fc2ブログ
2009/09/30
2009/09/29
2009/09/28
2009/09/27
2009/09/26
2009/09/25
2009/09/24
2009/09/23
2009/09/22
2009/09/21
2009/09/20
2009/09/19
2009/09/18
2009/09/17
2009/09/16
2009/09/14
2009/09/13
2009/09/12
2009/09/11
2009/09/10
2009/09/09
2009/09/08
2009/09/07
2009/09/07
2009/09/06
2009/09/05
2009/09/04
2009/09/03
2009/09/02
2009/09/01

2009年09月

        

「ファンキー居酒屋 バンバンG」(目黒)

category - [目黒]
2009/ 09/ 30
                 
※2009 11月末で閉店。

コミックバンド、バンバンGが運営するミュージックライブハウス。
・・・なのですが、店名は「ファンキー居酒屋」

普段ファンキーでない人にとっては、ちょっと入りにくい雰囲気ですね(笑)。

さらに地下に下りる階段には「ファンキー」なご案内が・・・
FLYING ROPEFISH!-SN3E0365.jpg
大募集しているようなので、お客として入ってみましょう。

お目当ては、ランチタイムのカレー。
FLYING ROPEFISH!-SN3E0363.jpg
おうちのカレー

FLYING ROPEFISH!-SN3E0364.jpg
大きな具がゴロリ、
とろっとしたルーと絡まっています。

本当におうちのカレーです。

様々なジャンルのカレーを食することができる目黒ですが、
「おうちカレー度」ではここが一番。

複雑なカレーに飽きたら、たまにはいいよね。

ファンキー居酒屋 バンバンG
住所:東京都品川区上大崎2-16-1 (地図)
TEL:03-5423-2212
営業時間:18:30~23:30 土:18:30~23:30
定休日:日曜日
 ⇒ホームページ

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner



ファンキー居酒屋 バンバンG (居酒屋 / 目黒、白金台)
★★★☆☆ 3.0



                         
                                  
        

「英国風カレーハウス シーサー」(中野)

category - [中央線 中野~高円寺]
2009/ 09/ 29
                 
中野駅改札を出て右、
線路沿いの道を新宿方向に少し行ったところにあるカレー屋。

FLYING ROPEFISH!
英国風カレーを名乗っていますが、店名は何故か沖縄風。

カウンター席のみの店ですがメニューはなかなかバラエティ豊かです。

FLYING ROPEFISH!
ビーフマーミーカレー ¥1100
ビーフと豆のカレー。
あれ?マーミー=豆って、沖縄の言葉ですよね?
どうやらオーナーが沖縄出身らしく、店名のシーサーもそこから来ているのだそう。

FLYING ROPEFISH!
華やかなビジュアル。
しかしお味はまろやかで優しい味。
英国風かはわかりませんが。

FLYING ROPEFISH!
ハヤシビーフカレー ¥1050
ハヤシライスのようでいてチョイ辛なカレー。
こちらも気品のあるカレーです。

そのほかのお奨めとしては、
ビーフホンドボーカレー ¥1080
「ホンドボー」ってあたりがレトロでいいでしょ?
「本土防衛」みたいな響きですね。

その他にも様々なカレーがあるのですが、
メニューによって使っているスパイスを変えているようで、その味も様々。
しかしどれもじっくり味わえる、熟練の味。
「東京会館」や「松本楼」などで修行を積んだオーナーの落ち着いた佇まい、
流行とかブームとか一切関係ない店の雰囲気が重なって、なかなか心地よい店ですよ。

英国風カレーハウス シーサー
東京都中野区中野5-32-9 日本通商ビル1F(地図)
電話:03-5380-5420
営業時間:平日11:30~16:00、17:30~22:00
       土日祝日11:30~22:00
定休日:不定休

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


シーサー (欧風カレー / 中野、新中野)
★★★☆☆ 3.0


                         
                                  
        

「カフェハイチ 新宿サブナード店」(新宿/西武新宿)

category - [新宿エリア]
2009/ 09/ 28
                 
ドライカレーで有名な「カフェハイチ」。
新宿には現在、本店をはじめ全部で5店舗の展開をしており、
かなりポピュラーな存在となりました。

この日は新宿サブナード店を訪問。
FLYING ROPEFISH!
ここは直営ではなくFC店舗。しかしメニューは同じです。

いつもは定番のドライカレーを頼むところ、
今回は趣向を変えたメニューを注文。

FLYING ROPEFISH!
ビーフカレー(コーヒー付) ¥945

基本的に、
「カフェハイチに行く時」=「ドライカレーが食べたいとき」
なので普通のカレーメニューは食べたことはなかったんです。

FLYING ROPEFISH!
欧風というか、喫茶店カレーというか、
いわゆるドミグラス系のルー。
サイコロ型にカットされたビーフ。

FLYING ROPEFISH!
ライスはドライカレー同様、硬めの炊き加減。
個人的にはその方が好みです。

ルーはなかなか濃厚。
辛さも程々にありますね。

そして何より…食後のコーヒーを引き立てる味ですねー、これは。
そしてやってきました。
ハイチコーヒー。
FLYING ROPEFISH!
これが美味しいんですわ。

リキュールぴぴっと振りかけて、
ザラメ砂糖をザザッといれて、
クリームをちょこっと。

「カフェハイチ」と名乗るだけあって、
本当の主役はこのハイチコーヒーなのかも知れません。
「カレーの美味しい喫茶店は、コーヒーも美味しい」は真理。
だってカレーとコーヒーの味は掛け算の関係なのですから。

カフェハイチ 新宿サブナード店
東京都新宿区歌舞伎町1 サブナード地下街(地図)
電話:03-3358-8172
営業時間:AM10:00~PM11:00
定休日:無休

 ⇒ホームページ

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


カフェ・ハイチ 新宿サブナード店 (カフェ / 新宿三丁目、新宿、新宿西口)
★★★☆☆ 3.5

                         
                                  
        

コケガエル潜水。

category - 両生類
2009/ 09/ 27
                 
我が家の「擬態系アイドル」コケガエル。
FLYING ROPEFISH!
※コケガエル関連の過去記事はこちら
  ⇒『スライムがあらわれた!』
  ⇒『コケガエル』

いちおう「樹上性」のカエルとされていますが、
水に浸かるのが大好き。
FLYING ROPEFISH!
よく、お風呂のように頭だけ出した体勢でくつろいでいます。

FLYING ROPEFISH!
水中だと体の模様がいっそう鮮やか。
コケに擬態しているわけですが色味がなんとも爽やかで、
センスのいいデザイン雑貨のようです。
(ちょっと違う?)

さてこのコケガエル、
単に水辺にいるだけでなく、
振動とかを感じると警戒して水中に身を潜めるわけですが・・・
FLYING ROPEFISH!
潜水するとこの可愛い顔にちょっとした変化が起きるのです。


・・・いいですか?


・・・潜りますよ。


・・・チャポン。

FLYING ROPEFISH!

・・・目つき悪っ!!
漫画でよくある「軽蔑のまなざし」ってこんな感じですよね・・・


だがしかし、

よく見て下さい。

FLYING ROPEFISH!
まぶたの裏から目線来てます!
こっち見てます!!


