カレー&スパイス・特別イベント
カレー細胞プロデュース「JAPANESE CURRY FESTIVAL 2023」開催!
category - カレー&スパイス・特別イベント
2023/
08/
01全国から個性的なカレー店を招聘し、JAPANESE CURRYの現在を渋谷に集結する「JAPANESE CURRY FESTIVAL」を2023年8月4日(金)~8月20日(日)に開催いたします。

今や世界から注目されるニッポンのカレー文化を、日本全国からプロデューサー:カレー細胞(松 宏彰)がキュレーションした「JAPANESE CURRY FESTIVAL」。渋谷のあちこちで地方のカレーの名店が期間限定営業を行う一方で、渋谷にあるカレーの名店が限定メニューを提供いたします。
今年のテーマは“ミライカレー”。カルチャーとカルチャーがぶつかることで新しい価値を生み出してきた渋谷で、ミライのカレーを妄想したり体験したりする3週間となります。
カレーシーズン“夏”にぜひ渋谷で全国の名店の味をお楽しみください。
OPENING「ニッポンカレー 原点×今」presented by ハウス食品
昔も今もみんな大好きな「カレー」。でも実はカレーって、昔も今も同じじゃないんです。
JAPANESE CURRY FESTIVALのオープニングを飾るこのイベントでは、ゲストを交えたトークで嗜好の変化に合わせたおうちカレーの変化を知ると共に、最新おうちカレーの試食もできます。さらには気鋭のカレーシェフたちによる最新カレーのイートインと、ニッポンカレーの「今」が体験できます。
会期:2023年8月4日(金)
会場:東京カルチャーカルチャー(住所:東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 4階)
時間:11:00~20:00 ※最終入場19:30
チケット:¥2,000-(税込み) ※1カレー付き
チケット購入: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02g1aikk3g631.html
協賛:ハウス食品株式会社(https://housefoods.jp/index.html)

【参加カレー店】
・Japanese Spice Curry WACCA(八丁堀)

提供カレー「海鮮丼カレー」
・Bar Kanata(名古屋)

提供カレー「青椒羊絲カレー」
・はらいそSparkle(大阪)

提供カレー「スープカレータコス」
・TOKYO MIX CURRY(東京)

【トークイベント概要】
トークイベント:➀12:00~12:50 ②15:00~15:50 ③18:00~18:50
テーマ:「原点×今」ニッポンカレー最新トレンド
※トークイベントは、入場チケットをお持ちの方どなたでもご覧いただけます。
<MC >
松 宏彰(カレー細胞)
JAPANESE CURRY FESTIVAL プロデューサー

Blog:https://currycell.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/hm_currycell
Facebook:https://www.facebook.com/CurryCell
Instagram:https://www.instagram.com/h.m.currycell/
<ゲスト>
内藤 裕子(アナウンサー)

Twitter:https://twitter.com/yukonaito713
Instagram:https://www.instagram.com/yukonaito713/?hl=ja
※出演時間は12:00~/15:00~となります。
小宮山 雄飛 (ミュージシャン)

HP:https://hoff.jp/
Twitter:https://twitter.com/yuhikomiyama
Instagram:https://twitter.com/yuhikomiyama
※出演時間は18:00~となります。
髙田 浩平(ハウス食品 食品事業本部)

松山 南(ハウス食品 開発研究所)

SPECIAL DAY「Rakuten Frozen Curry Restaurant」

「本当に冷凍カレーなの!?」と驚くこと間違いなし!冷凍技術の急激な進化によって、お店で食べられるスパイスの香りや具材の食感を99%封じ込めることに成功したと言っても過言ではありません。
東急プラザ渋谷では、8月9日(水)・10日(木)の2日間、全国から厳選した名店の冷凍カレーをレストランスタイルでイートイン。名店の冷凍カレーを、あいがけで楽しむことも可能です。もちろん気に入った冷凍カレーはその場で購入できますので、ご自宅でも同じ味を楽しめます。
【 Rakuten Frozen Curry Restaurant 概要】
会期:2023年8月9日(水)・10日(木)
会場:東急プラザ渋谷 GRAND SESSION(住所:東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ6階GRAND SESSION内)
時間:11:00~21:00(L.O. 20:30) ※10日(木)は20:00営業終了
Presented by:楽天グループ株式会社(https://www.rakuten.ne.jp/gold/r-food/premiumcurry.html)
冷凍カレーの販売:2023年8月9日(水)・10日(木)、8月17日(木)~20日(日)
【 名店POP UP presented by Rakuten】
8月11日(金・祝)~8月18日(金)ビリヤニ専門店 INDIA GATE (京都)

提供カレー「筍のビリヤニ鰻丼仕立て」
8月19日(土)~8月20日(日)欧風カレー ガヴィアル(東京)

営業時間:11:00~21:00(L.O. 20:30) ※18日(金)/20日(日)は20:00営業終了
CLOSING「Japanese Curry for the FUTURE-ニッポンカレー次の100年へ-」presented by エスビー食品
今や世界から注目される「Japanese Curry」その現在と未来を国際的な視点から考えるイベント。
人気カレーシェフたちが提案する「未来のカレー」もイートイン可能。
海外からのゲストも出演予定です。
会期:2023年8月20日(日)
会場:渋谷PARCO 10F ComMunE (住所:〒 150-0042 東京都渋谷区宇田川町15−1 )
時間:11:00~21:00 ※最終入場20:30
入場:入場無料
トークイベント座席確約チケット:¥2,200-(税込み) ※500円分のカレーチケット付き
協賛:エスビー食品株式会社(https://www.sbfoods.co.jp/)
【ミライカレーブース】
・Japanese Spice Curry WACCA(八丁堀)

提供メニュー「未来のカレーラーメン」
・BAGAWAAN(大阪)

提供カレー「バッハ 無伴奏チェロ組曲 第1番~プレリュード」
・スパイスカレー43(大阪)

【トークイベント概要➀:ミライカレー Japanese Curry for the FUTURE】
時間:14:00~15:00
チケット購入:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02j61ipe7g631.html
トークイベント座席確約チケット:¥2,200-(税込み) ※600円分のカレーチケット付き
※座席確約チケットをお持ちでない方は立ち見でご覧いただきます。
<ゲスト>
黒沢 薫(ゴスペラーズ)

オフィシャルHP:http://www.kaorukurosawa.com
Twitter:https://twitter.com/k2spicy
Instagram:https://www.instagram.com/kaorukurosawa_lovelife/
稲田 俊輔(エリックサウス総料理長)

Twitter:https://twitter.com/inadashunsuke
Instagram:https://www.instagram.com/inadashunsuke/?hl=ja
【トークイベント概要②:Japanese Curry World Summit】
時間:17:00~18:00
チケット購入: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027f0j7n8g631.html
トークイベント座席確約チケット:¥2,200-(税込み) ※500円分のカレーチケット付き
※座席確約チケットをお持ちでない方は立ち見でご覧いただきます。
<ゲスト>
稲田 俊輔(エリックサウス総料理長)

三嶋 達也(「口癖はカレー」主宰)

Instagram:https://www.instagram.com/turmeric_love/?hl=ja
マチナカ POP UP
会期中は普段東京で食べられない地方のカレー店が渋谷のあちこちで期間限定イートインを展開します。
日程:8月5日(土)~8月20日(日)
■DJ Bar 東間屋(東京都渋谷区道玄坂2-14-8 Spotify O-EAST内 2F)
日時:8月12日(土)・13日(日) 11:00~20:00
参加カレー店:松本メーヤウ(長野県)
チケット購入: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qgykhz8g631.html
※「SHIBUYA CURRY TUNE(http://shibuya-curry-tune.sib.tv/)」との連動イベント。
■渋谷 半地下酒場(東京都渋谷区道玄坂2丁目13−5 ハーベストビル 1F)
日程:8月13日(日)~16日(水) 参加カレー店:Asian kitchen cafe 百福(大阪)

提供カレー「カオソーイ」
日程8月17日(木)~20日(日) 参加カレー店:ジョニーのビリヤニ(石川)
※営業時間についてはJAPANESE CURRY FESTIVALの公式HPをご確認ください。
■EBIZO(東京都渋谷区道玄坂2丁目19−3 1F 赤い扉)
日程:8月5日(土)~6日(日) 参加カレー店:ロストコーナー(静岡)

日程:8月12日(日)~13日(日) 参加カレー店:がねいしゃ(長野)

※営業時間についてはJAPANESE CURRY FESTIVALの公式HPをご確認ください。
渋谷のカレー
渋谷で営業するカレーの名店も50店舗以上が参加。
会期中は限定メニューを提供いたします。
日程:8月5日(土)~8月20日(日)
※参加店舗はJAPANESE CURRY FESTIVALの公式HPをご確認ください。
オンラインショップ
名店の冷凍カレーをまとめ買いできるオンラインショップ。会場に来られない方もご自宅でカレーフェスを体験できます。

日程:8月4日(金)~20日(日)
ECサイト:Rakuten Premium Food Select 内 「Premium Curry Select」https://www.rakuten.ne.jp/gold/r-food/premiumcurry.html
Presented by:楽天グループ株式会社
※参加店舗は楽天Premium Food Select 内 「Premium Curry Select」をご確認ください。
Japanese Curry Rally
期間中登録カレー店に入店した方を対象に、デジタルスタンプラリーを実施。各スペシャルイベントや多様なカレー店を回遊していただく施策として実施します。今年はアニメ『やさいのようせい N.Y.SALAD』とコラボ。ラリー達成特典として可愛いキャラ画像や限定フィギュアも。

日程:2023年8月4日(金)~8月20日(日)
会場:全参加店で実施
時間:会場の営業時間に準じる
参加URL:https://37rally.com/series/jcf2023
©YOSHITAKA AMANO / DML / N.Y. SALAD Partners
レトルトカレー特設売り場 The CURRY SCRAMBLE

