fc2ブログ
2023/02/24
2021/07/07
2021/07/05
2021/07/04
2020/11/23

[中央線 小金井,国分寺,立川]

        

正統インド料理の名店、立川デパ地下に出現。『SWAGAT 伊勢丹立川店』(立川)

category - [中央線 小金井,国分寺,立川]
2023/ 02/ 24
                 
かつて都内屈指のインド料理店として江古田に本店を構え、都内に数店舗展開していた『SWAGAT』。
江古田本店の名シェフ、ナシームさんの料理も凄かったし、六本木交差点裏のインド料理タパスバーも面白かった。

今のようにインド各地の地方料理が東京でいただけるようになる前から時代を先取りしていた名店だったのですが、現在は六本木二丁目店へと店舗統合。こじんまりと営業していると思っていました。

ところが。
立川の伊勢丹で、聞き覚えのある店名を発見。

いやいや、最近は中央線沿いに『スワガット』って名前の店たくさんあるけど皆ネパール人のインド料理店で、カレーにクリームで渦巻き描く系でしょ? なんて一瞬思ったのですが。

違う。
あのマーク、見覚えあるナマステポーズのマークは・・・あの『スワガット』だ!


『SWAGAT 伊勢丹立川店』

伊勢丹立川店B1食品売場に2021年オープンした様子。

場所柄、テイクアウトデリがメインですが、4席ほどの小さなイートインカウンターもありました。



まずは曜日ごとの日替わりメニューに注目。

火・土は南インドミールス、金・日はチキンビリヤニを提供しているんです。
これは近隣のインド料理好きには朗報!

ちなみにこの日は日替わりカレー売り切れにつき、定番カレー2種を組み合わせオーダーしました。

★2カレーセット ¥1210
◎バターチキンカレー
◎スパイシーチキンカレー
・ナン
・ライス
・サラダ
・サブジ
・ドリンク


構成としてはとてもベーシック。一見よくあるインド料理セットです。

ですが流石です。
食べれば他店とは違うことがわかります。

バターチキンは万人受けする甘口ながら、しっかり効かせたトマトの酸味、具材のチキンティッカの香ばしさが秀逸。
売って代わってスパイシーチキンカレーは攻めた辛さです。
ライスは日本米ながらサフランが香り、粒立ちも抜群。
ナンもでっかいだけの胃に溜まるものとは異なり、フワッとした口どけ。
付け合わせのベジタブルサブジにはマスタードシードがふんだんに用いられています。
どこをとっても手抜きなし。

流石は名店として鳴らした『SWAGAT』。
ナシームシェフ時代の迫力とは別物ではあるけれど、正統インド料理へのプライドはしっかりと感じ取ることができました。

それに、食品フロアのイートインとしては、かなりの掘り出し物ではないでしょうか。
夕方のアイドルタイム無しということで、遅い時間のランチにも重宝しそうです。


カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。


●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:インドカレー | 立川北駅立川駅立川南駅


                         
                                  
        

駅ナカで極太麺の出汁カレーうどん。「武蔵野うどん こぶし」(立川)

category - [中央線 小金井,国分寺,立川]
2021/ 07/ 07
                 
立川駅改札内で朝7時から営業するうどん屋さん。

「武蔵野うどん こぶし ecute立川店」

いわゆる立ち食いの駅そばではなく、テーブル席もあり落ち着ける雰囲気がありがたいです。

オーダーは券売機ですがセルフサービスではなく、店員さんが席までお冷を持ってきてくれますよ。


★出汁カレーうどん ¥800

そう、もちろん私がここを選んだのは朝からカレーうどんがいただけるから。

武蔵野うどん特有の極太平打ち麺が立派です。


おー、麺の歯応え最高ですね。
武蔵野うどん、やはり私好きです。

カレー汁はメニュー名どおり、出汁がしっかり効いたタイプ。
粘度は低めで、極太麺と合わせても重さを感じません。
付け合わせのシャキッとしたきんぴらごぼうも有り難いです。

駅ナカでいただけるカレーうどんとしてはかなり上位にランクインする満足度。
どうやらチェーンではなく店舗はここ一つみたい。
改札を出ないので立川通過の際、途中下車して食べるのも良いですね。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:うどん | 立川駅立川北駅立川南駅


                         
                                  
        

必要書類を記入し提出、スパイスカレーと引き換えましょう。「カレー会議室」(立川)

category - [中央線 小金井,国分寺,立川]
2021/ 07/ 05
                 
今日は仕事で立川へ。

駅北口側にある会議室へ、時間ギリギリ駆け込みました。

あ、会議室は会議室でも「カレー会議室」ですよ。

同ビル一階に入った蕎麦屋「ボンサイ」の系列らしいカレー店。
看板にあるようにビュッフェ形式のスパイスカレーが売りだったようですが、コロナ対応でオーダー方式へと変わったようです。