実はこの、下から上に閉じる瞼のようなものは「瞬膜」といって、
両生類に特有のもの。
角膜を保護するとともに、水中での光の屈折率を調節し、
水中での視力を確保するのに役立っているんです。

水中では空気中と光の屈折率が違うため、
陸上動物が水中に入ると極度の遠視になってしまうのですが、
コケガエルはこの瞬膜のおかげで遠視にならずにすむのです。
いわば「水中老眼鏡」。

こいつ、やっぱりただのコケじゃないですね。


※⇒過去記事『ヨツメウオ』も併せてご覧ください。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
                         
                                  
        

「Asante Sana CAFE(アサンテサーナ カフェ)」(目黒/恵比寿)

category - [目黒]
2009/ 09/ 26
                 
世界の雑貨や有機食材をフェアトレードで販売する
「第三世界ショップ」に併設されたカフェ。
FLYING ROPEFISH!
FLYING ROPEFISH!

「国産の無農薬無化学肥料有機栽培された玄米や旬の野菜・雑穀と保存料を使わない調味料で作るご飯を味わって頂く」のがコンセプト。
生産者とのつながりを非常に重視した店で、
まさに「スローライフ」をそのままカタチにしたような空間。

FLYING ROPEFISH!
注文してから料理がやって来るまでも若干スローなのですが、
ショップを眺めたりして気長に待ちましょう。

FLYING ROPEFISH!
チキンカレー ¥780
平飼いでのびのび育った国産の安全でおいしいチキンをココナッツミルクで煮込んだスパイシーカレー。
スパイスはスリランカのものを使用しています。

FLYING ROPEFISH!
白くクリーミーなルー。
ポタージュスープのような舌触り。
スパイス感はありますが辛くはないです。
ルーのクリーミーな食感と、玄米の歯ごたえが絶妙にマッチした独特のカレーです。

カレーはこのほか、
旬の野菜と豆のカレー ¥780
ハーフ&ハーフカレー ¥840
もあります。

カレーのほか、
日替わり雑穀プレート ¥940
もなかなか楽しくてオススメですよ。

ただ、どのメニューも量はレディースサイズなのでご注意を。

カレーの後はやっぱりコーヒー。
FLYING ROPEFISH!
コチャパンパ(ペルー) ¥420

美味。
あぁ、南米の高原に流れるゆったりとした時間。

仕事に遅れそうです。

Asante Sana CAFE
東京都目黒区三田2-7-10-102 (地図)
電話:03-3791-2147
営業時間:11:00~20:00 (水曜日はイベントデーにつき不定期)
休業日:日、祝日

 ⇒ホームページ

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


アサンテ・サーナ・カフェ (カフェ / 目黒、恵比寿)
★★★☆☆ 3.0

                         
                                  
        

オスカー”ハーフレッドベリー”

category - シクリッド
2009/ 09/ 25
                 
うちのオスカー幼魚。
FLYING ROPEFISH!
一見普通のオスカーですが、
実はちょっと変わった血筋なんです。

某ショップでのブリード個体なのですが、
母親がこちら。
FLYING ROPEFISH!
アラグアイアオスカー♀

そして父親はこちら。
FLYING ROPEFISH!
ネグロレッドベリー♂

一般にオスカーと呼ばれるAstronotus属には四種の魚が含まれています。
Astronotus ocellatus
Astronotus crassipinnis
Astronotus orbiculatus
Astronotus rubroocellatus
そしてそれらの中でも最高峰とされるのが、
「レッドベリー」ことAstronotus rubroocellatusなのです。
成魚だと5万円ほど。幼魚でも2万円前後するでしょうか。

うちのオスカーはレッドベリーの血を半分引いているにも関わらず、
購入時価格はなんと1000円!

FLYING ROPEFISH!
購入から3ヶ月。もう赤い斑紋が出始めています。
母親のアラグアイアオスカー(crassipinnis種?)もかなり腹が赤い固体ですから血筋的には有望?

FLYING ROPEFISH!
半分レッドベリーだから勝手にハーフレッドベリーと名づけていますが、
これからどう仕上がっていくのでしょう。
楽しみです。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner

                         
                                  
        

「クンビラ」(恵比寿)

category - [恵比寿,代官山エリア]
2009/ 09/ 24
                 
恵比寿駅西口近く、大人向きの街角にあるネパール料理店。

まず、建物が立派。
なんと6フロアもあります。
(5、6Fは個室)
FLYING ROPEFISH!
この建物はJCDデザイン賞優秀賞を受賞しているのだそう。

FLYING ROPEFISH!

さて、本日はこれでいきます。

クンビラランチ ¥1890

ドリンクはアルコールも選べたのですが、
仕事があるのでマンゴージュースをチョイス。
FLYING ROPEFISH!

FLYING ROPEFISH!
前菜アラカルト
ネパール餃子モモなどバラエティ豊か。
ピクルスはなかなかの激辛。
コレだけでも充分満足ですが、そのあとにメインディッシュのカレーがやってきます。

…少し時間がかかります。
最初の注文時間からちょうど30分、カレーの登場。

カレーはこちらを選択しました。

FLYING ROPEFISH!
ベラカレー(ラム肉のカレー)
柔らかいラム肉。
ネパールカレーとしては非常にスパイシー。
なんかスリランカカレーのようですね。
ライスは日本米ですが、スパイスによる香り付けが施されています。

〆はデザートで。
FLYING ROPEFISH!

…かなりお腹いっぱいです。
これだけ付いているならコストパフォーマンスもなかなか。

大人のデートにいいんじゃないでしょうか。

クンビラ
東京都渋谷区恵比寿南1-9-11(地図)
:03-3719-6115
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:30
定休日:無休

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


クンビラ (ネパール料理 / 恵比寿、代官山、中目黒)
★★★☆☆ 3.5

                         
                                  
        

「ボイス・オブ・ゴッド」 名優ドン・ラフォンティーヌ

category - 映画・映像
2009/ 09/ 23
                 
2008年9月1日。
一人の名優が息を引き取りました。

彼の名はドン・ラフォンティーヌ(Don LaFontaine)
その名前を知らない人も、彼の声だけは聞いたことがあるはず。

ハリウッド映画の予告編。
独特の渋い声のナレーション。
そう、それがドン・ラフォンティーヌの声なのです。
彼が担当した映画予告編はなんと5000本以上!

およそ我々が「ハリウッドの予告編っぽい」と思っていたナレーションは、
すべて一人の声なのです。


一日に30本もの仕事をこなしていたというドン・ラフォンティーヌ。
彼についたあだ名は、

「ナレーター・キング」

「キング・オブ・ザ・ムービートレーラー」

「ボイス・マスター」

「ボイス・オブ・ゴッド」


だれも文句がつけようが無いですね。

彼が顔出しで出演したCMがあるのでご紹介します。

GEICOという保険会社のCMです。


In the World.....