JAPANESE CURRY FESTIVAL会期中、全国のレトルトカレー120種以上が大集合。他では販売していないレアなレトルトカレーも登場します。カレーTシャツやカレー菓子、食器などワクワクするカレー関連商品も併せて販売。
日程:2023年8月4日(金)~8月31日(木)
会場:西武渋谷店 A館地下1階=西武食品館(東京都渋谷区宇田川町21-1)
開催コンセプト
カレーを渋谷のカルチャーアイコンに。
カレーとはそれ自体が「クロスカルチャー」である。シルクロード、大航海時代、植民地戦争・・・異文化がぶつかり交流する中で、スパイスは混ざり合い、そこにカレーが生まれてきた。だからこそ今も、カレーには異なるカルチャーを結びつけるチカラがある。どんな食材、どんな食ジャンルとでも結びつき、音楽やアート、テクノロジーとも自然に結びついてしまう。異なるカルチャーが結びつき、スパイシーで新しい価値が生まれる。それって渋谷そのものではないか。
マサラという言葉には「混ぜ合わせる」という意味がある。
渋谷スクランブル交差点とはまさに「渋谷マサラ交差点」なのだ。
JAPANESE CURRY FESTIVAL プロデューサー 松 宏彰(カレー細胞)
あらゆるカレーと変な生き物の追求。生まれついてのスパイスレーダーで日本全国・そして海外あわせ4000軒以上のカレー屋を渡り歩く。雑誌・TVのカレー特集協力も多数。
Blog:https://currycell.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/hm_currycell
Facebook:https://www.facebook.com/CurryCell
Instagram:https://www.instagram.com/h.m.currycell/
開催概要
タイトル:JAPANESE CURRY FESTIVAL 2023
日程:2023年8月4日(金)~8月20日(日)
公式WEBサイト:https://japanese-curry-festival.com/jcf2023/
公式Twitter:@JCF_shibuya(URL:https://twitter.com/JCF_shibuya)
制作:ポケットカレー株式会社/株式会社シブヤテレビジョン
プロデューサー:松 宏彰(カレー細胞)
後援:一般財団法人 渋谷区観光協会
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



今や世界から注目されるニッポンのカレー文化を、日本全国からプロデューサー:カレー細胞(松 宏彰)がキュレーションした「JAPANESE CURRY FESTIVAL」。渋谷のあちこちで地方のカレーの名店が期間限定営業を行う一方で、渋谷にあるカレーの名店が限定メニューを提供いたします。
今年のテーマは“ミライカレー”。カルチャーとカルチャーがぶつかることで新しい価値を生み出してきた渋谷で、ミライのカレーを妄想したり体験したりする3週間となります。
カレーシーズン“夏”にぜひ渋谷で全国の名店の味をお楽しみください。
OPENING「ニッポンカレー 原点×今」presented by ハウス食品
昔も今もみんな大好きな「カレー」。でも実はカレーって、昔も今も同じじゃないんです。
JAPANESE CURRY FESTIVALのオープニングを飾るこのイベントでは、ゲストを交えたトークで嗜好の変化に合わせたおうちカレーの変化を知ると共に、最新おうちカレーの試食もできます。さらには気鋭のカレーシェフたちによる最新カレーのイートインと、ニッポンカレーの「今」が体験できます。
会期:2023年8月4日(金)
会場:東京カルチャーカルチャー(住所:東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 4階)
時間:11:00~20:00 ※最終入場19:30
チケット:¥2,000-(税込み) ※1カレー付き
チケット購入: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02g1aikk3g631.html
協賛:ハウス食品株式会社(https://housefoods.jp/index.html)

【参加カレー店】
・Japanese Spice Curry WACCA(八丁堀)

提供カレー「海鮮丼カレー」
・Bar Kanata(名古屋)

提供カレー「青椒羊絲カレー」
・はらいそSparkle(大阪)

提供カレー「スープカレータコス」
・TOKYO MIX CURRY(東京)

【トークイベント概要】
トークイベント:➀12:00~12:50 ②15:00~15:50 ③18:00~18:50
テーマ:「原点×今」ニッポンカレー最新トレンド
※トークイベントは、入場チケットをお持ちの方どなたでもご覧いただけます。
<MC >
松 宏彰(カレー細胞)
JAPANESE CURRY FESTIVAL プロデューサー

Blog:https://currycell.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/hm_currycell
Facebook:https://www.facebook.com/CurryCell
Instagram:https://www.instagram.com/h.m.currycell/
<ゲスト>
内藤 裕子(アナウンサー)

Twitter:https://twitter.com/yukonaito713
Instagram:https://www.instagram.com/yukonaito713/?hl=ja
※出演時間は12:00~/15:00~となります。
小宮山 雄飛 (ミュージシャン)

HP:https://hoff.jp/
Twitter:https://twitter.com/yuhikomiyama
Instagram:https://twitter.com/yuhikomiyama
※出演時間は18:00~となります。
髙田 浩平(ハウス食品 食品事業本部)

松山 南(ハウス食品 開発研究所)

SPECIAL DAY「Rakuten Frozen Curry Restaurant」

「本当に冷凍カレーなの!?」と驚くこと間違いなし!冷凍技術の急激な進化によって、お店で食べられるスパイスの香りや具材の食感を99%封じ込めることに成功したと言っても過言ではありません。
東急プラザ渋谷では、8月9日(水)・10日(木)の2日間、全国から厳選した名店の冷凍カレーをレストランスタイルでイートイン。名店の冷凍カレーを、あいがけで楽しむことも可能です。もちろん気に入った冷凍カレーはその場で購入できますので、ご自宅でも同じ味を楽しめます。
【 Rakuten Frozen Curry Restaurant 概要】
会期:2023年8月9日(水)・10日(木)
会場:東急プラザ渋谷 GRAND SESSION(住所:東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ6階GRAND SESSION内)
時間:11:00~21:00(L.O. 20:30) ※10日(木)は20:00営業終了
Presented by:楽天グループ株式会社(https://www.rakuten.ne.jp/gold/r-food/premiumcurry.html)
冷凍カレーの販売:2023年8月9日(水)・10日(木)、8月17日(木)~20日(日)
【 名店POP UP presented by Rakuten】
8月11日(金・祝)~8月18日(金)ビリヤニ専門店 INDIA GATE (京都)

提供カレー「筍のビリヤニ鰻丼仕立て」
8月19日(土)~8月20日(日)欧風カレー ガヴィアル(東京)

営業時間:11:00~21:00(L.O. 20:30) ※18日(金)/20日(日)は20:00営業終了
CLOSING「Japanese Curry for the FUTURE-ニッポンカレー次の100年へ-」presented by エスビー食品
今や世界から注目される「Japanese Curry」その現在と未来を国際的な視点から考えるイベント。
人気カレーシェフたちが提案する「未来のカレー」もイートイン可能。
海外からのゲストも出演予定です。
会期:2023年8月20日(日)
会場:渋谷PARCO 10F ComMunE (住所:〒 150-0042 東京都渋谷区宇田川町15−1 )
時間:11:00~21:00 ※最終入場20:30
入場:入場無料
トークイベント座席確約チケット:¥2,200-(税込み) ※500円分のカレーチケット付き
協賛:エスビー食品株式会社(https://www.sbfoods.co.jp/)
【ミライカレーブース】
・Japanese Spice Curry WACCA(八丁堀)

提供メニュー「未来のカレーラーメン」
・BAGAWAAN(大阪)

提供カレー「バッハ 無伴奏チェロ組曲 第1番~プレリュード」
・スパイスカレー43(大阪)

【トークイベント概要➀:ミライカレー Japanese Curry for the FUTURE】
時間:14:00~15:00
チケット購入:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02j61ipe7g631.html
トークイベント座席確約チケット:¥2,200-(税込み) ※600円分のカレーチケット付き
※座席確約チケットをお持ちでない方は立ち見でご覧いただきます。
<ゲスト>
黒沢 薫(ゴスペラーズ)

オフィシャルHP:http://www.kaorukurosawa.com
Twitter:https://twitter.com/k2spicy
Instagram:https://www.instagram.com/kaorukurosawa_lovelife/
稲田 俊輔(エリックサウス総料理長)

Twitter:https://twitter.com/inadashunsuke
Instagram:https://www.instagram.com/inadashunsuke/?hl=ja
【トークイベント概要②:Japanese Curry World Summit】
時間:17:00~18:00
チケット購入: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027f0j7n8g631.html
トークイベント座席確約チケット:¥2,200-(税込み) ※500円分のカレーチケット付き
※座席確約チケットをお持ちでない方は立ち見でご覧いただきます。
<ゲスト>
稲田 俊輔(エリックサウス総料理長)

三嶋 達也(「口癖はカレー」主宰)

Instagram:https://www.instagram.com/turmeric_love/?hl=ja
マチナカ POP UP
会期中は普段東京で食べられない地方のカレー店が渋谷のあちこちで期間限定イートインを展開します。
日程:8月5日(土)~8月20日(日)
■DJ Bar 東間屋(東京都渋谷区道玄坂2-14-8 Spotify O-EAST内 2F)
日時:8月12日(土)・13日(日) 11:00~20:00
参加カレー店:松本メーヤウ(長野県)
チケット購入: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qgykhz8g631.html
※「SHIBUYA CURRY TUNE(http://shibuya-curry-tune.sib.tv/)」との連動イベント。
■渋谷 半地下酒場(東京都渋谷区道玄坂2丁目13−5 ハーベストビル 1F)
日程:8月13日(日)~16日(水) 参加カレー店:Asian kitchen cafe 百福(大阪)

