カレー&スパイス・徳島県
駅ビル地下でビール醸造。そしてカレー。「徳島ステーションブリュワリー」(徳島)
category - カレー&スパイス・徳島県
2020/
01/
12徳島で出来たてのクラフトビールがいただける「Awa新町川ブリュワリー」。
その姉妹店がなんと駅ビルに!


「徳島ステーションブリュワリー」
クレメント地下一階、駅バル横丁に2018年オープン。
なんと駅ビル内でクラフトビールを自家醸造しているんですよ。

もう一度言います。
駅ビルの地下にビール醸造所があるんですよ。
鉄道より自動車需要が多い徳島ですが、駅で呑んでそのまま帰れるとなりゃ、鉄道需要も上がるってもんです。
さてこちら、カウンター席の他にテーブル席も完備。
ビール飲むだけじゃなく、ディナー需要にも充分こたえてくれます。
さぁ、飲み食いするぞ!

★自家製 飲み比べセット3種類 ¥850
・ベイビーベイビーペールエール
・クレイジースタウト
・すだちハニー
やっぱまずはこれでしょう。
目の前で醸造された徳島クラフトビールが3種も!
「ベイビーベイビーペールエール」はめっちゃ爽やか、「クレイジースタウト」はまるでコーヒーのようなコク深さ。
インターナショナルビアカップ2015 銀賞受賞の「すだちハニー」は徳島県産すだちの果汁に、はちみつをミックスしたフルーツビールで、これ3つ呑むだけで徳島にやってきた感が満たされます。

お通しのラタトゥイユもちゃんと美味しいですね。

★LINE友達追加特典 チキンフリッター
その場でライン登録したら、サービスとは思えないボリュームの一品が登場。
もうこの時点で満足なんですけど、サービス良すぎですね。

★しらすのブルスケッタ ¥550
こちら徳島県和田島のしらすを使用。
ご当地食材をしっかり意識しているのも嬉しいですね。

★地魚のフィッシュ&チップス (ハーフ)¥600
自家製ビールを使いサクサクに仕上げた衣が美味い!
この日の魚はハモ。
独特の風味がまたビールに合うんです。

★自家製 Good dead wheat IPA (ハーフ)¥700
ライチとマンゴーそしてモザイクポップの苦味。
これ、好みですわ。
そして・・・めちゃくちゃ嬉しいことにここ、カレーもあるんです。
しかも、ビール醸造所ならではのカレーが。

★バターチキンカレー ¥800
自家製ビールを用って仕上げたバターチキンは甘さかなり抑え目でなかなかの辛口。
かなりオトナなバターチキンでお酒にめっちゃ合います。
具材のチキンもしっかり身が締まっており、なかなかレベル高いですよ。
ちなみにライスかバゲットかが選択可、つまみ飲みするならバゲット、締めならライスでしょう。
せっかくなのでご当地感あふれるデザートも頼んでみましょう。

★和三盆アイスブリュレ ¥400
香ばしくも品がある、焦がし和三盆が素晴らしいですね。
多幸感に溢れています。
こりゃあ意外な穴場。
徳島よったら絶対ここは行くべきです。
寄りたいけど、そんなに時間がない、なんて時も大丈夫。

瓶ビールの販売、そして生ビールのテイクアウトもできるんですよね。
ブックマーク必須のお店です。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



その姉妹店がなんと駅ビルに!


「徳島ステーションブリュワリー」
クレメント地下一階、駅バル横丁に2018年オープン。
なんと駅ビル内でクラフトビールを自家醸造しているんですよ。

もう一度言います。
駅ビルの地下にビール醸造所があるんですよ。
鉄道より自動車需要が多い徳島ですが、駅で呑んでそのまま帰れるとなりゃ、鉄道需要も上がるってもんです。
さてこちら、カウンター席の他にテーブル席も完備。
ビール飲むだけじゃなく、ディナー需要にも充分こたえてくれます。
さぁ、飲み食いするぞ!