確かにこんな言い出しで始まる予告編って多いですよね。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
                         
                                  
        

「タンドゥール 目黒駅前店」(目黒)

category - [目黒]
2009/ 09/ 22
                 
「ルソイ」と並ぶ、目黒本格インド料理の超定番店。
FLYING ROPEFISH! border=
看板は「タンドゥル」、しかし正式には「タンドゥール」。

実は私、ここのカレーはよく食べるのですがそのほとんどが出前。
そう、大人数で出前を頼む時には欠かせないお店なんです。

この日は珍しくランチでの訪問。

FLYING ROPEFISH! border=
エビカレー¥980
ナンorライス、サラダ、コーヒーorマサラティー付き


FLYING ROPEFISH! border=
このドロッとした感じが「タンドゥール」風。

ここのカレー自体はもう数え切れないほど食べているのでさすがに驚きはないですが、
初めて食べたときは驚きましたよ。
「東京にはなんちゅー美味しい出前があるんや~!」って。

しかし目黒界隈で長く定番として君臨する安定感は流石。

何品か頼めるようならば、
バターチキン、サグパニル、チキンチリあたりがオススメ。
ただし単品だと厳しいですよ。チキンチリ辺りは。
まあ、食べてみれは解るでしょう(笑)。

あとはシシカバブやタンドゥールチキンが美味です。

この「タンドゥール」は1986年に白金で開業。
現在は目黒、川崎、恵比寿での展開です。
2009年春には新展開として、
目黒三田通り沿いにインド家庭料理の店「ZOU」を出店。
探究心はまだまだ尽きないようですね。

これからも利用させていただきます。

タンドゥール (TANDOOR)目黒駅前店
東京都品川区上大崎2-16-4 コーヨービル4F(地図)
03-3449-0901
営業時間:11:00~16:00 16:00~22:00
定休日:無休
 ⇒ホームページ

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


タンドゥール 目黒駅前店 (インド料理 / 目黒、白金台)
★★★☆☆ 3.5


                         
                                  
        

パンダガラ

category - コイ&ドジョウ
2009/ 09/ 21
                 
ガラ・ルファが「ドクターフィッシュ」の愛称で流通しはじめ
脚光を浴びるようになったガラ(Garra)属。

仲間のほとんどは地味な体色なのですが、
中には「パンダ柄」のモノが存在するのです!
そしてその名も…

「パンダガラ」

FLYING ROPEFISH!
パンダガラ
学名:Garra flavatra
最大長:9cm
原産地:ミャンマー西部

名前の通り、
「パンダ柄のガラ」。
地味な体色のものが多いガラ属にあって、
黒とクリーム色~黄色のコントラストが鮮やかな美種です。
FLYING ROPEFISH!
尾びれと背びれには赤が入ります。

FLYING ROPEFISH!
ずんぐりした体型と、
カバのような顔がコミカル。

ガラの仲間は気が強いことでも知られ、
比較的温和とされるドクターフィッシュでさえ他魚を追い回す行動が見られるのですが、
このパンダガラは例外中の例外。
FLYING ROPEFISH!
とても大人しく、水底や流木、ガラス面に張り付いてコケ(藻類)を
モフモフ食べて暮らします。
FLYING ROPEFISH!
いわば草食系プレコのような習性。
「コケ取り魚」としての活躍も見込めます。

FLYING ROPEFISH!
そして、さらに!
ガラ・ルーファ同様、人間の皮膚の角質層をついばむこともあるらしいのです!
なんと! それじゃあ「パンダドクター」じゃないですか。
素晴らしい!

FLYING ROPEFISH!
しかし我が家ではまだ未確認。
これからですね。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner

                         
                                  
        

新宿名物「モンスナック」の元祖サラサラカレー(新宿、新宿三丁目)

category - [新宿エリア]
2009/ 09/ 20
                 
新宿東口、紀伊国屋書店の地下一階にひっそりとたたずむカレースタンド。
同じフロアにはもう一軒のカレースタンド「ニューながい」もあります。

FLYING ROPEFISH! border=
この「モンスナック」、一見普通のカレースタンドですが、
いわゆる「サラサラ系カレー」の元祖とも云われている由緒正しきお店なのです。

場所柄、芸能人や文化人のファンが多く、
蛭子能収さんに至っては店内にサイン色紙が複数見られます。

さて、元祖サラサラ系カレー、その中でも基本中の基本がこのカレー。
FLYING ROPEFISH! border=
ポークカレー ¥650
なんとこの日は日替わりサービスで100円引きの550円。お得!

摩周湖のように静かな湖面、いや、ルー面。
FLYING ROPEFISH! border=
店内が反射しています。

ルーもごてごて入っていないので、一見チープな印象。
(カレースタンドですし)
しかしよく味わってみてください。
ちゃんと素材が裏ごしされていますよ。

いずれにせよ、新宿カレーを語る上では欠かせない店。
行ったことの無い人、一度立ち寄ってみてください。

モンスナック
東京都新宿区新宿3-17-7 紀ノ国屋ビル地下1階(地図)
電話:03-3352-3052
営業時間:11:00~21:00 (L.O. 20:45) ※土・日・祝日 11:00~20:30
定休日:無休 (但し12/31と1/1は休み)

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


モンスナック (カレーライス / 新宿三丁目、新宿、新宿西口)
★★★☆☆ 3.5

                         
                                  
        

コケガエル

category - 両生類
2009/ 09/ 19
                 
先日の記事、

『スライムがあらわれた!』

のスライム、その正体は・・・

こいつのオタマジャクシでした。
FLYING ROPEFISH!
コケガエル
学名:Theloderma corticale
英名:Mossy Frog、Mossy Tree Frog
別名:ベトナムコケガエル、ベトナムモッシーフロッグ
原産地:ベトナム
全長:60~80mm

FLYING ROPEFISH!
ベトナムに生息するアオガエルの仲間ですが、
その名のとおりコケに擬態した不思議なカエルです。

FLYING ROPEFISH!
体表がイボ状の突起に覆われ、
薄緑、赤、暗褐色の模様が複雑に入っています。

この個体はまだ若く突起も少ないですが、
大きくなるにつれ突起も模様も複雑になり、
コケの上にいると見分けがつかないほどの見事な擬態を見せます。
FLYING ROPEFISH!
顔のアップ。
なんともいえない質感がとても可愛い。

英語でMossy Tree Frogと呼ぶことでわかるように、
立体行動をよく見せるカエルです。
FLYING ROPEFISH!
こんな感じでアマガエルのように壁面に貼りついていることもしばしば。

しかし、完全に樹上性というわけではなく、
(だったらコケ擬態の意味ないですもんね)
水に浸かって顔だけ出していたり、
水中に身を潜めていたりとなかなか多彩な行動を見せてくれます。

FLYING ROPEFISH!
国内ブリードも進んでいるようですから、
これからもっと人気が出てくるでしょうね。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner

                         
                                  
        

「カフェメディオ 池袋店」(池袋)

category - [池袋エリア]
2009/ 09/ 18
                 
チョコレートケーキの定番「TOPS」、
そのもう一つの顔がカレーショップであることはカレー好きなら誰でも知っていることでしょう。
かつては池袋西武百貨店内にもTOPSのカレーショップがあったのですが、
昨年閉店してしまい残念に思っていました。

しかし、発見しました!