提供カレー「カオソーイ」
日程8月17日(木)~20日(日) 参加カレー店:ジョニーのビリヤニ(石川)
※営業時間についてはJAPANESE CURRY FESTIVALの公式HPをご確認ください。
■EBIZO(東京都渋谷区道玄坂2丁目19−3 1F 赤い扉)
日程:8月5日(土)~6日(日) 参加カレー店:ロストコーナー(静岡)

日程:8月12日(日)~13日(日) 参加カレー店:がねいしゃ(長野)

※営業時間についてはJAPANESE CURRY FESTIVALの公式HPをご確認ください。
渋谷のカレー
渋谷で営業するカレーの名店も50店舗以上が参加。
会期中は限定メニューを提供いたします。
日程:8月5日(土)~8月20日(日)
※参加店舗はJAPANESE CURRY FESTIVALの公式HPをご確認ください。
オンラインショップ
名店の冷凍カレーをまとめ買いできるオンラインショップ。会場に来られない方もご自宅でカレーフェスを体験できます。

日程:8月4日(金)~20日(日)
ECサイト:Rakuten Premium Food Select 内 「Premium Curry Select」https://www.rakuten.ne.jp/gold/r-food/premiumcurry.html
Presented by:楽天グループ株式会社
※参加店舗は楽天Premium Food Select 内 「Premium Curry Select」をご確認ください。
Japanese Curry Rally
期間中登録カレー店に入店した方を対象に、デジタルスタンプラリーを実施。各スペシャルイベントや多様なカレー店を回遊していただく施策として実施します。今年はアニメ『やさいのようせい N.Y.SALAD』とコラボ。ラリー達成特典として可愛いキャラ画像や限定フィギュアも。

日程:2023年8月4日(金)~8月20日(日)
会場:全参加店で実施
時間:会場の営業時間に準じる
参加URL:https://37rally.com/series/jcf2023
©YOSHITAKA AMANO / DML / N.Y. SALAD Partners
レトルトカレー特設売り場 The CURRY SCRAMBLE

JAPANESE CURRY FESTIVAL会期中、全国のレトルトカレー120種以上が大集合。他では販売していないレアなレトルトカレーも登場します。カレーTシャツやカレー菓子、食器などワクワクするカレー関連商品も併せて販売。
日程:2023年8月4日(金)~8月31日(木)
会場:西武渋谷店 A館地下1階=西武食品館(東京都渋谷区宇田川町21-1)
開催コンセプト
カレーを渋谷のカルチャーアイコンに。
カレーとはそれ自体が「クロスカルチャー」である。シルクロード、大航海時代、植民地戦争・・・異文化がぶつかり交流する中で、スパイスは混ざり合い、そこにカレーが生まれてきた。だからこそ今も、カレーには異なるカルチャーを結びつけるチカラがある。どんな食材、どんな食ジャンルとでも結びつき、音楽やアート、テクノロジーとも自然に結びついてしまう。異なるカルチャーが結びつき、スパイシーで新しい価値が生まれる。それって渋谷そのものではないか。
マサラという言葉には「混ぜ合わせる」という意味がある。
渋谷スクランブル交差点とはまさに「渋谷マサラ交差点」なのだ。
JAPANESE CURRY FESTIVAL プロデューサー 松 宏彰(カレー細胞)
あらゆるカレーと変な生き物の追求。生まれついてのスパイスレーダーで日本全国・そして海外あわせ4000軒以上のカレー屋を渡り歩く。雑誌・TVのカレー特集協力も多数。
Blog:https://currycell.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/hm_currycell
Facebook:https://www.facebook.com/CurryCell
Instagram:https://www.instagram.com/h.m.currycell/
開催概要
タイトル:JAPANESE CURRY FESTIVAL 2023
日程:2023年8月4日(金)~8月20日(日)
公式WEBサイト:https://japanese-curry-festival.com/jcf2023/
公式Twitter:@JCF_shibuya(URL:https://twitter.com/JCF_shibuya)
制作:ポケットカレー株式会社/株式会社シブヤテレビジョン
プロデューサー:松 宏彰(カレー細胞)
後援:一般財団法人 渋谷区観光協会
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



ついに開催!『東京カレーカルチャーDX にっぽんカレー列島』2023.5/2
category - カレー&スパイス・特別イベント
2023/
04/
30西武池袋本店にて、2020年秋から年2回のペースで開催しているイベント『東京カレーカルチャー』。

3階婦人服売り場のイベントスペースをメイン会場に、
「カレー×音楽」「カレー×ファッション」「カレー×アート」「カレー×ライフスタイル」の4つのテーマで「カレー愛」あふれるクリエイターによる作品やカレー関連商品を販売ハンバイ。ぐりのカレー名店が出店、屋上ではミニイベントも実施してきました。

そして、第6回となる今回はぐん!とスケールアップ。
メイン会場を7階催事場へと移しゴールデンウィークの一大イベントとして開催することになりました。
名付けて

『東京カレーカルチャーDX にっぽんカレー列島』
北海道から沖縄まで日本全国、わたしのイチオシカレー店が20店以上池袋に集結!
レトルトカレー200種以上、冷凍カレーも30ブランド以上。
もちろん今までの「東京カレーカルチャー」で販売してきた楽しいカレーグッズや食器、アパレルも集合。
5月7日のU-zhaan×ヨシダダイキチ屋上ライブをはじめ、特別イベントも満載と、
まさに「日本最大級のカレーイベント」と言える規模になりました。
イベントの公式情報は西武池袋本店の特設サイトで確認いただくとして、今回はプロデュースを務める私「カレー細胞」こと松 宏彰による「見どころ」をお伝えしたいと思います。
【見どころ その1】集結するカレー店のラインナップがすごい!
まず、強くアピールしたいのは「めっちゃ頑張って全国のイチオシカレー店を集めました!」ということと「めっちゃ頑張って全国のカレー名店が来てくださいました!」ということ。
GWという繁忙期にスケジュールや人手を工面してくださり、過酷な仕込みをおこなってくださった各カレー店の皆様には頭が下がるばかり。
そのラインナップがこちら。