★自家製 飲み比べセット3種類 ¥850
・ベイビーベイビーペールエール
・クレイジースタウト
・すだちハニー
やっぱまずはこれでしょう。
目の前で醸造された徳島クラフトビールが3種も!
「ベイビーベイビーペールエール」はめっちゃ爽やか、「クレイジースタウト」はまるでコーヒーのようなコク深さ。
インターナショナルビアカップ2015 銀賞受賞の「すだちハニー」は徳島県産すだちの果汁に、はちみつをミックスしたフルーツビールで、これ3つ呑むだけで徳島にやってきた感が満たされます。

お通しのラタトゥイユもちゃんと美味しいですね。

★LINE友達追加特典 チキンフリッター
その場でライン登録したら、サービスとは思えないボリュームの一品が登場。
もうこの時点で満足なんですけど、サービス良すぎですね。

★しらすのブルスケッタ ¥550
こちら徳島県和田島のしらすを使用。
ご当地食材をしっかり意識しているのも嬉しいですね。

★地魚のフィッシュ&チップス (ハーフ)¥600
自家製ビールを使いサクサクに仕上げた衣が美味い!
この日の魚はハモ。
独特の風味がまたビールに合うんです。

★自家製 Good dead wheat IPA (ハーフ)¥700
ライチとマンゴーそしてモザイクポップの苦味。
これ、好みですわ。
そして・・・めちゃくちゃ嬉しいことにここ、カレーもあるんです。
しかも、ビール醸造所ならではのカレーが。

★バターチキンカレー ¥800
自家製ビールを用って仕上げたバターチキンは甘さかなり抑え目でなかなかの辛口。
かなりオトナなバターチキンでお酒にめっちゃ合います。
具材のチキンもしっかり身が締まっており、なかなかレベル高いですよ。
ちなみにライスかバゲットかが選択可、つまみ飲みするならバゲット、締めならライスでしょう。
せっかくなのでご当地感あふれるデザートも頼んでみましょう。

★和三盆アイスブリュレ ¥400
香ばしくも品がある、焦がし和三盆が素晴らしいですね。
多幸感に溢れています。
こりゃあ意外な穴場。
徳島よったら絶対ここは行くべきです。
寄りたいけど、そんなに時間がない、なんて時も大丈夫。

瓶ビールの販売、そして生ビールのテイクアウトもできるんですよね。
ブックマーク必須のお店です。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



徳島駅直のインド料理店に久々訪問しマサラ。「マサラ クレメントプラザ店」(徳島)
category - カレー&スパイス・徳島県
2018/
02/
28徳島駅直結、クレメントプラザ5階にあるインド料理店。

「マサラ クレメントプラザ店」
県内に数店舗展開する人気インド料理「マサラ」の一店ですが、駅直の通し営業という利便性は圧倒的。
たぶん10年振りくらいの訪問なのですが、入店時に聞こえる「イラッシャイマサラー」は健在。
嬉しくなります。

敷居が低く入りやすい店構えながら、雰囲気はしっかり。
料理も都内でよくあるテンプレではなく、ちゃんと独自性あるラインナップとなっており好感が持てます。
まずは★パニールポコラ ¥430をオーダー。
インド式カッテージチーズの天ぷら、間違いないスターターです。(写真ありません)
そしてこの日オーダーしたカレーはこちら。

★チキンムグライ ¥970
・ナンをグリーンナンに変更 +¥200
「ムグライ」はムガール帝国式、チキンムグライは玉子を用いたリッチなカレー。
割と高級志向のインド料理店に置いてあるイメージがありますが、こちらのはかなり独特。

ゆで卵ではなく、溶き卵を用いているんです。
いわばクリーミィチキンカレーの玉子とじ。
これはなかなか良いものですね。
卵でまろやかになるぶん、辛口オーダーで正解でした。