FLYING ROPEFISH!
同じ池袋西武百貨店の12F、ロフトのフロアに新しいカフェ。
なんとTOPSのケーキだけでなく、
「池袋地域初、トップスのカレーソースを使用」したカレーが有るじゃないですか!
FLYING ROPEFISH!
「池袋初」じゃないだろ~とか心でツッコミ入れながらも、
池袋にTOPSが復活したのは嬉しいニュース。
早速チャレンジです。

FLYING ROPEFISH!
システムは手軽なセルフサービス。
しかし価格はそれなりです。
ちょっと変わったメニューがあったのでたのんでみました。

FLYING ROPEFISH!
海老とマンゴーのカレー ¥1155

注文時に
マイルドリッチ(甘口)
スパイシー(辛口)

が選べたので迷わずスパイシーを。
さらに大盛が無料だったのですがとりあえずレギュラーで。

FLYING ROPEFISH!
う~ん、やっぱりTOPSのルーは美味しいですね。
甘いマンゴーとのマッチングにも違和感がありません。
スパイシーといっても辛いというほどではないです。
本家TOPSと異なり、ルーは最初からライスにかかっています。
そしてライスの量はといえば…

少ない!

よく言えばレディースサイズ。
言い換えればハーフサイズですね。
ニューキャッスル的に言えば「大井」です。
これで四桁価格はちょっと…

皆さんご来店の際には必ず注文時に大盛オーダーをお勧めします。

確か本家TOPSはライスおかわり自由。
それで値段の元がとれてたんだよね。

なにはともあれ、TOPSカレーの池袋復活に万歳です。

カフェメディオ 池袋店
東京都豊島区南池袋1-28-1 池袋西武12F
電話:03-5992-8605
営業時間:池袋西武に準じる
定休日:池袋西武に準じる

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


カフェ メディオ (カフェ / 池袋、東池袋、都電雑司ヶ谷)
★★★☆☆ 3.0

                         
                                  
        

スライムがあらわれた!

category - 両生類
2009/ 09/ 17
                 
FLYING ROPEFISH!
『スライムがあらわれた!』

FLYING ROPEFISH!
『スライムはじっとしている』

FLYING ROPEFISH!
『スライムはじっとしている』





FLYING ROPEFISH!
『スライムはなかまをよんだ!』





FLYING ROPEFISH!
『スライムはしんかした!』

FLYING ROPEFISH!
『めつきがわるくなった。』

さて。このスライムの正体は・・・また今度。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
                         
                                  
        

「インドネシアレストラン Cabe(チャベ)」(目黒)

category - [目黒]
2009/ 09/ 16
                 
突然見つけたお店。
目黒通り沿い、多摩大学目黒高校の真向かいにあるビルの二階。
FLYING ROPEFISH!

FLYING ROPEFISH!
インドネシアレストランとしては珍しく、洗練された店構えです。
ランチがなんと17時までやっているあたり、不規則な生活にはありがたいですね。
初来店なので色々入った日替わりセット¥1200を注文してみましょう。

FLYING ROPEFISH!
サラダ
野菜がえらくシャキシャキで素晴らしい。

FLYING ROPEFISH!
ソト・アヤム
(鶏肉のスープ)
ビーフン入り。気分が落ち着く味。

そしてプレート。
FLYING ROPEFISH!
ライス
牛スジ肉のカレー
えびせん
ガドガド(温野菜の甘辛ピーナッツソースサラダ)
揚げ春巻
辛いサテ(焼鳥)
ピクルス
という盛り合わせ。

セットなのでカレーの量は少ないですが、具は大きい!
FLYING ROPEFISH!
軟らかな牛スジがかなりいい感じです。

卓上には辛味足しのサンバルも。
FLYING ROPEFISH!

そしてインドネシア料理の食後といえばこれ。
FLYING ROPEFISH!
バリコーヒー
粉を沈殿させて飲む独特のコーヒー。

どの料理も洗練された味。
しかし接客はフレンドリー。
室内も明るいし、接待にもデートにも、子供連れにも良さそうですね。

お会計を済ませようとすると、3人の店員さんたちが総出で何か大量にパッキングをしています。
聞くと最近通販を始めたのが雑誌のブルータスに紹介され、注文殺到なのだそう。
大量パッキングしていたのは雑誌で紹介された「ソトババット(牛モツのスープ)」

「マスコミの力って凄いんですね」

とは店長の弁。

なるほど。

その後、早速ブルータスをチェック。
2009年9月15日号「決定!お取り寄せグランプリ」
FLYING ROPEFISH!

あ、ありました。「具沢山スープ」部門。
FLYING ROPEFISH!

FLYING ROPEFISH!
・・・な、なんとグランプリではないですか!

そりゃぁ、大変なことにもなりますわ。

通販だけでなく。弁当の宅配、ケータリングもやっている様子。
でも人気出過ぎたら手が回らなくならないかな…。
頑張って下さい!

インドネシアレストラン Cabe(チャベ) 目黒通り店
東京都目黒区目黒3-12-7 パルビゾンビル48(地図)
電話:03-3713-0952
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:00) [金・土・祝前]11:30~02:00(L.O.01:00)
定休日:無休

※注目のお取り寄せはこちらから!!
 →自家製インドネシア料理とソースの通販 「WebCabeウェブチャべ」



人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


インドネシアンレストラン cabe 目黒通り店 (インドネシア料理 / 目黒、不動前)
★★★★ 4.0

                         
                                  
        

チャンナ・パナウ

category - スネークヘッド
2009/ 09/ 14
                 
FLYING ROPEFISH!
チャンナ・パナウ
学名:Channa panaw
別名:イラワジスネークヘッド
最大長:20cm?
原産地:ミャンマー、イラワジ水系

1998年に新種登録されたミャンマー産スネークヘッド。
しかしプルクラやオルナティピンニスのような華やかさがないためか、
全くといっていいほど注目されていません。

外見的にはインディアンスネークヘッドにも似ますが、
顔付きが角ばった印象のインディアンに比べ、本種はより紡錘型をしています。
FLYING ROPEFISH!

また、体側の模様が側線のあたりから上下に三角を描くように入るのも
本種の特徴とされています。

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

こんな感じ。

FLYING ROPEFISH!

30cmほどになるインディアンスネークヘッドの場合、
大型個体になるとヒレがうっすら緑がかり渋い美しさを醸し出す(個体もいる)のですが、
本種の場合はどうなんでしょう?

大型個体を見かけることもなければ、大きくなったという話すら聞きません。
成長が遅い、という情報くらいしかありません。

実はドワーフスネークヘッドやレインボースネークヘッドを越えて、
全スネークヘッド中最小の種なのでは?という噂もチラホラ。

だとしたらその地味な色彩と相まってまさに、
「超ミニチュア雷魚」。

いずれにしろマニアックなスネークヘッドであることは間違いないですね。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
                         
                                  
        

「SHANTi(シャンティ) 池袋店」(池袋)

category - [池袋エリア]
2009/ 09/ 13
                 
FLYING ROPEFISH!
札幌発の「老舗」スープカレー店。
東京では原宿店に次ぐ二店目として2007年にオープン。
原宿店同様、夜中の1時まで営業しているため、またまた深夜カレーとしての訪問。

FLYING ROPEFISH!
ミートボールと野菜のスープカリー¥990
辛さは8ボーガ +80

ちなみにボーガとは「快楽」という意味。
辛さは痛覚、痛さは快楽、という訳でしょうか。
FLYING ROPEFISH!
うむ。
こうやって写真で見てみるとまるでラーメンですね。

いや~、シャンティのスープカレーはホント、
真夜中食べるのに最適です。

いや、真夜中にこそ食べたいカレーといえるでしょう。

さて、ここでお奨めをひとつ。
FLYING ROPEFISH!
テーブルにあるナンプラーとレモン水をライスにかけてみる。
真夜中カレーとしてのコクがぐぐっと深まりますよ。

ちなみに近所に「shanit」という恐ろしく紛らわしい名前のエスニック雑貨屋があるので注意。
FLYING ROPEFISH!