あらためて凄いラインナップです。

●アジャンタ インドカリ店(北海道)(5/2-8)
今や札幌発祥のご当地グルメとして名高いスープカレーですが、その最古となるお店がこちら。
創業1971年、数多のスープカレー店に影響を与え続けてきたレジェンドが奇跡の東京出店!(イートインブースがございます)
⇒実店舗記事はこちら
●未来カレーこりす(北海道)(5/2-8)
ナンではなく、西洋式の焼き立て自家製パンと合わせていただくインドカレー新体験。
今回も会場でパンを焼いての提供。これは美味すぎます。
⇒実店舗記事はこちら
●3FLAVOR CURRY(宮城)(5/5-8)
仙台発、話題の「おにぎりスパイスカレー」。米を中心に、米を美味しく食べるためのカレーは目から鱗。
実店舗は現在移転休業中につき、今回のイベントでしかいただけません!
⇒実店舗記事はこちら
●キクチカレー(宮城)(5/2-5)
勃興する東北カレーカルチャーの中心的存在。圧倒的な支持を集める無水チキンは唯一無二の味。
「マツコの知らない世界」でも紹介させていただいた逸品です。
⇒冷凍カレー記事はこちら
●郡山ハバカーる。(福島)(5/2-8)
国分寺から郡山に移転、その独自の存在感を示し続ける個性派カレー店。
オリジナルカレーと炙りチーズの相性に驚いてください。
⇒実店舗記事はこちら
●cafe FUJINUMA(栃木)(5/5-8)
栃木に3店舗を構える人気カフェ。コーヒー業界では有名なオーナーが、カレー好きが高じて地元でカレーフェスを開催。そんなオーナーがカレーに合うこだわりのコーヒーを提供します。
●Japanese Spice Curry WACCA(東京)(5/2-8)
カレーの新たな可能性を追求し続ける名店ワッカが今年チャレンジするのは「カツカレーの新たな可能性」。
先日Dragon Ashとコラボしたカツカレーをさらにブラッシュアップ。今度はどんな世界を見せてくれるのでしょう。
⇒実店舗記事はこちら
●東新宿サンラサー(東京)(5/2-8)
訪問難易度が高い東新宿の超人気店が1週間通しで出店する奇跡。自在にカスタマイズできる「スパイスピクニック」を提供します。晴れた日は屋上で食べるのも最高ですね!
⇒実店舗記事はこちら
●銀座スイス(東京)(5/2-8)
銀座の洋食名店にして「カツカレー発祥のお店」。全世界で注目を浴びるカツカレーはここから始まった!
オリジンにして今なおトップを走るカツカレーの味を再発見してください。
⇒実店舗記事はこちら
●negombo33(埼玉/東京)(5/2-8)
どのフェスでも圧倒的な人気を誇る、埼玉発の超実力店。ここのレトルトカレーは私も常備する傑作です。
今回はその名作カレーを出来立てでどうぞ。「山田珈琲豆焙煎所」としてのコーヒー提供も行います。
⇒実店舗記事はこちら
●Curry&noble 強い女(埼玉)(5/2-8)
昨年、東京カレーカルチャーに初出店し、大きな話題となった埼玉・小川町の注目店。
有機農法発祥の地ともいわれる小川町の野菜に加え、酢飯、明太子、山葵と、今回もなにやら仕掛けてくる予感!
⇒実店舗記事はこちら
●コスギカレー(神奈川)(5/2-8)
「濃すぎカレー」として大人気の濃い、濃い、濃いカレー!武蔵小杉カレーフェスを主宰することでも知られる神奈川の有名店が百貨店催事初登場です。
⇒実店舗記事はこちら
●チャンピオンカレー(石川)(5/2-8)
古典洋食が金沢で独自進化した「金沢カレー」の元祖。「チャンカレ」の愛称で知られる普及の美味さを体感ください。
今回はなんと、能登豚を用いたカツカレーで参戦です。
⇒実店舗記事はこちら
●スパイスセブン(静岡)(5/2-8)
美食の街・三島からやってきた圧巻のシーフードカレー。最初食べた時はびっくりしました。ブレイク必至、私イチオシのお店です。是非食べてビックリしてください。
⇒実店舗記事はこちら
●bar Kanata(愛知)(5/2-8)
名古屋にここまで洗練されたカレーがあるなんて!卓越したスパイス使いのセンス、お酒に合う絶妙のチューニング。JAPANESE CURRY AWARDS2022メインアワードを受賞した話題のお店が東京初登場です。
⇒実店舗記事はこちら
●INDIA GATE(京都)(5/2-8)
バスマティライスの新しい可能性を追求した、野心的かつ誰が食べても圧倒的美味さのビリヤニは、東京に来るたび超話題に。今回も新しいビリヤニを引っ提げてやってきます。(イートインブースがございます)
⇒実店舗記事はこちら
●元祖エレクトロニカレー(大阪)(5/2-8)
まるでラーメンのような旨さ、なのに大阪スパイスカレーらしい香り。この世界観は唯一無二、一度好きになると禁断症状が現れてしまうのが「ガンエレ」のカレーです。中毒者の皆さま、お待たせしました!
⇒実店舗記事はこちら
●セイロンカリー(大阪)(5/5-8)
日本一のスリランカ料理先進地である大阪でシーンをリードし続ける名店。バナナリーフで包んだスリランカの贅沢弁当「ランプライス」は絶対食べなきゃ損する傑作です。すぐに食べても、持ち帰っても、どっちも楽しい!
⇒実店舗記事はこちら
●マンドリルカレー(兵庫)(5/2-4)
「ケンミンの焼きビーフン」や「イスズベーカリー」など様々なジャンルとのコラボを実現し続ける神戸の異才カレー店。
神戸ならではのぼっかけカレーと白いカレーで参戦です。
⇒実店舗記事はこちら
●サティスファクション(岡山)(5/6-8)
カレーマニアの間で密かに注目される、岡山。その中でも圧倒的な存在感を示す名店が東京初登場!
南インドやスリランカの料理を岡山食材と組み合わせた独自の世界観を体感してみてください。
⇒実店舗記事はこちら
●SUPREME HOTEL×IMAGINE COFFEE ROASTERY(島根)(5/2-4)
インドのコーヒー農園に行くたびに南インドに惹かれ、焙煎所の2階に南インド料理専門店を立ち上げた焙煎士のオーナーがこだわりの一杯を提供。南インドカレーも提供します。
●スパイス家族カラクラ(香川)(5/2-5)
店主がインドを放浪した経験から生まれた、本格的ながらも日本人の口に合うカレー。香川食材をふんだんに用いた自然派で食べ疲れしない軽やかさが持ち味です。
⇒実店舗記事はこちら
●Rスリランカ(福岡)(5/2-8)
九州で独自に進化したスリランカカレー「九州ランカ」をさらにアレンジ。醤油など和の要素を取り入れて、圧倒的にうまい独自の境地を築いた実力店です。今回は辛さも選べるので、お好みでどうぞ!
⇒東京店舗記事はこちら
●ビストロスマイル(沖縄)(5/2-8)
石垣島の食材・調味料を用いた欧風カレーという、一瞬「?」と思う仕立てなのですが、食べて納得。
島胡椒ピパーツの香りが欧風カレーにここまでマッチするとは、一体誰が知り得たでしょう。必食です。
⇒東京店舗記事はこちら
日本カレー史的に重要なパイオニア店から、各地のカレーシーンを牽引する人気店、その土地の強みを活かした個性派店まで、まさに最強ラインナップとなりました。流石にやりすぎました!
これだけのお店を廻る交通費を計算していただき(笑)、毎日通って食べ尽くして欲しいものです。
日本カレーの現在を、広く実感できることでしょう。
【見どころ その2】コーヒーとカレーの相性に驚け!
私自身、高校時代に初めて通ったお店が「コーヒーとカレーのお店」だったこともあって、カレーの後にはコーヒーをよくいただきます。口に残ったスパイスがまた、コーヒーの新たな表情を引き出したりして、
「世界一美味しい珈琲は、カレーの後の珈琲である。」
と言い続けているほど。
そこで今回は、カレーとコーヒーの関係についても提案したいと思います。
アメリカでの留学時に現地のコーヒーカルチャーを学び、帰国後も川越コーヒーフェスはじめ全国のコーヒーイベントを手掛ける高綱かや氏が今話題のバリスタやカレーもおいしいカフェをセレクト。

高綱かや さん
日替わりバリスタブースやカレーもおいしいカフェブースでは、フードコートでカレーと楽しめるコーヒーを日替わりで提供します。

『Cafe FUJINUMA』藤沼英介 氏
⇒詳しくはこちら
最強のカレーとコーヒーの組み合わせを見つけてみてくださいね。
【見どころ その3】進化する冷凍カレー、その現在を知ろう
コロナ禍で最も進化したカレーは?といえば間違いなく冷凍カレーでしょう。
急速冷凍技術の進化、自宅需要の拡大、店舗営業の制限、フードロス対策などさまざなな要素が重なり合い、全国のカレー名店も冷凍カレーに進出。
今回はなんと「楽天市場」とタッグを組み、レアな冷凍カレーを全国から集めてみました。
【冷凍カレー販売予定リスト】
ホクトカレー
クールムンバイ
上等カレー
奥芝スープカレー
GARAKU
SPICE GATE
キッチンABC
金澤ななほしカレー
サンラサー
元祖エレクトロニカレー
インド宮廷料理Mashal
ダイエットカレー専門店
CHIKYU MASALA
サファリカレーショップ
マサラキッチン
ヒナタ屋
Café&Dining Jimbocho
いわし料理大松
三月の水
カレー専門店ベンガル
麻布十番薬膳カレー / マッスルカレー
狭山カレー工房りとるほっと。
キクチカレー
kitchen 723
欧風カレー ガヴィアル
強い女
マンドリルカレー
バンハオ
ビストロスマイル
いかがでしょう?一つ一つ説明していたらキリがないほど痺れるラインナップ。
よくここまで集まりました!
ぜひまとめ買いしてくださいね。
【見どころ その4】レトルトカレーやグッズのラインナップが凄い!
「東京カレーカルチャー」といえば、他ではあんまり売っていない楽しいカレーグッズやアパレル、レトルトカレーなどの販売を楽しみにしてくださっている方も多いと思います。ご安心ください、今回も・・・というか今回は「カレー×音楽」「カレー×ファッション」「カレー×アート」「カレー×ライフスタイル」いずれもさらにパワーアップしたラインナップでお届けします。

レトルトカレーは全国47都道府県を完全網羅、200種以上をピックアップ。

もちろん、私がプロデュースするポケットカレーシリーズも揃います。


食器もタイのセラドン焼、インド食器、人気作家ちえちひろさんの作品と、よりどりみどり。

カレーTシャツやバッグ。

一点もののエプロン。

そこのあなたが待ち侘びていたブッダマシーンも。

武田尋善さんはじめ「東京カレーカルチャー」常連クリエイターに加え、

アクリル作家のKAEさん、奇怪グッズのNERIAMEさんも参戦。
マンハッタンレコードからはカレーにあうレコードをピックアップ!
スパイシーなお買い物を存分にお楽しみください。
【見どころ その5】会期中のイベントが凄い!
会期中、様々な特別イベントも目白押し。
5/2 武田尋善 ライブペインティング(7階催事場)
恒例となった武田尋善さんによるライブペインティング。

今回も下書きなしで、どんな大作が生まれるのか・・・
5/3 KAE アクリルワークショップ(7階催事場)
5/5 東京スパイスハウス 親子で16秒チャイ ワークショップ(7階催事場)
一人1500円、親子なら2人で1500円。
スパイスの知識が身につき、美味しいチャイが作れるワークショップ。

合わせて、オーダーメイドスパイスの量り売りも行います。
5/6 カレーフェス合同トークショー (16:00~7階催事場)
出演者:
中俣 拓哉(神田カレーグランプリ実行委員長)
奥村 佑子(武蔵小杉カレーフェスティバル主宰/コスギカレー店主)
カリィミーまみ(下北沢ミスカレー2022)
松 宏彰(カレー細胞)
5/7 屋上ライブ 「THE SPICEOF LIFE」出演:U-zhaan×ヨシダダイキチ 他(9階屋上 色と緑の空中楽園 )


こうやって紹介記事を書いているだけでも、キリがない。
とんでもないボリュームのイベントになってしまいました。

GWは池袋に入り浸りで、よろしくお願いします。
私もほぼ現場に張り付いていますので、会場でお会いしましょう。
そして、カレーの最高さを共有し合いましょう。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



3階婦人服売り場のイベントスペースをメイン会場に、
「カレー×音楽」「カレー×ファッション」「カレー×アート」「カレー×ライフスタイル」の4つのテーマで「カレー愛」あふれるクリエイターによる作品やカレー関連商品を販売ハンバイ。ぐりのカレー名店が出店、屋上ではミニイベントも実施してきました。

そして、第6回となる今回はぐん!とスケールアップ。
メイン会場を7階催事場へと移しゴールデンウィークの一大イベントとして開催することになりました。
名付けて

『東京カレーカルチャーDX にっぽんカレー列島』
北海道から沖縄まで日本全国、わたしのイチオシカレー店が20店以上池袋に集結!
レトルトカレー200種以上、冷凍カレーも30ブランド以上。
もちろん今までの「東京カレーカルチャー」で販売してきた楽しいカレーグッズや食器、アパレルも集合。
5月7日のU-zhaan×ヨシダダイキチ屋上ライブをはじめ、特別イベントも満載と、
まさに「日本最大級のカレーイベント」と言える規模になりました。
イベントの公式情報は西武池袋本店の特設サイトで確認いただくとして、今回はプロデュースを務める私「カレー細胞」こと松 宏彰による「見どころ」をお伝えしたいと思います。
【見どころ その1】集結するカレー店のラインナップがすごい!
まず、強くアピールしたいのは「めっちゃ頑張って全国のイチオシカレー店を集めました!」ということと「めっちゃ頑張って全国のカレー名店が来てくださいました!」ということ。
GWという繁忙期にスケジュールや人手を工面してくださり、過酷な仕込みをおこなってくださった各カレー店の皆様には頭が下がるばかり。
そのラインナップがこちら。

