fc2ブログ
2010/10/04

変形菌

        

ムラサキホコリ

category - 変形菌
2010/ 10/ 04
                 
変形菌。

動物のように移動しながら微生物を摂食する「変形体」から、
植物のように胞子を持った「子実体」へと変形する不可思議な生き物。

「粘菌」とも呼ばれ、南方熊楠や昭和天皇などの研究も有名なこの仲間は、
動物なのか、植物なのか、菌類なのか、はたまたもっと別の生き物なのか、
常に議論の的となっています。

8月末のある日、富士山麓の林で、
この変形菌の子実体を発見しました。

この写真です。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
バナナのように伸びた胞子部分とその付け根に見える柄から、
おそらくはムラサキホコリ目(Stemonitales)の仲間と思われます。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ムラサキホコリ
学名:Stemonitales sp.
別名:ムラサキホコリカビ

どこからかアメーバのようにうねうねと移動して、
この場所に定着したこの変形菌、
今度はここから胞子を蒔き繁殖していくのですね。

まさに小さな自然の神秘。

生き物の世界は奥が深いです。


↓一日一回。クリックはこちら

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
食べログ グルメブログランキング