狙いか???


SHANTi(シャンティ) 池袋店
東京都豊島区西池袋5-1-6第二矢島ビル1F(地図)
電話:03-3981-9991
営業時間:11:30~25:00
定休日:なし 年末年始のみ

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


シャンティ 池袋店 (スープカレー / 池袋、要町)
★★★☆☆ 3.0


                         
                                  
        

ネットにはびこる悪意

category - ブログ
2009/ 09/ 12
                 
最近、当ブログのコメント欄に以下のようなスパム書き込みがやってきます。

3 ■操作上の問題ですか?

http://doiop.com/c4kh4f にアクセスが出来ないって事じゃないですよね?連絡もらえるまで諦められないので、もう一度説明させてもらいますね。サイトにアクセスして検索で私『エミ』を検索してください。私のプロフの所で個人情報を見るには【1192】を入力すれば連絡先とプライベート写真が見れます。それだけの簡単操作なので携帯番号が分かったら非通知でいいので電話をもらえませんか?待ってます

☆エミ☆



あまりに頻度が多く、削除しても毎日毎日送られてくるので、
多分自動送信なのだと思いますが・・・IPから見て携帯からの送信。
うざいのでちょっと追跡して暴いてみました。

※危険なので皆様アクセスしないでください。

アクセス先は「らぶらぶメール」というエロサイト。
完全無料をうたっていますが、利用規約の一番最後、
第十条に、

・・・また本サイトに登録した会員は。提携サイト・らぶメール☆PRETTY(有料)・らぶメール☆CUTIE(有料)・らぶらぶ☆バンク(有料)のサービスに登録されることを承諾するものとします。

だそうで。

超悪質です。
ネットで情報を調べてみると出るわ出るわ。被害情報が。

このサイトの運営は、

株式会社エイチオー
東京都北区滝野川6-64
(代)03-5312-1335
代表取締役 宝明晴彦
support@love2mail.tv


ちなみに旧住所は
03-5366-7373 東京都新宿区新宿6-12松喜ビル6F

さらに以前は
有限会社イーネクスト
東京都渋谷区渋谷3-1-10
代表 遠藤渉
03-5466-1511


という業者。
提携会社とうたって複数のサイトを運営していますが、
サーバは全て、

有限会社オーティン
O-TIN.CO.,LTD.
代表 奥田 健司
03-5300-9929
okuda@o-tin.com


となっています。
ちなみにこのオーティンという会社のアドレスに入ってみると、
これまた「3ヶ月間無料」をうたうエロサイトなのですが、
よく規約を見ると、「3ヵ月後払い7万2千円」だそうで。

凶悪です。

ちなみに、らぶらぶメールの現管理者とされている「宝明晴彦」をググってみると、
なんと、エロとは関係の無い「イルミネーション通販サイト」も運営していることが判明。

サイト名は
「LED DIRECTION」

普通に、クリスマスツリーなどのイルミネーションを通販しているサイトです。
一見普通のまともなサイトなのですが、
ちゃんと見てみれば怪しい点が浮かび上がってきます。

運営会社は
株式会社グローブ
運営統括責任者:宝明 晴彦
所在地:東京都新宿区新宿6-12-5松喜ビル6F
電話番号:03-5366-7373


住所が「らぶらぶメール」の旧住所ですね。
間違いなく同じ経営母体です。
しかも宝明氏が代表取締役でないことにも注目。
会社概要に代表取締役が載っていないのは異常ですね。
よく調べてみると、株式会社グローブ代表取締役は「磯部 賢」さん。
それなりに有名な建築デザイナーの名前のようですが・・・
・・・同一人物ですか?おおっぴらに名前を出すとまずいですか?
それとも別人物?

さらに「LED DIRECTION」の利用規約抜粋。

4.会員は、本サービス利用の際に行うクレジットカード番号の送信行為などの決済手段に伴う漏洩などの危険性を認識し、自己の責任の下にこれを厳重に管理・利用するものとします。
5.会員は、ユーザーID、パスワードまたはクレジットカード番号の管理不十分、使用上の不手際、第三者の無断使用などに起因する損害につき自ら責任を負うものとし、当社は一切責任を負担しないものとします。


「第三者の無断使用などに起因する損害につき自ら責任を負う」
とか言われても・・・同じ経営者が悪質サイトの管理者を兼ねてるわけで、
「同一人物である第三者」が個人情報使いまくりですね。これでは。
・・・著しく危険です。

さらにここまで調べたあとなら納得できるのですが、

お問い合わせ info★led-direction.com
※ スパム対策の為、@を★にしております。
送信の際は、@に変えて下さい。


など、さすが自らスパム業者だけあってスパム対策は万全。

こういう普通の通販サイトの顔をしていると、
一般客としてはその裏に全く気がつかないだろうし、
いつの間にかスパムメールが増えてても
どこで個人情報が「シェア」されているのかわからないでしょう。
クリスマスの飾りつけ、ネットで買うときは充分にご注意を。

さて、今回スパムコメントを起点に追跡し、
あらためて、ネットにはびこる悪意を再認識させていただきました。


「☆エミ☆」さんありがとう。勉強になりましたよ。

※このような事情もありますので、
読者皆様への被害を防ぐため、一時的にコメントを承認制にさせていただきますね。
普通のコメントは100%承認しますので、お気になさらず。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
                         
                                  
        

「茶語」の龍井茶葉カレー(新宿/新宿三丁目)

category - [新宿エリア]
2009/ 09/ 11
                 
アラン・チャンをご存知ですか?

香港を代表するグラフィックデザイナーであり、三井住友銀行のロゴなども手掛けた彼は中国茶への造詣が深く、香港でお茶のプロデュースも行なっています。
私も香港にいった時には「Alan Chan tearoom」でお茶やらマグカップやら、色々買い漁りましたよ。

そして新宿に高島屋が出来た時、アラン・チャンが日本で初めてプロデュースしたティールーム。それがここ、「茶語(チャユー)」なのです。
FLYING ROPEFISH!