あらためて凄いラインナップです。

●アジャンタ インドカリ店(北海道)(5/2-8)
今や札幌発祥のご当地グルメとして名高いスープカレーですが、その最古となるお店がこちら。
創業1971年、数多のスープカレー店に影響を与え続けてきたレジェンドが奇跡の東京出店!(イートインブースがございます)
⇒実店舗記事はこちら
●未来カレーこりす(北海道)(5/2-8)
ナンではなく、西洋式の焼き立て自家製パンと合わせていただくインドカレー新体験。
今回も会場でパンを焼いての提供。これは美味すぎます。
⇒実店舗記事はこちら
●3FLAVOR CURRY(宮城)(5/5-8)
仙台発、話題の「おにぎりスパイスカレー」。米を中心に、米を美味しく食べるためのカレーは目から鱗。
実店舗は現在移転休業中につき、今回のイベントでしかいただけません!
⇒実店舗記事はこちら
●キクチカレー(宮城)(5/2-5)
勃興する東北カレーカルチャーの中心的存在。圧倒的な支持を集める無水チキンは唯一無二の味。
「マツコの知らない世界」でも紹介させていただいた逸品です。
⇒冷凍カレー記事はこちら
●郡山ハバカーる。(福島)(5/2-8)
国分寺から郡山に移転、その独自の存在感を示し続ける個性派カレー店。
オリジナルカレーと炙りチーズの相性に驚いてください。
⇒実店舗記事はこちら
●cafe FUJINUMA(栃木)(5/5-8)
栃木に3店舗を構える人気カフェ。コーヒー業界では有名なオーナーが、カレー好きが高じて地元でカレーフェスを開催。そんなオーナーがカレーに合うこだわりのコーヒーを提供します。
●Japanese Spice Curry WACCA(東京)(5/2-8)
カレーの新たな可能性を追求し続ける名店ワッカが今年チャレンジするのは「カツカレーの新たな可能性」。
先日Dragon Ashとコラボしたカツカレーをさらにブラッシュアップ。今度はどんな世界を見せてくれるのでしょう。
⇒実店舗記事はこちら
●東新宿サンラサー(東京)(5/2-8)
訪問難易度が高い東新宿の超人気店が1週間通しで出店する奇跡。自在にカスタマイズできる「スパイスピクニック」を提供します。晴れた日は屋上で食べるのも最高ですね!
⇒実店舗記事はこちら
●銀座スイス(東京)(5/2-8)
銀座の洋食名店にして「カツカレー発祥のお店」。全世界で注目を浴びるカツカレーはここから始まった!
オリジンにして今なおトップを走るカツカレーの味を再発見してください。
⇒実店舗記事はこちら
●negombo33(埼玉/東京)(5/2-8)
どのフェスでも圧倒的な人気を誇る、埼玉発の超実力店。ここのレトルトカレーは私も常備する傑作です。
今回はその名作カレーを出来立てでどうぞ。「山田珈琲豆焙煎所」としてのコーヒー提供も行います。
⇒実店舗記事はこちら
●Curry&noble 強い女(埼玉)(5/2-8)
昨年、東京カレーカルチャーに初出店し、大きな話題となった埼玉・小川町の注目店。
有機農法発祥の地ともいわれる小川町の野菜に加え、酢飯、明太子、山葵と、今回もなにやら仕掛けてくる予感!
⇒実店舗記事はこちら
●コスギカレー(神奈川)(5/2-8)
「濃すぎカレー」として大人気の濃い、濃い、濃いカレー!武蔵小杉カレーフェスを主宰することでも知られる神奈川の有名店が百貨店催事初登場です。
⇒実店舗記事はこちら
●チャンピオンカレー(石川)(5/2-8)
古典洋食が金沢で独自進化した「金沢カレー」の元祖。「チャンカレ」の愛称で知られる普及の美味さを体感ください。
今回はなんと、能登豚を用いたカツカレーで参戦です。
⇒実店舗記事はこちら
●スパイスセブン(静岡)(5/2-8)
美食の街・三島からやってきた圧巻のシーフードカレー。最初食べた時はびっくりしました。ブレイク必至、私イチオシのお店です。是非食べてビックリしてください。
⇒実店舗記事はこちら
●bar Kanata(愛知)(5/2-8)
名古屋にここまで洗練されたカレーがあるなんて!卓越したスパイス使いのセンス、お酒に合う絶妙のチューニング。JAPANESE CURRY AWARDS2022メインアワードを受賞した話題のお店が東京初登場です。
⇒実店舗記事はこちら
●INDIA GATE(京都)(5/2-8)
バスマティライスの新しい可能性を追求した、野心的かつ誰が食べても圧倒的美味さのビリヤニは、東京に来るたび超話題に。今回も新しいビリヤニを引っ提げてやってきます。(イートインブースがございます)
⇒実店舗記事はこちら
●元祖エレクトロニカレー(大阪)(5/2-8)
まるでラーメンのような旨さ、なのに大阪スパイスカレーらしい香り。この世界観は唯一無二、一度好きになると禁断症状が現れてしまうのが「ガンエレ」のカレーです。中毒者の皆さま、お待たせしました!
⇒実店舗記事はこちら
●セイロンカリー(大阪)(5/5-8)
日本一のスリランカ料理先進地である大阪でシーンをリードし続ける名店。バナナリーフで包んだスリランカの贅沢弁当「ランプライス」は絶対食べなきゃ損する傑作です。すぐに食べても、持ち帰っても、どっちも楽しい!
⇒実店舗記事はこちら
●マンドリルカレー(兵庫)(5/2-4)
「ケンミンの焼きビーフン」や「イスズベーカリー」など様々なジャンルとのコラボを実現し続ける神戸の異才カレー店。
神戸ならではのぼっかけカレーと白いカレーで参戦です。
⇒実店舗記事はこちら
●サティスファクション(岡山)(5/6-8)
カレーマニアの間で密かに注目される、岡山。その中でも圧倒的な存在感を示す名店が東京初登場!
南インドやスリランカの料理を岡山食材と組み合わせた独自の世界観を体感してみてください。
⇒実店舗記事はこちら
●SUPREME HOTEL×IMAGINE COFFEE ROASTERY(島根)(5/2-4)
インドのコーヒー農園に行くたびに南インドに惹かれ、焙煎所の2階に南インド料理専門店を立ち上げた焙煎士のオーナーがこだわりの一杯を提供。南インドカレーも提供します。
●スパイス家族カラクラ(香川)(5/2-5)
店主がインドを放浪した経験から生まれた、本格的ながらも日本人の口に合うカレー。香川食材をふんだんに用いた自然派で食べ疲れしない軽やかさが持ち味です。
⇒実店舗記事はこちら
●Rスリランカ(福岡)(5/2-8)
九州で独自に進化したスリランカカレー「九州ランカ」をさらにアレンジ。醤油など和の要素を取り入れて、圧倒的にうまい独自の境地を築いた実力店です。今回は辛さも選べるので、お好みでどうぞ!
⇒東京店舗記事はこちら
●ビストロスマイル(沖縄)(5/2-8)
石垣島の食材・調味料を用いた欧風カレーという、一瞬「?」と思う仕立てなのですが、食べて納得。
島胡椒ピパーツの香りが欧風カレーにここまでマッチするとは、一体誰が知り得たでしょう。必食です。
⇒東京店舗記事はこちら
日本カレー史的に重要なパイオニア店から、各地のカレーシーンを牽引する人気店、その土地の強みを活かした個性派店まで、まさに最強ラインナップとなりました。流石にやりすぎました!
これだけのお店を廻る交通費を計算していただき(笑)、毎日通って食べ尽くして欲しいものです。
日本カレーの現在を、広く実感できることでしょう。
【見どころ その2】コーヒーとカレーの相性に驚け!
私自身、高校時代に初めて通ったお店が「コーヒーとカレーのお店」だったこともあって、カレーの後にはコーヒーをよくいただきます。口に残ったスパイスがまた、コーヒーの新たな表情を引き出したりして、
「世界一美味しい珈琲は、カレーの後の珈琲である。」
と言い続けているほど。
そこで今回は、カレーとコーヒーの関係についても提案したいと思います。
アメリカでの留学時に現地のコーヒーカルチャーを学び、帰国後も川越コーヒーフェスはじめ全国のコーヒーイベントを手掛ける高綱かや氏が今話題のバリスタやカレーもおいしいカフェをセレクト。