そして名物ともいえるグリーンナン。
ほうれん草が練りこまれています。
そもそも、こちらのお店のナンは美味しいんですね。
よくある、不自然にスポンジみたいに膨らんだ「でっかいナン」と異なり、ちゃんとミシッとした歯ごたえと小麦粉の味がする、真面目なナン。
そこにほうれん草の香ばしさが加わって、クリーミィなカレーによく合います。
チェーン店ながら、アベレージ以上の安定したクオリティは流石。
帰り際に聞こえる、「アリガトゴザイマサラー!」も心地よいですしね。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter :@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




「マサラ クレメントプラザ店」
県内に数店舗展開する人気インド料理「マサラ」の一店ですが、駅直の通し営業という利便性は圧倒的。
たぶん10年振りくらいの訪問なのですが、入店時に聞こえる「イラッシャイマサラー」は健在。
嬉しくなります。

敷居が低く入りやすい店構えながら、雰囲気はしっかり。
料理も都内でよくあるテンプレではなく、ちゃんと独自性あるラインナップとなっており好感が持てます。
まずは★パニールポコラ ¥430をオーダー。
インド式カッテージチーズの天ぷら、間違いないスターターです。(写真ありません)
そしてこの日オーダーしたカレーはこちら。

★チキンムグライ ¥970
・ナンをグリーンナンに変更 +¥200
「ムグライ」はムガール帝国式、チキンムグライは玉子を用いたリッチなカレー。
割と高級志向のインド料理店に置いてあるイメージがありますが、こちらのはかなり独特。

ゆで卵ではなく、溶き卵を用いているんです。
いわばクリーミィチキンカレーの玉子とじ。
これはなかなか良いものですね。
卵でまろやかになるぶん、辛口オーダーで正解でした。

そして名物ともいえるグリーンナン。
ほうれん草が練りこまれています。
そもそも、こちらのお店のナンは美味しいんですね。
よくある、不自然にスポンジみたいに膨らんだ「でっかいナン」と異なり、ちゃんとミシッとした歯ごたえと小麦粉の味がする、真面目なナン。
そこにほうれん草の香ばしさが加わって、クリーミィなカレーによく合います。
チェーン店ながら、アベレージ以上の安定したクオリティは流石。
帰り際に聞こえる、「アリガトゴザイマサラー!」も心地よいですしね。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter :@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



徳島で讃岐。セルフな朝カレーうどん。「セルフうどん やま 徳島駅前店」(徳島)
category - カレー&スパイス・徳島県
2018/
01/
05香川県の隣、徳島で人気のセルフうどんに朝凸。


「セルフうどん やま 徳島駅前店」
朝からなかなかの賑わいは流石。

なんてったって、讃岐うどんが260円からいただけるんですからね。

四国のうどん屋の常として、おでんも完備。
天ぷら系はヘルシーな米油使用です。
そしてこのお店の人気メニューといえばカレーうどん。
そのほか、カレーライスはミニサイズ300円から。
チキンカツカレーなんかも置いていて、朝カレーにも良いお店ですよ。

★旨辛カレーうどん[中] ¥550
★わかめ天 ¥150
★おでん大根 ¥120
★おでんちくわ ¥120
「中」サイズでこのたっぷりボリューム。
小食な方はここで「しまった!」と思うかもしれません。

カレーはスープのスの字もない、濃厚なニッポンカレー。
立派な鶏肉入りで、しかもなかなか良い辛さ。
福神漬けが添えられているのも、カレー主体な感じがして素晴らしい。

柔らかめ、かつ伸びの良い麺。
濃厚カレーと相まって、なかなかの腹持ちであります。

米油使用の天ぷら衣は軽く香ばしい食感。
徳島ならではのワカメも面白いですね。
そして、絶対試していただきたいのが竹輪。
天ぷらでもおでんでも良いですが、徳島の竹輪は味も濃厚、歯ごたえもあって、ちょっと他とは別物なんです。