中国茶が美味しいのは勿論のこと、
開店当時から人気のメニューがこれ。
FLYING ROPEFISH!
龍井茶葉カレー(ロンジンチャバカレー)
¥1260


ココナッツそして龍井茶の茶葉を用いたオリジナルカレーです。
中国茶を用いたカレーはなかなか貴重。
しかも食前にジャスミン茶、食事中には「本日の中国茶」が供されるのですが、
このカレーと中国茶とが絶妙にマッチしているんです。

FLYING ROPEFISH!
炙りの入った若鶏肉がたっぷり入ったカレー。
ところどころに茶葉が見えるでしょうか。
器も勿論アラン・チャンデザインです。

FLYING ROPEFISH!
ジャスミン茶。

FLYING ROPEFISH!
セットのサラダ。

FLYING ROPEFISH!
付けだしピクルスそしてココナッツチャツネも気が利いています。

FLYING ROPEFISH!
この日の中国茶は「ブンザンホウシュ(台湾の烏龍茶)」。

セットでここまで付いてくるのだから相当リーズナブルでもあります。

一見奇をてらっているように見えてとても洗練された仕上がり。
この絶妙な味そして空間のマッチング、それら総てがアラン・チャンの「デザイン」なのだと考えると、本当に凄い人なんだなあと思います。

ちなみにここのショップのコンセプトは、「東情西韻」
つまり、「東洋と西洋の融合」。

なるほど。

FLYING ROPEFISH!
店頭ではアラン・チャンデザインの茶器や雑貨、中国茶なども購入できるので、
お土産にもいいですよ。

茶語(Cha Yu)新宿髙島屋店
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2新宿髙島屋6F(地図)
TEL/FAX:03-5361-1380
営業時間:10:00~20:00
定休日:新宿高島屋に準じる

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


アラン・チャンティールーム茶語 (中国茶専門店 / 新宿、代々木、新宿三丁目)
★★★★ 4.0


                         
                                  
        

サビキコリ

category - 昆虫
2009/ 09/ 10
                 
FLYING ROPEFISH!
サビキコリ
学名:Agrypnus binodulus
体長:12~16mm
分布:北海道・本州・四国・九州
発生時期:5~8月

木の皮に完璧に擬態した色彩を持つコメツキムシの仲間。

非常に警戒心が強く、
危険を感じると脚を縮め、何分もの間全く動かなくなります。

FLYING ROPEFISH!
まるで鰹節。
これが生きた昆虫だとは普通気付かないでしょうね。

さてこのサビキコリ、
コメツキムシ特有の凄い技を持っています。
「エビ反りジャンプ」
あおむけの状態からエビ反りになり、反動を使ってバネのように大ジャンプするのです。
FLYING ROPEFISH!
胸部と腹部のジョイント部分にあるロック機構。
ここを引っ掛け、弾くことで高い跳躍力を生み出します。

その動きを観察するには腹部を指でつまみ持ち上げてみましょう。
パニックを起こし跳躍動作を繰り返します。

FLYING ROPEFISH!
FLYING ROPEFISH!
FLYING ROPEFISH!
FLYING ROPEFISH!

この通り。

昆虫ってやっぱり、機械仕掛けっぽいですね。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
                         
                                  
        

「タイレストラン クンメー 本店」(新大久保)

category - [大久保,新大久保]
2009/ 09/ 09
                 
東京の中の海外、エスニックタウン新大久保。
その駅近くに位置するタイ料理店。
FLYING ROPEFISH!
新大久保らしからぬ清潔さと気品に溢れた店内。
メニューが豊富で迷ってしまいます。

FLYING ROPEFISH!
プーケットラガービール

FLYING ROPEFISH!
ヤム クンメー(ピータン入り特製サラダ) ¥950

FLYING ROPEFISH!
ガイ パッ マムアン ¥1000

そしてこれが超お勧め。
FLYING ROPEFISH!
カノーム パンナークン ¥980

薄くスライスしたパンに海老しんじょうを載せて厚揚げにしたものを甘辛ソースで召し上がる感じ。
絶品!旨い!!これははまります。

そして、辛いもの好きなら是非トライして欲しいのがこちら。
FLYING ROPEFISH!
ゲンパー(激辛森林風カレー) ¥1200
+カオ(ご飯) ¥300

FLYING ROPEFISH!
鉄鍋から上がると湯気が食欲をそそります。
具材は選べるので鶏肉をチョイス。

常識外に辛いわけではないですが結構辛い。

ここのタイ料理はどれも洗練されていて、
一つ一つに驚きというか、唸らさせられる点がある。

「タイ料理ってこんなに美味しかったっけ?」

と再認識できる、素晴らしいお店だと思います。
ただ、やはり何人かで行ってたくさん頼むのが楽しいかな。

ちなみに店名の「クンメー」とは「お母さん」という意味。
近所に一軒、大久保駅前に一軒の支店がありますので混んでいる場合はそちらもどうぞ。

タイレストラン クンメー本店
東京都新宿区百人町1-10-7大森ビル1F (地図)
電話:(問い合わせ用番号)03-3368-1166
   (予約専用番号、通話料無料)0066-9670-05459
営業時間:11:30~24:00(L.O23:00)
定休日:無休

 ⇒ホームページ

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


クンメー 新大久保本店 (タイ料理 / 新大久保、大久保、西武新宿)
★★★★ 4.0


                         
                                  
        

『ウルヴァリン X-MEN ZERO』ギャヴィン・フッド監督作品

category - 映画・映像
2009/ 09/ 08
                 
アメコミ原作の人気シリーズ『X-MEN』4作目にして最新作は、
最近流行りの「シリーズエピソードZERO」。

日本公開は9月12日からですが、国際線の機内で先行して見ることができました。

タイトルの通り、ウルヴァリン誕生の物語。
彼の幼少時代から、ミュータントとして生きる葛藤、そして彼が無敵の体を手に入れ、
X-MENに加わるまでが綴られていきます。

シリーズを見ていた方が楽しめるのは勿論ですが、本作が初めての人でも充分楽しめる作り。

ただ、主役が毛深い中年オヤジであるだけでなく、脇を固める主要キャラクターもかなりオヤジ度が高いため、
全体の印象としてはかなり渋い映画となっていますね。

監督はギャヴィン・フッド。
あまり聞かない名前ですが、それもそのはず、
実は南アフリカ共和国の「社会派」映画監督なのです。
『ツォツィ』という映画でアカデミー外国語映画賞受賞の経験があります。

それにしても、本作の日本での宣伝コピー

『今度は俺が主役だ!』


に違和感があるのは私だけでしょうか?

じゃあ、前作までは誰が主役だったんだ??

…謎です。

『ウルヴァリン X-MEN ZERO』
原題:X-Men Origins: Wolverine
2009年アメリカ映画 97分
日本公開予定:2009年9月11日

次回作はウルヴァリンが日本の侍になる話だとか・・・???
子連れ狼と戦ってほしいですね。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
                         
                                  
        

カレー記録達成。

category - ブログ
2009/ 09/ 07
                 
海の向こうではイチローがメジャー2000本安打を達成して話題ですが、
本日私も一つの記録を樹立いたしました。

「連続100日カレー記録」

しかもほぼ毎日別のカレー。
カレー記事も貯まりに貯まっててどうしようかと。

毎日カレーを始めて変わったこと、それは、体調が異常にいいということ。
始めてから2週間ほどは毎日激辛にこだわっていたこともあり、ちょっと胃がきつかったのですが、以後激辛に拘らなくなってからは体調がみるみる向上。夏バテなし、インフルエンザなし、疲労なし…
そもそも仕事が不規則なため、一日何も食べないこともあったのがちゃんと食べるようになったのも大きいですが、それ以上にスパイスの効能というものを感じます。
要は漢方薬ですからね。

カレー以外の食べ物ならこうはいきません。
ラーメン毎日食ったら身体壊しますよ。

2000本安打のイチローも朝カレーで有名ですが、やはりスパイスには人間の潜在能力を覚醒させる力があるのかも知れません。

最近芸能人のドラッグ問題がクローズアップされ、逆にドラッグに興味を持っちゃう若者が増えないか心配ですが、ここで一言。

覚醒したいなら、カレーを食え~!