高綱かや さん
日替わりバリスタブースやカレーもおいしいカフェブースでは、フードコートでカレーと楽しめるコーヒーを日替わりで提供します。

『Cafe FUJINUMA』藤沼英介 氏
⇒詳しくはこちら
最強のカレーとコーヒーの組み合わせを見つけてみてくださいね。
【見どころ その3】進化する冷凍カレー、その現在を知ろう
コロナ禍で最も進化したカレーは?といえば間違いなく冷凍カレーでしょう。
急速冷凍技術の進化、自宅需要の拡大、店舗営業の制限、フードロス対策などさまざなな要素が重なり合い、全国のカレー名店も冷凍カレーに進出。
今回はなんと「楽天市場」とタッグを組み、レアな冷凍カレーを全国から集めてみました。
【冷凍カレー販売予定リスト】
ホクトカレー
クールムンバイ
上等カレー
奥芝スープカレー
GARAKU
SPICE GATE
キッチンABC
金澤ななほしカレー
サンラサー
元祖エレクトロニカレー
インド宮廷料理Mashal
ダイエットカレー専門店
CHIKYU MASALA
サファリカレーショップ
マサラキッチン
ヒナタ屋
Café&Dining Jimbocho
いわし料理大松
三月の水
カレー専門店ベンガル
麻布十番薬膳カレー / マッスルカレー
狭山カレー工房りとるほっと。
キクチカレー
kitchen 723
欧風カレー ガヴィアル
強い女
マンドリルカレー
バンハオ
ビストロスマイル
いかがでしょう?一つ一つ説明していたらキリがないほど痺れるラインナップ。
よくここまで集まりました!
ぜひまとめ買いしてくださいね。
【見どころ その4】レトルトカレーやグッズのラインナップが凄い!
「東京カレーカルチャー」といえば、他ではあんまり売っていない楽しいカレーグッズやアパレル、レトルトカレーなどの販売を楽しみにしてくださっている方も多いと思います。ご安心ください、今回も・・・というか今回は「カレー×音楽」「カレー×ファッション」「カレー×アート」「カレー×ライフスタイル」いずれもさらにパワーアップしたラインナップでお届けします。

レトルトカレーは全国47都道府県を完全網羅、200種以上をピックアップ。

もちろん、私がプロデュースするポケットカレーシリーズも揃います。


食器もタイのセラドン焼、インド食器、人気作家ちえちひろさんの作品と、よりどりみどり。

カレーTシャツやバッグ。

一点もののエプロン。

そこのあなたが待ち侘びていたブッダマシーンも。

武田尋善さんはじめ「東京カレーカルチャー」常連クリエイターに加え、

アクリル作家のKAEさん、奇怪グッズのNERIAMEさんも参戦。
マンハッタンレコードからはカレーにあうレコードをピックアップ!
スパイシーなお買い物を存分にお楽しみください。
【見どころ その5】会期中のイベントが凄い!
会期中、様々な特別イベントも目白押し。
5/2 武田尋善 ライブペインティング(7階催事場)
恒例となった武田尋善さんによるライブペインティング。

今回も下書きなしで、どんな大作が生まれるのか・・・
5/3 KAE アクリルワークショップ(7階催事場)
5/5 東京スパイスハウス 親子で16秒チャイ ワークショップ(7階催事場)
一人1500円、親子なら2人で1500円。
スパイスの知識が身につき、美味しいチャイが作れるワークショップ。

合わせて、オーダーメイドスパイスの量り売りも行います。
5/6 カレーフェス合同トークショー (16:00~7階催事場)
出演者:
中俣 拓哉(神田カレーグランプリ実行委員長)
奥村 佑子(武蔵小杉カレーフェスティバル主宰/コスギカレー店主)
カリィミーまみ(下北沢ミスカレー2022)
松 宏彰(カレー細胞)
5/7 屋上ライブ 「THE SPICEOF LIFE」出演:U-zhaan×ヨシダダイキチ 他(9階屋上 色と緑の空中楽園 )


こうやって紹介記事を書いているだけでも、キリがない。
とんでもないボリュームのイベントになってしまいました。

GWは池袋に入り浸りで、よろしくお願いします。
私もほぼ現場に張り付いていますので、会場でお会いしましょう。
そして、カレーの最高さを共有し合いましょう。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



Dragon Ashの曲がカレーになる!? 櫻井誠(Dragon Ash)×偏愛食堂presents 『曲咖喱』 SPICE meets Dragon Ash
category - カレー&スパイス・特別イベント
2023/
03/
27櫻井誠(Dragon Ash)×偏愛食堂presents

『曲咖喱』SPICE meets Dragon Ash
東京・大阪・福岡のカレー名店シェフの手でDragon Ashの曲がカレーになる!
『カレーと音楽は似ている』は本当か?
*****************************************************************
ミュージシャンにはカレー好きが多い。
ミュージシャンが人気カレー店の店主になることだってたくさんある。
彼らがよく口にするワード。
「カレーと音楽は似ている」
カレー作りと音楽作りには共通点が多いというのだ。
なるほど感覚的にはわかる。けれどもホントなのか?
だったら、この仮説を実証するイベントをやってみようではありませんか。
*****************************************************************
Dragon Ashのドラマーでありながら、
プロ顔負けの調理技術でも名を轟かせる櫻井誠。
3年前からはフジテレビ「スパイストラベラー」のMCを務め、カレーやスパイスにも精通している。実際、彼自身も「カレーは音楽だ」を提唱する一人だ。
そんな彼が所属する「Dragon Ash」の楽曲をカレー名店の店主たちが一皿のカレープレートとして表現するという、前代未聞の試み。
いわば、カレーという名の「食べる楽曲」。果たしてどんな料理が誕生するのか?
「カレーと音楽は似ている」という仮説は実証されるのか??

【櫻井 誠さんコメント】
渋谷というカルチャーの発信地で生まれる、Dragon Ashの楽曲とスパイスの共演。今までありそうでなかった新たな試みに興奮を隠しきれません!
料理家が一つの曲をテーマにイメージを膨らませ、スパイス料理へと昇華させる。その未知なる味を楽曲と共に楽しむスペシャルコラボレーション。
リズム、メロディー、詩の世界観。どこに魅せられてそのメニューが生まれたのか、食べ手も考え、感じながら味わう。
カレー好きなら知らない人はいない名店の店主たちが作りあげる傑作を、この機会にぜひともご賞味ください!
SESSION.1(3/28〜4/3)
Japanese Spice Curry WACCA(東京)
カレーにする楽曲:I LOVE HIP HOP

about|Japanese Spice Curry Wacca
大阪でイタリアンバルから始まり、独創的なカレーが話題に。
2021年「究極のカレーAWARD」創作スパイスカレー部門グランプリを獲得した後、東京・八丁堀へ移転。
新たなカレーの可能性を追求し続けている。JAPANESE CURRY AWARDS 2022受賞。
SESSION.2(4/4〜4/10)
堕天使かっきー(大阪)
カレーにする楽曲:静かな日々の階段を

about|堕天使かっきー
大阪を拠点に、間借り営業や全国のイベント出店など神出鬼没・縦横無尽なカレーを提供し話題に。
TBSテレビ番組「マツコの知らない世界」に登場するなど、その奇才ぶりで熱狂的なファンを集める。
コンセプトは「大衆ガストロノミー」。ベーシストとして音楽活動も行なっている。JAPANESE CURRY AWARDS 2020受賞。
SESSION.3(4/11〜4/18)
アフターグロウ(福岡)
カレーにする楽曲:FANTASISTA

about|Curry&Cafe Afterglow
東京、大阪に次ぐ第3のカレートレンド発信地として注目を集める福岡で、最もホットでクレイジーなカレー店。
入部シェフが繰り出す独創カレーは香りと刺激のオーバードライブが持ち味でありつつ、和出汁や南インド料理の確かなテクニックも持ち合わせている。JAPANESE CURRY AWARDS 2019受賞。
会期中は櫻井 誠さん考案のスパイスデザートも提供します。

初日 3/28 11時のオープンに合わせ Dragon Ash 櫻井誠 さんのトークを行います。
お楽しみに!
*****************************************************************
櫻井誠(Dragon Ash)×偏愛食堂presents
『曲咖喱 SPICE meets Dragon Ash』
開催場所:西武渋谷店A館8階『偏愛食堂』
プロデュース:カレー細胞
第1弾(3/28-4/3):東京「Japanese Spice Curry ワッカ」
第2弾(4/4-4/10):大阪「堕天使かっきー」
第3弾(4/11-4/17):福岡「アフターグロウ」
詳しくは『偏愛食堂』公式サイトにて。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



『曲咖喱』SPICE meets Dragon Ash
東京・大阪・福岡のカレー名店シェフの手でDragon Ashの曲がカレーになる!
『カレーと音楽は似ている』は本当か?
*****************************************************************
ミュージシャンにはカレー好きが多い。
ミュージシャンが人気カレー店の店主になることだってたくさんある。
彼らがよく口にするワード。
「カレーと音楽は似ている」
カレー作りと音楽作りには共通点が多いというのだ。
なるほど感覚的にはわかる。けれどもホントなのか?
だったら、この仮説を実証するイベントをやってみようではありませんか。
*****************************************************************
Dragon Ashのドラマーでありながら、
プロ顔負けの調理技術でも名を轟かせる櫻井誠。
3年前からはフジテレビ「スパイストラベラー」のMCを務め、カレーやスパイスにも精通している。実際、彼自身も「カレーは音楽だ」を提唱する一人だ。
そんな彼が所属する「Dragon Ash」の楽曲をカレー名店の店主たちが一皿のカレープレートとして表現するという、前代未聞の試み。
いわば、カレーという名の「食べる楽曲」。果たしてどんな料理が誕生するのか?
「カレーと音楽は似ている」という仮説は実証されるのか??