★ラー油釜玉 [中] ¥440
こちらはカレー要素はないのですが、玉子入りの「釜玉」にいわゆる「食べるラー油」を組み合わせた一品。
讃岐うどんでありながら、油そばのような楽しみ方ができるこれまた逸品です。
セルフうどんながら、落ち着けるボックス席。
こりゃあ流行るはずだよなぁ、という要素がいっぱいの「やま」、この徳島駅前の他、県内に2店。
さらに2017年12月には大阪の沢良宜にも進出、ちょっと注目のお店になるかも。
(この後大阪に行き、沢良宜の茨木観魚園へと訪問した時、たまたま発見しビックリ。偶然ってのは恐ろしいものですね。)
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





「セルフうどん やま 徳島駅前店」
朝からなかなかの賑わいは流石。

なんてったって、讃岐うどんが260円からいただけるんですからね。

四国のうどん屋の常として、おでんも完備。
天ぷら系はヘルシーな米油使用です。
そしてこのお店の人気メニューといえばカレーうどん。
そのほか、カレーライスはミニサイズ300円から。
チキンカツカレーなんかも置いていて、朝カレーにも良いお店ですよ。

★旨辛カレーうどん[中] ¥550
★わかめ天 ¥150
★おでん大根 ¥120
★おでんちくわ ¥120
「中」サイズでこのたっぷりボリューム。
小食な方はここで「しまった!」と思うかもしれません。

カレーはスープのスの字もない、濃厚なニッポンカレー。
立派な鶏肉入りで、しかもなかなか良い辛さ。
福神漬けが添えられているのも、カレー主体な感じがして素晴らしい。

柔らかめ、かつ伸びの良い麺。
濃厚カレーと相まって、なかなかの腹持ちであります。

米油使用の天ぷら衣は軽く香ばしい食感。
徳島ならではのワカメも面白いですね。
そして、絶対試していただきたいのが竹輪。
天ぷらでもおでんでも良いですが、徳島の竹輪は味も濃厚、歯ごたえもあって、ちょっと他とは別物なんです。

★ラー油釜玉 [中] ¥440
こちらはカレー要素はないのですが、玉子入りの「釜玉」にいわゆる「食べるラー油」を組み合わせた一品。
讃岐うどんでありながら、油そばのような楽しみ方ができるこれまた逸品です。
セルフうどんながら、落ち着けるボックス席。
こりゃあ流行るはずだよなぁ、という要素がいっぱいの「やま」、この徳島駅前の他、県内に2店。
さらに2017年12月には大阪の沢良宜にも進出、ちょっと注目のお店になるかも。
(この後大阪に行き、沢良宜の茨木観魚園へと訪問した時、たまたま発見しビックリ。偶然ってのは恐ろしいものですね。)
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



老舗喫茶店で、とくしまバーガーとカツカレー。「ウッドアイビス」(徳島)
category - カレー&スパイス・徳島県
2016/
03/
25徳島のご当地ハンバーガー「とくしまバーガー」。
「佐世保バーガー」のように専門のお店があるというよりも、カフェや喫茶店などに「とくしまバーガー認定」メニューがあるという感じなので、普通に街を歩いていても目立つ感じではありません。

こちらの渋い喫茶店も「とくしまバーガー認定」店のひとつ。

「ウッドアイビス」
今年で創業32年。
とくしまバーガーの歴史より、ずっとずっと長い老舗喫茶店です。

厨房には旦那さん、ホールには奥さん。

★とくしま両国バーガー ¥480
徳島産の牛肉と豚肉を使ったメンチカツには照り焼きソースがかかっており、肉肉しい味わい。
カレー風味のクリームソースには鳴門金時がマッシュされて混ぜ込まれています。
加えて、もやし、オニオンスライス、レンコンのピクルスのシャキシャキ食感。
地産地消の魅力たっぷりのハンバーガーですね。

バンズはふかふか柔らかタイプ。
お値段抑えめで、サイズも小振りに見えますが、肉や芋がふんだんに用いられている分、しっかりと満腹感が得られますよ。
さて、喫茶店といえば外せないのがカレー。
やっぱりカレーですよね。

★カツカレー ¥850
ベーシックな喫茶店カレーながら、比較的辛口。
牛の旨味がしっかり出ています。
カツはサクサクジューシーな衣。
器にも気が配られていて、心地よくカレーを楽しむことができます。