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
                         
                                  
        

大井町名物カレー「牛八」(大井町)

category - [大井町~蒲田、羽田エリア]
2009/ 09/ 07
                 
「大井武蔵野館」
邦画を中心に、あらゆるカルト、コア、アングラ映画を
上映していた大井町の超ディープな名画座。

その聖地なきあと、
大井町駅前にはルミネやらなんやらビルが建ち、
かつてのディープタウン大井町は一見、
「まともで普通の街」に成り下がったかのような印象となりました。

が、
違うのです。

街のそこかしこ、
ビルの谷間や美観の隙間に、
アングラな香りは今も隠しきれることなく、
漂っているのです。

その代表的な店がここ、牛丼とカレーの店「牛八」。
FLYING ROPEFISH!
地元ではかなり有名店のようです。

大井町駅前徒歩一分という好立地にありながら漂う高度なアングラ臭。

狭くてボロい店内は立ち食いカウンターのみ。
この店に一人で入れる女子は尊敬できますね。

本日は定番人気のこれを注文。

FLYING ROPEFISH!
辛口スタミナカレー(中盛) ¥730

注文から僅か20秒程で出てくるカレー。
「これが中盛!?」と驚くこと請け合い。
一見さんの大盛り以上は、危険です。

FLYING ROPEFISH!
巨大な皿の一方がカレー。
シャバシャバした大衆向け風味。

FLYING ROPEFISH!
そしてもう一方が牛丼。
肉はタレが染み込んでいて結構美味しい。
しかし、アツアツではないところがまた…
B級というか、C級というか…

しかし決して不味くはない、体育会系男子ならかなりの確率でハマる味です。

そして見落としがちですが、ご飯の絶妙な炊き加減。
量の割に飽きずに食べられるのはこのご飯のお陰でしょう。

良くも悪くも超個性派。
店を一人で切り盛りしているオジサンもかなり個性的ですので、
是非一度話しかけてみてください。

帰り道、りんかい線のホーム。
かつての大井町には似つかわしくないほど綺麗で立派な駅の造りを眺めていたら、
目の前にジオン公国の制服を着たおじさんが歩いてきました。

・・・やっぱり大井町は今でもディープです。

FLYING ROPEFISH!
牛八(ギュウハチ)
東京都品川区大井1-2-20 (地図)
電話:03-3776-5994
営業時間:7:00~25:00 (土日祝)9:00~25:00
定休日:無休

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner



牛八 (カレーライス / 大井町、鮫洲、青物横丁)
★★★☆☆ 3.0


                         
                                  
        

ブルドッグキャット

category - ナマズ
2009/ 09/ 06
                 
FLYING ROPEFISH!
ブルドッグキャット
学名:Trachelyichthys exilis
別名:ブルドッグタティア
全長:6~8cm
原産地:ペルー、アマゾン

ナマズは英語で「catfish」。
だから「~キャット」と呼ばれるナマズはたくさんいるのですが、
さすがにこの名前は論理矛盾してますね。

FLYING ROPEFISH!
ジャガーキャットやウッドキャットなどと同じアウケニプテルス科に属しますが、
小さく寸詰まりで、クリッとした眼がなかなか可愛く愛嬌のあるナマズ。

FLYING ROPEFISH!
性質的には非常におとなしく、慣れるまでは物蔭に隠れて出てこないほど。
混泳適性はかなり高いですが、本種をいじめる魚との混泳は避けましょう。

FLYING ROPEFISH!
餌は赤虫が大好き。
でも慣らせば人工飼料も食べますよ。

可愛くて飼いやすい、お奨めのナマズです!

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


                         
                                  
        

「薬膳カレー&カフェ ~KA・KU・RA~ 」(中目黒)

category - [中目黒~学芸大学]
2009/ 09/ 05
                 
中目黒駅から目黒銀座に入り、
5分ほど歩いた左側にある洒落た外装のカレー屋。
FLYING ROPEFISH!

栄養士、野菜ソムリエ、雑穀エキスパートの資格を有した
女性店長が切り盛りしています。
FLYING ROPEFISH!
「薬膳カレー」というと味は二の次なイメージがあるかも知れませんが、
ここのは違います。
多くの上級グルメ達が称賛する「美味しいカレー屋」なんです。

インドのアーユルヴェーダや中国の薬膳学の知恵を生かし、
27種類ものスパイス・ハーブ・漢方素材を独自に調合した秘伝ブレンドスパイス。
たっぷりの野菜・鶏がらでゆっくり時間をかけてとった天然のだし。
じっくり炒めた飴色玉ねぎ、12種類の野菜と果実が溶け込んだルー。
化学調味料や市販のルーを一切使わず、丸5日間かけて作った
ちょっと贅沢なKA・KU・RAだけのオリジナル薬膳カレーをお楽しみください。
(公式HPより)


カレーは四種類。
どれがいいか迷いそうになったら、思い切ってこれを頼みましょう。

FLYING ROPEFISH!
かくらスペシャルセット ¥1600

四種類のカレーが楽しめるセット。
カレーとライスの他、
サラダ、冷製スープ、ナンが付いてきます。
FLYING ROPEFISH!
+¥100でライスを薬飯に変更してみました。

FLYING ROPEFISH!
かくらカレー(とりだし)
ごってりと甘い基本のカレー。
「ブルーノ」のドライカレー、「トプカ」のマトンカレーのような食感です。

FLYING ROPEFISH!
黒カレー(とり・豚Wだし)
かくらカレーのコクを増した感じ。
黒い色が食欲を増進しますね。

FLYING ROPEFISH!
ベジカレー(こんぶ・干し椎茸だし)
複雑で奥深い味。
野菜の食感で変化が付いています。

FLYING ROPEFISH!
美肌カレー(とりだし+コラーゲン)
唯一、固形ではないカレー。
一般のカレーのイメージに最も近いですね。
この美肌カレーを他のカレーと混ぜて食べるのが店員さんお薦めの食べ方。

…なるほど、味の変化が楽しめますね。

テーブルにある、辛ダレ、スパイスマー油を試すと
さらに色々なバリエーションが楽しめます。
やってみてください。

どのカレーもとても美味しい。
でも色々楽しむのがいいですね。

そして…野菜ソムリエだけあって、
何のことはないように見えるサラダが本当に美味しい!