【櫻井 誠さんコメント】
渋谷というカルチャーの発信地で生まれる、Dragon Ashの楽曲とスパイスの共演。今までありそうでなかった新たな試みに興奮を隠しきれません!
料理家が一つの曲をテーマにイメージを膨らませ、スパイス料理へと昇華させる。その未知なる味を楽曲と共に楽しむスペシャルコラボレーション。
リズム、メロディー、詩の世界観。どこに魅せられてそのメニューが生まれたのか、食べ手も考え、感じながら味わう。
カレー好きなら知らない人はいない名店の店主たちが作りあげる傑作を、この機会にぜひともご賞味ください!
SESSION.1(3/28〜4/3)
Japanese Spice Curry WACCA(東京)
カレーにする楽曲:I LOVE HIP HOP

about|Japanese Spice Curry Wacca
大阪でイタリアンバルから始まり、独創的なカレーが話題に。
2021年「究極のカレーAWARD」創作スパイスカレー部門グランプリを獲得した後、東京・八丁堀へ移転。
新たなカレーの可能性を追求し続けている。JAPANESE CURRY AWARDS 2022受賞。
SESSION.2(4/4〜4/10)
堕天使かっきー(大阪)
カレーにする楽曲:静かな日々の階段を

about|堕天使かっきー
大阪を拠点に、間借り営業や全国のイベント出店など神出鬼没・縦横無尽なカレーを提供し話題に。
TBSテレビ番組「マツコの知らない世界」に登場するなど、その奇才ぶりで熱狂的なファンを集める。
コンセプトは「大衆ガストロノミー」。ベーシストとして音楽活動も行なっている。JAPANESE CURRY AWARDS 2020受賞。
SESSION.3(4/11〜4/18)
アフターグロウ(福岡)
カレーにする楽曲:FANTASISTA

about|Curry&Cafe Afterglow
東京、大阪に次ぐ第3のカレートレンド発信地として注目を集める福岡で、最もホットでクレイジーなカレー店。
入部シェフが繰り出す独創カレーは香りと刺激のオーバードライブが持ち味でありつつ、和出汁や南インド料理の確かなテクニックも持ち合わせている。JAPANESE CURRY AWARDS 2019受賞。
会期中は櫻井 誠さん考案のスパイスデザートも提供します。

初日 3/28 11時のオープンに合わせ Dragon Ash 櫻井誠 さんのトークを行います。
お楽しみに!
*****************************************************************
櫻井誠(Dragon Ash)×偏愛食堂presents
『曲咖喱 SPICE meets Dragon Ash』
開催場所:西武渋谷店A館8階『偏愛食堂』
プロデュース:カレー細胞
第1弾(3/28-4/3):東京「Japanese Spice Curry ワッカ」
第2弾(4/4-4/10):大阪「堕天使かっきー」
第3弾(4/11-4/17):福岡「アフターグロウ」
詳しくは『偏愛食堂』公式サイトにて。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



凄いことになっています!偏愛食堂【第32弾】INDIA GATE 〜秋のビリヤニ御膳×日本酒〜
category - カレー&スパイス・特別イベント
2022/
11/
1711/14-20の一週間、西武渋谷8F偏愛食堂で開催している
『京都 INDIA GATE 〜秋のビリヤニ御膳×日本酒〜 』

磨きに磨かれ、かなり革新的なことになっています。

革新的、といっても解釈を要する上級者向けという意味ではありません。むしろ真逆。
秋刀魚や牡蠣といった食材をビリヤニにし、ひつまぶしスタイルでいただける御膳に仕立てているのですが、もはや和食との境界線はどこにも見当たりません。

百貨店という場所柄もあり、70歳越えのマダム三人組が「美味しいわぁ」なんて食べていたのも印象的。
ビリヤニをですよ。
そもそも和仕立てのビリヤニは日本の気候では皿より丼のほうが合理的なのじゃないかという気づきがあったり、

日本酒とビリヤニのペアリングにはまだまだ可能性があるなぁと思ったり(米×米だけに)、


バスマティ海鮮丼にエスニック納豆をぶっかけると凄いとか、

牡蠣フライのタルタルソースにカレーリーフの香りがムワッとしてこんな美味いタルタル初めて!とか、

さすがのINDIA GATEそもそもの料理レベルが高いよなぁと思ったり、
雲丹のシューアイスなんて絶対思いつかないけど、こんなに成立するんだ!なんて驚いたり。

とにかく美味しさと気づきと刺激にあふれた企画となっております。
メニューはこちら


11時から21LOまでの通し営業となっていますので、絶対逃すべからず。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。


『京都 INDIA GATE 〜秋のビリヤニ御膳×日本酒〜 』

磨きに磨かれ、かなり革新的なことになっています。

革新的、といっても解釈を要する上級者向けという意味ではありません。むしろ真逆。
秋刀魚や牡蠣といった食材をビリヤニにし、ひつまぶしスタイルでいただける御膳に仕立てているのですが、もはや和食との境界線はどこにも見当たりません。

百貨店という場所柄もあり、70歳越えのマダム三人組が「美味しいわぁ」なんて食べていたのも印象的。
ビリヤニをですよ。
そもそも和仕立てのビリヤニは日本の気候では皿より丼のほうが合理的なのじゃないかという気づきがあったり、

日本酒とビリヤニのペアリングにはまだまだ可能性があるなぁと思ったり(米×米だけに)、


バスマティ海鮮丼にエスニック納豆をぶっかけると凄いとか、

牡蠣フライのタルタルソースにカレーリーフの香りがムワッとしてこんな美味いタルタル初めて!とか、

さすがのINDIA GATEそもそもの料理レベルが高いよなぁと思ったり、
雲丹のシューアイスなんて絶対思いつかないけど、こんなに成立するんだ!なんて驚いたり。

とにかく美味しさと気づきと刺激にあふれた企画となっております。
メニューはこちら


11時から21LOまでの通し営業となっていますので、絶対逃すべからず。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



西武池袋本店 カレー細胞プロデュース『東京カレーカルチャー』第5弾 開催!2022/9/14-10/4
category - カレー&スパイス・特別イベント
2022/
09/
182022/9/14-10/4
カレー細胞プロデュース「東京カレーカルチャー」第5弾 開催!


■会期:2022年9月14日(水)~10月4日(火)
■会場:西武池袋本店 各階=対象売場
2020年9月に初開催し好評の「TOKYO CURRY CULTURE」の第5弾です。
「カレーはカルチャーだ。」
さまざまなメディアで国内外のカレー情報を発信するカレーキュレーターのカレー細胞/松宏彰がイートインから雑貨までカレーの「今」を体感するカルチャーイベントをプロデュース。

[西武食品館地下1階 お食事ちゅうぼう]
■会期:2022年9月14日(水)~10月4日(火)
■会場:西武食品館地下1階(南A10)=お食事ちゅうぼう
人気店が週替わりで登場する「お食事ちゅうぼう」にてカレー細胞おすすめの名店を3週間にわたりご紹介。
〈Part.1〉9月14日(水)~20日(火)
【西荻窪】タリカロ/北海道・石田めん羊牧場のマトンカレー2種プレート

羊好きの聖地、辛いモノ好きの聖地として知られる名店が池袋初登場!
国内消費0.1%未満の貴重な国産「石田めん羊牧場」の羊を一頭買い、解体からの手間をかけたマトンキーマはしばし無言になる旨さです。
〈Part.2〉9月21日(水)~27日(火)
【埼玉】CURRY&NOBLE 強い女/無水チキン&ポークビンダルの2種あいがけ

有機農法のふるさととして知られる埼玉・小川町の注目カレー店が池袋初登場!
スパイス×地産地消の今をお楽しみください。
〈Part.3〉9月28日(水)~10月4日(火)
【大阪】Asian kitchen cafe 百福(ももふく)/カオソーイ

「間違いなく日本一」「現地より美味い」と騒がれる百福のカオソーイが池袋に登場!
タイ北部式の「カレーラーメン」です。
※ラストオーダーは閉店時間の30分前までとなります。最終日のラストオーダーのみ、閉店時間の1時間30分前までとなります。
※原材料や食物アレルギーにつきましては、売場販売員までおたずねください。
※交通事情、天候などにより商品の変更、または販売中止となる場合がございます。
※くわしくは売場係員におたずねください。
[西武食品館9階屋上]
■会期:2022年9月14日(水)~10月4日(火)
■会場:西武食品館9階屋上=花と緑の空中庭園
『SAVOY(サヴォイ)』

「神戸っ子のソウルフード」として愛される、三宮地下街の名店『SAVOY(サヴォイ)』のビーフカレーが池袋の屋上に初登場!
『ホクトカレーinカレーピクニック』での限定提供となります。
「マニア区カレー」 税込1100円
鯖カレー+マニア区オリジナルトッピング(ゆで卵、チーズ、ナス)

西武のコミュティサイト「マニア区」で行った「カレーのトッピング人気アンケート」のTOP3、ゆで卵、チーズ、ナスをトッピングした限定カレー。
※2022年9月21日~10月8日まで提供です。
[EVENT]東京カレーカルチャー 屋上スペシャルライブ
■会期:2022年10月2日(日)
■会場:西武食品館9階屋上=花と緑の空中庭園
あのミュージシャンが西武池袋屋上に登場!
※詳細は後日発表
[3階 POP UP SHOP]
TOKYO CURRY CULTURE POP UP

■会期:2022年9月14日(水)~10月4日(火)
■会場:3階(南B10)=婦人服フロア イベントスペース スプリットリング

カレー情報を発信するカレーキュレーターのカレー細胞/松宏彰が「カレー×ライフスタイル」「カレー×ファッション」「カレー×アート」「カレー×音楽」の4つの軸でカレーを感じるアイテムを監修。
【カレー×ライフスタイル】
◆ポケットカレー
カレー細胞/松宏彰がプロデュースするポケットカレーシリーズ。
胸ポケットに収まるサイズで、ふとカレーが食べたい時すぐ、温め不要でいただける新しいカレーのカタチです。


今回は『晩酌カレー』『朝ポケカレー』に加え、小宮山雄飛×カレー細胞 共同監修の新作『TOKYO STREET CURRY』も登場。
ソイミート及びフードロス問題に対応した野菜を用いたベジ仕様で、都会的で爽やかな味に仕上がっています。
携帯食に、バゲットや肉のディップに、災害備蓄に。
【TOKYO STREET CURRY】

税込み価格:500円
冷凍【キッチンABC 角煮黒カレー】
創業1969年、池袋で愛される老舗洋食店『キッチンABC』から冷凍カレーが初登場!
名物の黒カレーをベースに、お店では味わえない角煮仕様。ホロッホロに崩してお召し上がりください。

