fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

バタフライプレコ

FLYING ROPEFISH!-バタフライ2
バタフライプレコ
 学名:Peckoltia pulcra
 別名:L-52
 最大長:10cm
 原産地:南米、ネグロ川

タイガープレコなどと同じペコルティアの仲間。
踏んづけられたかのような薄っぺらい体型が特徴です。
FLYING ROPEFISH!-バタフライ4

図鑑などの写真では
「とても地味な魚」。
説明で「地味なプレコ」と書かれていることも。


・・・実はこの魚、変異がとても激しいのです。


綺麗に発色した本種はとても美しく、
小型プレコ界トップクラスの美種クイーンインペリアルタイガーと比べても
決してひけをとりません。
FLYING ROPEFISH!-バタフライ5
この派手さです。

FLYING ROPEFISH!-バタフライ
図鑑の姿しか知らない人がみたら同じ魚だとは信じられない程です。

産地によるバリエーションは、
うちのように綺麗にバンドが入ったものから、
迷彩風に乱れたもの、
地色も黄色から茶色まで様々。
状態が上がっても模様が鮮やかにならないタイプも居るようです。

FLYING ROPEFISH!-バタフライ3
何だかヤモリっぽい表情といい、とても可愛いプレコだと思いますが、
如何でしょう?

FLYING ROPEFISH!-バタフライ6
性質は非常に温和で多少はコケも取るようです。

FLYING ROPEFISH!-バタフライ8
ガラス面に吸い付いたところ。

FLYING ROPEFISH!-バタフライ9
口元アップ。コケや流木を齧る歯が見えます。

他のペコルティア同様、
流木などの陰に隠れる性質が強いのですが、
それだけに時折その鮮やかな模様を目撃すると・・・

FLYING ROPEFISH!-バタフライ7
何だか得した気分になれるのです。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
関連記事

テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

コメント

4. シンさん

産地によっては全体が茶色くくすんだり、縞が乱れたりしますが、
10cm位になっても縞が残るタイプもあるようですよ。
これからどう変化するかも楽しみです!

  • 2009/03/23(月) 04:46:22 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

3. この魚

大きくなるとシマは消えた気がします。

  • 2009/03/22(日) 21:30:54 |
  • URL |
  • <゜)))彡シン #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

2. 確かに

上から見るとバジェットフロッグっぽいですね。

  • 2009/03/22(日) 00:57:15 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

1. 魚類と言うより…

何か両生類っぽいですぅ(笑)
不思議な感じしますね(*^∇^*)

  • 2009/03/22(日) 00:43:19 |
  • URL |
  • kein3650 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/101-fb930751
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)