★ホットコーヒー +¥200
カレーの後はやはり珈琲。
こちらも器が凝っていますね。
「とくしまバーガー」というわかりやすいネタだけでなく、昔ながらの喫茶店文化を受け継ぐ貴重な存在でもあるこのお店。
チェーン店の進出に負けず、長く続けて欲しいですね。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




「佐世保バーガー」のように専門のお店があるというよりも、カフェや喫茶店などに「とくしまバーガー認定」メニューがあるという感じなので、普通に街を歩いていても目立つ感じではありません。

こちらの渋い喫茶店も「とくしまバーガー認定」店のひとつ。

「ウッドアイビス」
今年で創業32年。
とくしまバーガーの歴史より、ずっとずっと長い老舗喫茶店です。

厨房には旦那さん、ホールには奥さん。

★とくしま両国バーガー ¥480
徳島産の牛肉と豚肉を使ったメンチカツには照り焼きソースがかかっており、肉肉しい味わい。
カレー風味のクリームソースには鳴門金時がマッシュされて混ぜ込まれています。
加えて、もやし、オニオンスライス、レンコンのピクルスのシャキシャキ食感。
地産地消の魅力たっぷりのハンバーガーですね。

バンズはふかふか柔らかタイプ。
お値段抑えめで、サイズも小振りに見えますが、肉や芋がふんだんに用いられている分、しっかりと満腹感が得られますよ。
さて、喫茶店といえば外せないのがカレー。
やっぱりカレーですよね。

★カツカレー ¥850
ベーシックな喫茶店カレーながら、比較的辛口。
牛の旨味がしっかり出ています。
カツはサクサクジューシーな衣。
器にも気が配られていて、心地よくカレーを楽しむことができます。

★ホットコーヒー +¥200
カレーの後はやはり珈琲。
こちらも器が凝っていますね。
「とくしまバーガー」というわかりやすいネタだけでなく、昔ながらの喫茶店文化を受け継ぐ貴重な存在でもあるこのお店。
チェーン店の進出に負けず、長く続けて欲しいですね。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




ポッポ街のなぞなぞカレー。「だいきちカレー」(徳島)
category - カレー&スパイス・徳島県
2015/
02/
09最近、アニメの街として徐々に活気を取り戻しつつある徳島。

その駅前、線路に沿う形のアーケードが「ポッポ街」です。

駅前にありながら、一時はちょっと鄙びたシャッター商店街になるかと思われたこの場所ですが、最近はマンガ、トレーディングカード、同人誌、コスプレグッズなどを扱う店も入り、ちょっと新しい展開を見せているようです。
(とはいえまだまだシャッターが閉まってますが)
そんなポッポ街に2014年2月に登場したカレー屋さんがこちら。

「だいきちカレー」
もともとは徳島ラーメンの有名店「ふく利」プロデュースで誕生したカレー専門店でしたが、
現在は独立、中前川町から現在のポッポ街へと移転してきました。


店頭にはいろいろと工夫したPOPが張られているのですが・・・
ちょっと注目したいのがこちら。

定期的に変わる『だいきちカレーなぞなぞ遊び』。
正解すると、なんとカレーが100円引きになるんです!
この、手作り感のあるサービス、なかなか良いですね。

カジュアルな店内には阿波踊りの写真が。
流石、ご当地カレー店。

メニューの裏にはなぞなぞの過去問が。
カレーを待つ間、良い暇つぶしになりますよ。

★チキンカツカレー(M) \750
徳島といえば鶏。
焼き鳥屋さんが居並ぶ街ですからね。
さっくりした衣に包まれた分厚いチキンカツ。
その上からどろっと独特のとろみあるカレーがかかっています。
ライスはターメリックライス。

カレーは良い意味で普通のジャパニーズカレー。
ですが、結構な旨みが出ていますね。
元々ラーメン店の系列ということで、鶏がらや豚骨を用いているのかな?と思ったのですが、どうやら牛スジを用いている様子。
旨みはありつつも、見た目ほど重くなくサラッといただくことができます。
実に、日常使いに適したカレーですね。
カツもしっかり美味しく満足感ありです。

