
南インドのバンガロールから香辛料を直輸入し、
カレー粉も小麦粉も使わずに作ったサラサラなカレーは、
それだけでも貴重な存在だったことでしょう。

しかし、「ボルツ」の名を高めたのはやはり、
「辛さ○倍」という表記による激辛チャレンジの元祖だということ。

この戦法で「ボルツ」は大ブレイク。
渋谷を初めとして東京一帯、さらには関西にまで店を開き一世を風靡、
70年代末から始まる「激辛ブーム」を牽引する存在となっていきました。
(当時のチェーン展開は日本レストランシステム株式会社によるもの。
現在では「五右衛門」や「カレー研究所」などを経営している会社。)

しかし栄枯盛衰は飲食業界の常。

徐々に店舗を減らした「ボルツ」は今では東京にただ一店。
まさにこの竹橋のお店がラスト・ボルツなのです。
(千葉の京成大久保、栃木の宇都宮にも生き残りがあるとか・・・)

メニューを見てみましょう。
photo:04

具材で玉子やベーコンを選べるあたり、
「夢民」のルーツと噂されるだけのことはありますね。
photo:05

辛さの表記は30倍がマックス。
もちろん、オーダーすればその上もあるわけですが・・・

ま、ここは30倍に留めておきましょう。
photo:01

チキンと野菜カレー ¥850
30倍ホット +¥350


カレーが入った白いポットも「夢民」を彷彿。

ポットが二つあるのにはちょっとした理由があって、
ここのカレーは辛さをアップすればするほど、
スパイスをたくさん投入するため量が増していくのだとか。

しかも実はこの日、震災の影響で客足が途絶えており、
余らせたら勿体無いからと、玉子サービス&大盛りサービス。

結果、ポット一つでは足りないほどの量となってしまったのです(笑)

とても嬉しいのですが・・・
震災が飲食業界に与えた打撃は半端ではないですね。
必要以上の自粛モードは、
様々な業界に大きな二次災害としてのしかかっているようです。

話が逸れました。
photo:06

元来南インド流のサラサラであるはずのカレーが、
30倍ではトロトロなビジュアルに。

恐る恐る、食べてみましょう・・・

・・・おや?

それほどの辛さではないですね。

やはり、様々な激辛店が乱立する昨今においては、
辛さの基準値も大きく変わっているのかもしれません。

そして・・・辛さ以上に意外だったのが、かなりの酸味。
辛さよりも酸味が際立っているかもしれません。

マスターに聞いて見ました。

辛さをアップするときに「いろいろ」入れるので、
その時に酸味がアップしちゃうのだとか。

「いろいろ」ってなんだろう?

ヨーグルトでは無いようなので・・・
しかも南インド系といえば・・・
タマリンドかな?

詳細わからずですが、
かなり酸味のある辛さであるのは間違いありません。
photo:07


テーブルセットも独特。
福神漬けに玉ネギのヨーグルト漬け、唐辛子のピクルスまで。
ライスが意外に多いので、これらの出番も多くなりますね。

さて、満腹満足。

しかしこの日の夜は私のほかに客の気配なし。
かつての超人気店も、
時の流れと自然災害には苦戦を強いられているようです。

「夢民」や「エチオピア」
も、ここなしには存在しなかった。

「ボルツ」。

どうか貴重なカレー文化財として、
長く生き永らえて欲しいものです。

カレーハウス ボルツ 神田店 (CURRY HOUSE Bolst’s)
TEL:03-3233-3067
住所:東京都千代田区神田錦町3-17
営業時間:11:30~20:30
定休日:日・祝

↓一日一回。クリックはこちら
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

FLYING ROPEFISH!-ranking banner食べログ グルメブログランキング

カレーハウス ボルツ 神田店インドカレー / 竹橋駅神保町駅小川町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

3. 無題
>聖流さん
〉ポテチさん
多分タマリンドだと思うんですがね~
実際のところはわかりません…
2. おー、ボルツ♪
懐かしいですな

"酸味"の件ですが、
先日某店で辛さ調節用に
[Hot Sauce]をもらった時、
ちょっと舐めてみたら
けっこう酸味効いてました。

「いろいろ」って
その辺りと関わりあるかも?
1. 無題
辛さ=酸味

ってのは以外ですね。

勉強になります。