この日はラストオーダーギリギリの時間につき、一人カレー会議。


黒板に記載されているその日のメニューを参照しながら『カレー会議室オーダーシート』に記入していきます。


しっかり書類提出。
うんうん、仕事してる気になるぞ。


★スパイスカレー2種盛 ¥1320
B.南インドキーマカレー
D.ポークビンダルーカレー
◎タンドリーチキン
◎ターメリックライス
◎ゆで卵
【本日のトッピング4つまで無料」
・カチュンバル
・アチャール
・コーン
・揚げナス
◎ドリンク


ライスは豆腐に変更も可能。
ドリンクはドリンクバーから一杯め無料です。


しかし、なんとなく企画モノ的なイメージがあるお店ですが、カレーは随分しっかり作り込まれていますね。
これは侮れない。

まず何より、南インドキーマカレーがとても好みでした。
ココナッツミルクで鶏ひき肉の旨みがしっかり引き出されています。あとはタンドリーチキン。
タンドール窯で作ったわけではなさそうですが、味濃くておかずとして秀逸。

カレー店が多い立川ですが、ここは選択肢に入れて良いお店ですね。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレー(その他) | 立川北駅立川駅立川南駅

                         
                                  
        

そこにあるのに見つからない?隠れ家カレー店。「chichica」(立川)

category - [中央線 小金井,国分寺,立川]
2021/ 07/ 04
                 
立川駅近く、大通りの路面にあるのに「隠れ家」なカレー店。
何でって?

店頭ディスプレイは謎の木組みのみ。


「レンタルスペース」としか書いてませんし。

けれど、視力の良い方なら気づくと思うんです。

地下へと続く階段の脇に、小さな小さな看板があることを。


ちっさ!


「chichica」(チチカ)

オープンは2011年。
もう10年も営業していたとは。

とにかく、隠れ家BARのようでありながら、完全なるカレー屋。
BARじゃありません、という事をお店側も強調している様子です(笑)
雰囲気良いもんね。

ワンオペでお店を回すのはタンクトップのお兄さん。
オーダーを受けてからカレーを作ります。

★ハートランド(小瓶) ¥550

ビールを飲みながらカレーを待つ幸せ。


★二種もり ¥1400
・トリキ(鶏のドライキーマ)
・ポーク(肩ロースカカオ80ビネガー)


メニューは日によって変わります。
おっとこのカレー、真俯瞰じゃないアングルが良さそう。

そうそう。こっちがいい。
ドライ&ウェットの立体的な盛り付け。

ポークは酸味穏やかめなビンダルー仕立て。カカオが時折香ります。ドライキーマを崩して混ぜていくのが良いですね。
ライスは一見シンプルな白米のようで、そっと麦ご飯が混ぜられています。こういうディテールが小粋ですね。

駅近で、フラッと入れる異空間。
営業状況はツイッターチェックが確実みたいですよ。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレーライス | 立川駅立川南駅西国立駅

                         
                                  
        

刀削麺屋さんのカレー餃子が美味い!「上海楼 刀削麺館」(武蔵境)

category - [中央線 小金井,国分寺,立川]
2020/ 11/ 23
                 
武蔵境に新しくできたカレー店を訪問したらまさかの臨時休業。
そこで負けちゃいけない。ちょうど隣に刀削麺のお店があったので入店!

「上海楼 刀削麺館」


カウンターのみの店内
刀削麺のバリエーションは10種類以上。
お、カレー餃子もあるそ。ラッキー!

待つこと7分ほどで麺がやってきました。

★酸辣刀削麺(大辛) ¥800

麻辣刀削麺の(激辛)に次ぐ辛さ表記。

刀削麺としては比較的細めのカットですね。


麺は茹で時間長めの「やわ麺」で、その細さも相まって九州うどんの如し。
辛さは思っていたほどではなく、ほど良き酸味が立つスープ。
卓上の花椒パウダーを加えると味がグッと引き締まりましたよ。

案外たっぷりなボリュームで満腹にて完食。

さて、と。

カレー餃子来ないな。

と、厨房の様子を見ると目が合ったママさん「餃子今焼いてますからねー」と一言。
しばらくするとジューッという焼き音が聞こえてきました。
さては忘れていたな(笑)

ということでオーダーからちょうど30分。
到着したのがこちら。

★カレー焼餃子 ¥450

大振りで存在感たっぷり、迫力のビジュアルですね。
早速ひと口。

・・・うわ、美味い。

焼き立てなのはもちろんのこと、上海小籠包の如く溢れる肉汁(ピュッと噴き出すのに注意)、そして濃厚なカレー味。

これは名物といえるレベルの美味さですよ!

待ちわびた甲斐がありました。

こちらのカレー焼餃子はテイクアウトもOK。
電話オーダーすれば待たずにピックアップできますよ。

刀削麺メインですが、とにかくカレー餃子がオススメのお店なのでした。


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:ラーメン | 武蔵境駅