カレーを満喫したあとはデザートも充実。

FLYING ROPEFISH!
かぼちゃのアイスクリーム ¥400
ホットコーヒー ¥400


メニューにはカレー以外にも様々なヘルシー一品料理があったのだけど、
きっとそちらも美味しいんでしょうね。
でも次回もカレーを頼んでしまうのは間違いないです。

お一人さまにも、

デートにも、

辛いものが苦手な相手をカレー屋に連れて行くのにも、

オススメのお店ですよ。

薬膳カレー&Cafe ~Ka・Ku・Ra~
香・食・楽(かくら)

東京都目黒区上目黒2-42-13(地図)
電話: 03-3710-0299
営業時間: 12:00~22:00(L.O.)
定休日:火曜日

⇒公式HP

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


香食楽 (カレーライス / 祐天寺、中目黒、代官山)
★★★★ 4.0


                         
                                  
        

ヨツメウオ

category - メダカ&カダヤシ
2009/ 09/ 04
                 
サンシャイン水族館には変わった魚がいます。
FLYING ROPEFISH!-SN3E0187.jpg
ヨツメウオ
学名:Anableps anableps
全長:15~20cm
原産地:南米北東部~中米の河口の汽水域

頭から上方に飛び出した一つの眼球に瞳孔が2つあり、
まるで4つの瞳があるように見えることから、
「四つ目魚」として人気のある魚。

空気中と水中とでは光の屈折率が違うため、
陸上動物の眼は水中に入ると極度の遠視に、
水中動物の眼は空気中では極度の近視になるのですが、
このヨツメウオの眼の中にはゆがんだ形の水晶体があり、
下の瞳(水中眼)から入る光は焦点距離が短く、
上の瞳(水上眼)から入る光は焦点距離が長くなる構造になっているため、
FLYING ROPEFISH!-SN3E0188.jpg
水上も、

FLYING ROPEFISH!-SN3E0189.jpg
水中もクリアにモノを見ることができるのです。

この特殊な眼の構造によって、
鳥から身を守ったり昆虫を捕捉したりすることができるのです。

普段は水面に目を出して泳ぐヨツメウオですが、
敵から逃げる時などは水中に潜ることもあるよう。
しかし水中での泳ぎは上手くないようで、頭を振ってふらふらと泳ぐのだそうです。
上の眼はぼけてるでしょうからね。

FLYING ROPEFISH!-SN3E0186.jpg
さてこの珍魚ヨツメウオ、
分類的にはカダヤシ目に属しています。
つまり、グッピーやモーリーと同じ仲間。

イメージ違いすぎです。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
                         
                                  
        

「デリー 上野本店」(湯島/御徒町/上野)

category - [上野,浅草エリア]
2009/ 09/ 03
                 
「デリー」

ちょっとカレーが好きな人ならみんな知っている名前ですね。

銀座に店がある他、
全国のスーパーでカレーが販売されるおなじみのカレー店。

その本店にして全てのオリジンがここ、上野店です。
FLYING ROPEFISH!

はじめて訪れた人はまず驚くはず。

「えっ?ここが本店なの?」

FLYING ROPEFISH!
そう、本当に小さい店なんです。
カウンターと、二人がけテーブル数席。
小さな厨房はビル外側階段の裏側になっており天井が斜め。

全国に名の知れた有名店ともなれば、店構えがどんどん立派になっていき、従業員も増え、
昔ながらの常連客が、「なんだか味変わっちゃったね」とかボヤクのが常(?)ですが、
ここは違うようです。
「初心忘れるべからず」
というのでしょうか、好感が持てます。

この日は看板メニューのこれを注文。

FLYING ROPEFISH!
カシミールカレー(極辛) ¥900

オールドファッションな器がよい感じ。
FLYING ROPEFISH!
水面(ルー面?)に店内が写り込むほどサラサラなルー。
具は鶏肉とジャガイモのみ。

FLYING ROPEFISH!
ライスにかけるとルーがジワッと染み込んでいきます。
実際に食べてみてもそんな感じ。
胃壁の、細胞の隙間にジワッと染み込むような辛さ。

辛い。
そして美味しいです。
もし私がデリーの名前を知らずにこのカレーを食べたとしても、
「美味しいカレー見つけた」とみんなに紹介してしまうでしょう。昔と比べてどうか?
はわかりませんが、実力は本物ですね。

そして一つ、お?と思ったのが、
鶏肉が硬いこと。
これ、一般的にはネガティブポイントなのでしょうが、私はそうは思いませんでした。
最近特に多い「柔らかな若鶏の肉」、
「柔らかい」「若い」というポジティブイメージがあるのですが、
実はこれ、飲食業者のイメージ戦略。

考えてみて下さい。
鶏を一年育てるのと三年育てるのとではコストに三倍の差がある訳です。

ちなみに、
営業時間が21:30までとなっていますが、
実際にはラストオーダーが21:30だというのも高評価です。
些細な事かも知れませんが、
「まだ入れるかな?」と考える客側の目線に立っていることが伝わってきませんか?

デリー 上野店
東京都文京区湯島3-42-2(地図)
電話:03-3831-7311
営業時間:11:50~21:30(L.O)
年中無休

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


デリー 上野店 (インド料理 / 上野広小路、湯島、上野御徒町)
★★★★ 4.0


                         
                                  
        

「カレー工房 キュイエール」(鶴見/京急鶴見)

category - カレー&スパイス・神奈川県
2009/ 09/ 02
                 
JR鶴見駅、京急鶴見駅ともに徒歩一分。
駅前ロータリーから少し入った路地ににある小さなカレー屋。

FLYING ROPEFISH!
(サンマルクカフェとの間の路地)

FLYING ROPEFISH!
食券制。
メニューが多くて迷うので、
入り口外にあるメニューを見てあらかた注文を決めてから店に入るのがいいでしょう。

FLYING ROPEFISH!
選べる3種カレー ¥880
えびカツ、チキン唐揚げ、ササミチーズカツを選択。

FLYING ROPEFISH!
コンソメスープもついてきます。

ルーは欧風ドミグラス系。
辛さはそれほどでもないですが、味はなかなか濃厚。
しかし全く重くはなく、どことなく六本木の「フィヨルド」にも似た感じです。

駅前でさっと食べれるカレーにしては、なかなか手が込んでいるじゃないですか。

鶴見にはよく行くわけではないですが、
「次来たらこれ食べたい」
なんてリピーター心をくすぐるメニューもたっぷりで、
よいお店だなぁと、感心です。

⇒「カレー工房 キュイエールHP」

カレー工房 キュイエール
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-4-3(地図)
電話:045-503-6044
営業時間:11:30~PM14:30 17:30~21:30
定休日:日曜日、祝日

※テイクアウト可

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


カレー工房キュイエール (カレーライス / 京急鶴見、鶴見、国道)
★★★☆☆ 3.5


                         
                                  
        

キジバト

category - 鳥類
2009/ 09/ 01
                 
いわゆる普通のハト「ドバト」に混じってこんなハトを見かけることありますよね。
FLYING ROPEFISH! border=
デンショバトが野生化したドバトに対し、
こちらのハトはれっきとした在来野生種なのです。

FLYING ROPEFISH! border=
キジバト
学名:Streptopelia Orientalis
別名:ヤマバト
最大長:33cm
原産地:ユーラシア大陸東部、日本

茶色の体、一見地味なようですが耳元の模様などなかなか綺麗。
メスのキジと体色が似ているのが名前の由来です。

FLYING ROPEFISH! border=
さて、このキジバト、
ヤマバトという別名の通り元来は山地に住んでいた種類なのだそう。

しかし開発が進むにつれ、徐々に人里での生活に適応、
1970年代頃からは都市部の公園などでも見られるようになったようです。

なかなかたくましいハト。
個人的に好きなハトなのでこれからも頑張って欲しいものです。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner