fc2ブログ
2021/05/03
2021/05/02
2021/05/01

2021年05月

        

カレーとナポリタンの合いがけをキャッシュレスで。「カレのナポリ」(馬込)

category - [五反田,大崎]
2021/ 05/ 03
                 
馬込、環七沿いで目立つ店構え。

「カレのナポリ」

店名の通り、カレーとナポリタンのお店。
完全キャッシュレスを謳っており、その旨入店時に確認されます。
支払いはクレジットカード及び各種電子マネーになっています。


木のカウンター席のみの店内。
メニューを見てみましょう。


カレーとナポリタン、そのあいがけに加え、餃子、麻婆豆腐、ルーロー飯も。


あ、韓国チキンにも力を入れているんですね。

けれど最初にオーダーするのはやはりこちらでしょう。

★カレナポ 並盛 ¥1000

お店の看板メニュー、カレーとナポリタンのあいがけです。
予想通り、並盛で充分な量ですね。

具材はちょっとキーマが入っているくらいの素カレーで、味はベーシック中のベーシック。


ナポリタンはアッツアツでの提供です。そうでなくっちゃ。
味わいは決してパスタ屋さんのそれではなく、大衆洋食店のそれ。
柔らかい麺に昭和を感じます。
トマトの酸味がちょっと強めなのと、ソーセージがたっぷり入っているのが特徴といえば特徴ですが、基本はやはりベーシック。

当たり前のカレーと、当たり前のナポリタン、確かにそれが両方食べられる店は減っているのかもしれませんね。

食後はセット価格のコーヒーを。

★プレミアムホットコーヒー セット価格 ¥100

「珈琲工房かさはら」さんの自家焙煎豆を使用。
って調べたら新潟のお店だったんですね。
なかなかいい感じで、テイクアウトもできるので是非頼んでみてくださいな。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:パスタ | 馬込駅西馬込駅

                         
                                  
        

仙台のフードコートで出汁カレー。「キーチャンズ お好み食堂 タピオ店」(泉中央)

category - カレー&スパイス・宮城県
2021/ 05/ 02
                 
大阪スパイスカレー文化の中で火が付いた「出汁カレー」の世界。
最近は東京でもチラホラ見かけるようになってきた・・・なんて思っていたのですが、流石情報流通の早い現代。

なんと仙台のフードコートにも出汁カレーがあったんです。

場所は仙台、泉パークタウン。
市街地からはちょっと離れ、アウトレットモールやらなんやらがあるエリアです。

そこのショッピングセンター「タピオ」の2Fにあるフードコート「TAPIO KITCHEN」。


めちゃくちゃ広いです。ディスタンスどうこうなんてレベルじゃない。
地平線が見えます(言い過ぎ)。

中にはインド料理店なんかもあるのですが、出汁カレーを扱っているのはこちらのお店。

「キーチャンズ お好み食堂 タピオ店」

仙台にカフェや串揚げ居酒屋を四店舗展開する「キーチャンズ」の一店舗です。


食事は税込700円均一で、洋食から丼もの、ラーメンまで取り揃え。


カレーメニューは

牛たんキーマカレー
和風だしコンビーフカレー
和風だしスタミナカレー
和風だしカツカレー


の四種。

「仙台だから牛タン・・・」ってな考えがちょいよぎりましたが、ここは我慢。


★和風だしコンビーフカレー ¥700(税込)

オーダーから提供まで約20分。
フードコートにしてはそれなりに時間がかかりました。

下から出汁カレー、ライス、ほうれん草、コンビーフ、温玉と積み重なった盛り付けが楽しいですね。

出汁カレーはポタージュのような舌触り。
分かる人にしかわからない例えで言えば新宿「アカシア」のロールキャベツにかかっているアレのような感じ。
そこに出汁の旨味が加わっています。辛さは唐辛子というより塩味の方が強いですね。

そこにさらに塩味の強いコンビーフがのってるのですから、とにかくご飯とお水が捗ります。
実際、このカレーを食べているとお水が美味しいことおいしいこと。
フードコートですからいくらでもおかわりしちゃいますよ。

それにしても、出汁カレーってのは無限の可能性を秘めていますね。
数多の和食とカレーとの組み合わせ、それが料亭やレストランだけでなく、フードコートやファストフード、そして家庭で生まれてくるともう、カレーの再構築がどんどん進むのではないでしょうか。


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:ハンバーグ | 泉中央駅

                         
                                  
        

駅前のカレー止まり木。「ゴーゴーカレー高田馬場駅前店」(高田馬場)

category - [目白,早稲田,高田馬場]
2021/ 05/ 01
                 
学生街、高田馬場で一番の好立地にあるカレー屋さん。

「ゴーゴーカレー高田馬場駅前店」

高田馬場駅改札の目の前。
ミャンマー料理店やミャンマー食材店が入るレンガ作りのビルにお店はあります。

新宿で開業し「金沢カレーの火付け役」として他店舗展開する「ゴーゴーカレー」ですが、根本はガッツリパワーフード。学生街との親和性が高いのです。


★ロースカツカレー(中盛)¥800

金沢カレーの、そしてゴーゴーカレーの基本はやはりこちら。
硬めに仕上がった衣のカツが美味いんですよね。

ゴーゴーのカレーの特徴は、一般的なカレーというよりは、中濃ソースのような味わい。
だからカツにもキャベツにも合うんですよね。

場所柄もあり狭小店舗ながら、換気に気を使いながらの営業。
飲食に逆風が吹く今日この頃ですが、ここみたいなカレーの止まり木がないと、みんなストレスが溜まっちゃいますよね。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレーライス | 高田馬場駅目白駅西早稲田駅