★チーズ in スープカレー(ライス別) ¥800
こちらは2014年12月から登場した新メニュー。
スープカレーと言いつつも北海道のあれではなく、
カレーライスのカレーをスープ状に仕上げ具材を投入したもの。
カレーうどんのスープを麺なしで美味しくいただけるようチューニングした感じですね。
ヘルシーにこれ単体でいただけるよう、ライスは別売り。
小ライスをあわせて注文してみましたよ。

サラッと食べやすく、野菜などの具材そのものをしっかり楽しめます。
これは飲んだ後の締めにも良さそうですね。
メニューは他にも、趣向を凝らしたものがいっぱい。

「さば味噌煮カレー」に「納豆カレー」「ジャーマン風カレー」「ベーコンエッグカレー」・・・

さらにおつまみもいろいろあって、チョイ飲み居酒屋としても使えそう。
・・・もちろん、会計時にはなぞなぞ正解で100円引きに。

ご店主の優しい人柄がそのまま滲み出たような、温かいお店ですね。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。






その駅前、線路に沿う形のアーケードが「ポッポ街」です。

駅前にありながら、一時はちょっと鄙びたシャッター商店街になるかと思われたこの場所ですが、最近はマンガ、トレーディングカード、同人誌、コスプレグッズなどを扱う店も入り、ちょっと新しい展開を見せているようです。
(とはいえまだまだシャッターが閉まってますが)
そんなポッポ街に2014年2月に登場したカレー屋さんがこちら。

「だいきちカレー」
もともとは徳島ラーメンの有名店「ふく利」プロデュースで誕生したカレー専門店でしたが、
現在は独立、中前川町から現在のポッポ街へと移転してきました。


店頭にはいろいろと工夫したPOPが張られているのですが・・・
ちょっと注目したいのがこちら。

定期的に変わる『だいきちカレーなぞなぞ遊び』。
正解すると、なんとカレーが100円引きになるんです!
この、手作り感のあるサービス、なかなか良いですね。

カジュアルな店内には阿波踊りの写真が。
流石、ご当地カレー店。

メニューの裏にはなぞなぞの過去問が。
カレーを待つ間、良い暇つぶしになりますよ。

★チキンカツカレー(M) \750
徳島といえば鶏。
焼き鳥屋さんが居並ぶ街ですからね。
さっくりした衣に包まれた分厚いチキンカツ。
その上からどろっと独特のとろみあるカレーがかかっています。
ライスはターメリックライス。

カレーは良い意味で普通のジャパニーズカレー。
ですが、結構な旨みが出ていますね。
元々ラーメン店の系列ということで、鶏がらや豚骨を用いているのかな?と思ったのですが、どうやら牛スジを用いている様子。
旨みはありつつも、見た目ほど重くなくサラッといただくことができます。
実に、日常使いに適したカレーですね。
カツもしっかり美味しく満足感ありです。

★チーズ in スープカレー(ライス別) ¥800
こちらは2014年12月から登場した新メニュー。
スープカレーと言いつつも北海道のあれではなく、
カレーライスのカレーをスープ状に仕上げ具材を投入したもの。
カレーうどんのスープを麺なしで美味しくいただけるようチューニングした感じですね。
ヘルシーにこれ単体でいただけるよう、ライスは別売り。
小ライスをあわせて注文してみましたよ。

サラッと食べやすく、野菜などの具材そのものをしっかり楽しめます。
これは飲んだ後の締めにも良さそうですね。
メニューは他にも、趣向を凝らしたものがいっぱい。

「さば味噌煮カレー」に「納豆カレー」「ジャーマン風カレー」「ベーコンエッグカレー」・・・

さらにおつまみもいろいろあって、チョイ飲み居酒屋としても使えそう。
・・・もちろん、会計時にはなぞなぞ正解で100円引きに。

ご店主の優しい人柄がそのまま滲み出たような、温かいお店ですね。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