◆ゆるんふる セラドン食器

タイ北部の伝統的陶器である「セラドン」。
タイ料理だけでなく、和・洋・中どんなスタイルにでも合う風合いが人気です。まとめ買いリピーターの多い人気商品です。
◆アジアハンター
今回はインド食器だけでなく、ドーサタワも販売。
南インドの米粉クレープ「ドーサ」が綺麗に焼ける鉄板です。会場で実物をお手に取ってみてください。
【全国のレトルトカレー大集合】
◆カレー細胞が全国から味で選んだレトルトカレーが勢揃い。珍しい品が並びます。
●八戒 中華あいがけスパイスカリィ
今年2月、食事ちゅうぼうに登場し行列を作った中華×スパイスカレーの名店、東大阪『八戒』がレトルトカレーを発表。
麻婆キーマカリィと中華チキンカリィ2袋入りの合がけスタイルをお楽しみください。

●カレーショップ初恋 スリランカチキンカレー
渋谷・道玄坂の人気店『初恋』もレトルトに参入!後がけスパイスつきで香り高いスリランカカレーです。
少数生産の貴重な品。

●吉田カレー チキンクリームカレー
荻窪の名店「吉田カレー」、現在はネット通販でも手に入らないレトルトカレーを特別販売。なくなり次第終了です。

●16秒チャイ
市販のペットボトルのミルクティーに加え16秒振ると、美味しいマサラチャイの出来上がり。

[EVENT]オーダーメイドスパイスイベント
■会期・時間:
9月16日(木):午後1時~8時
9月19日(月・祝):午後1時~7時
10月4日(火):午後1時~8時
※各日途中休憩時間がございます。
■会場:3階(南B10)=婦人服フロア イベントスペース スプリットリング

東京のスパイス文化の発信地「東京スパイスハウス」からオーナーの川久保美希さんが来店。
お好みのスパイスをブレンドし、オーダーメイドスパイスをお作りいたします。
【カレー×ファッション】
コアなファンを集めるTシャツブランド・ハードコアチョコレートとエスビー食品がまさかのコラボレーション。
◆ANOMA

スパイスの自然な形に魅了され、身に着けるものとして閉じ込めてしまいました。
今回は木枠の新デザインが登場、お料理でもファッションでも日常の中に気軽にスパイスを!
◆Scomm
大阪のハードロックバンドRISE FRON THE DEADのベーシストでもあるヨシカワショウゴ氏による一点もののエプロンを限定販売。街に着て行けるデザイン性の高さです。


その他「ピコーン by ピコロック」による透明エプロン、「Abenaa」によるガーナの布を用いたリバーシブルエプロンも販売。
いずれも他ではなかなか手に入らない貴重なアイテムです。


◆かまわぬ
代官山の人気てぬぐいブランド『かまわぬ』による、東京カレーカルチャー限定色スパイス手ぬぐい。
ご自宅カレーのランチョンマットとしても大活躍です。

【カレー×アート】
◆CURRY & PEN

食べたカレーをイラストでInstagramにUPし話題のアカウント「currykko」の書籍化!
今回新たにVol.3が登場です。
税込価格:770円
★平野茜さん profile
カレーイラストレーター。美味しい美しい一皿の観察日記を書いています。
インスタアカウント:https://www.instagram.com/currykko/
[EVENT]武田尋善さんライブペインティング
■会期:2022年9月15日(木)・19日(月・祝)・10月4日(火)
■時間:午前10時~7時
■会場:3階(南B10)=婦人服フロア イベントスペース スプリットリング

南インド料理ユニット「マサラワーラー」のタケダワーラーとしても活躍する画家・武田尋善。今回は「地球の歩き方 インド」のイラスト原画販売に加え、会場内でのライブペインティングも実施。
スパイスを練り込んだ絵の具で紡がれる、めくるめく武田ワールドをご覧ください。
【カレー×音楽】
【ケーン】
日本の笙によく似たタイ・ラオスの楽器。西洋ではマウスオルガンとも呼ばれています。
【ブッダマシーン】

今、静かなブームの「自動念仏機」ブッダマシーン各種が東京カレーカルチャーに登場!
中国共産党による迫害・取り締まりによって年々入手困難になってきています。
入荷次第即売れの人気商品につき、お早めに!!
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。


カレー細胞プロデュース「東京カレーカルチャー」第5弾 開催!


■会期:2022年9月14日(水)~10月4日(火)
■会場:西武池袋本店 各階=対象売場
2020年9月に初開催し好評の「TOKYO CURRY CULTURE」の第5弾です。
「カレーはカルチャーだ。」
さまざまなメディアで国内外のカレー情報を発信するカレーキュレーターのカレー細胞/松宏彰がイートインから雑貨までカレーの「今」を体感するカルチャーイベントをプロデュース。

[西武食品館地下1階 お食事ちゅうぼう]
■会期:2022年9月14日(水)~10月4日(火)
■会場:西武食品館地下1階(南A10)=お食事ちゅうぼう
人気店が週替わりで登場する「お食事ちゅうぼう」にてカレー細胞おすすめの名店を3週間にわたりご紹介。
〈Part.1〉9月14日(水)~20日(火)
【西荻窪】タリカロ/北海道・石田めん羊牧場のマトンカレー2種プレート

羊好きの聖地、辛いモノ好きの聖地として知られる名店が池袋初登場!
国内消費0.1%未満の貴重な国産「石田めん羊牧場」の羊を一頭買い、解体からの手間をかけたマトンキーマはしばし無言になる旨さです。
〈Part.2〉9月21日(水)~27日(火)
【埼玉】CURRY&NOBLE 強い女/無水チキン&ポークビンダルの2種あいがけ

有機農法のふるさととして知られる埼玉・小川町の注目カレー店が池袋初登場!
スパイス×地産地消の今をお楽しみください。
〈Part.3〉9月28日(水)~10月4日(火)
【大阪】Asian kitchen cafe 百福(ももふく)/カオソーイ

「間違いなく日本一」「現地より美味い」と騒がれる百福のカオソーイが池袋に登場!
タイ北部式の「カレーラーメン」です。
※ラストオーダーは閉店時間の30分前までとなります。最終日のラストオーダーのみ、閉店時間の1時間30分前までとなります。
※原材料や食物アレルギーにつきましては、売場販売員までおたずねください。
※交通事情、天候などにより商品の変更、または販売中止となる場合がございます。
※くわしくは売場係員におたずねください。
[西武食品館9階屋上]
■会期:2022年9月14日(水)~10月4日(火)
■会場:西武食品館9階屋上=花と緑の空中庭園
『SAVOY(サヴォイ)』

「神戸っ子のソウルフード」として愛される、三宮地下街の名店『SAVOY(サヴォイ)』のビーフカレーが池袋の屋上に初登場!
『ホクトカレーinカレーピクニック』での限定提供となります。
「マニア区カレー」 税込1100円
鯖カレー+マニア区オリジナルトッピング(ゆで卵、チーズ、ナス)

西武のコミュティサイト「マニア区」で行った「カレーのトッピング人気アンケート」のTOP3、ゆで卵、チーズ、ナスをトッピングした限定カレー。
※2022年9月21日~10月8日まで提供です。
[EVENT]東京カレーカルチャー 屋上スペシャルライブ
■会期:2022年10月2日(日)
■会場:西武食品館9階屋上=花と緑の空中庭園
あのミュージシャンが西武池袋屋上に登場!
※詳細は後日発表
[3階 POP UP SHOP]
TOKYO CURRY CULTURE POP UP

■会期:2022年9月14日(水)~10月4日(火)
■会場:3階(南B10)=婦人服フロア イベントスペース スプリットリング

カレー情報を発信するカレーキュレーターのカレー細胞/松宏彰が「カレー×ライフスタイル」「カレー×ファッション」「カレー×アート」「カレー×音楽」の4つの軸でカレーを感じるアイテムを監修。
【カレー×ライフスタイル】
◆ポケットカレー
カレー細胞/松宏彰がプロデュースするポケットカレーシリーズ。
胸ポケットに収まるサイズで、ふとカレーが食べたい時すぐ、温め不要でいただける新しいカレーのカタチです。


今回は『晩酌カレー』『朝ポケカレー』に加え、小宮山雄飛×カレー細胞 共同監修の新作『TOKYO STREET CURRY』も登場。
ソイミート及びフードロス問題に対応した野菜を用いたベジ仕様で、都会的で爽やかな味に仕上がっています。
携帯食に、バゲットや肉のディップに、災害備蓄に。
【TOKYO STREET CURRY】

税込み価格:500円
冷凍【キッチンABC 角煮黒カレー】
創業1969年、池袋で愛される老舗洋食店『キッチンABC』から冷凍カレーが初登場!
名物の黒カレーをベースに、お店では味わえない角煮仕様。ホロッホロに崩してお召し上がりください。

◆ゆるんふる セラドン食器

タイ北部の伝統的陶器である「セラドン」。
タイ料理だけでなく、和・洋・中どんなスタイルにでも合う風合いが人気です。まとめ買いリピーターの多い人気商品です。
◆アジアハンター
今回はインド食器だけでなく、ドーサタワも販売。
南インドの米粉クレープ「ドーサ」が綺麗に焼ける鉄板です。会場で実物をお手に取ってみてください。
【全国のレトルトカレー大集合】
◆カレー細胞が全国から味で選んだレトルトカレーが勢揃い。珍しい品が並びます。
●八戒 中華あいがけスパイスカリィ
今年2月、食事ちゅうぼうに登場し行列を作った中華×スパイスカレーの名店、東大阪『八戒』がレトルトカレーを発表。
麻婆キーマカリィと中華チキンカリィ2袋入りの合がけスタイルをお楽しみください。

●カレーショップ初恋 スリランカチキンカレー
渋谷・道玄坂の人気店『初恋』もレトルトに参入!後がけスパイスつきで香り高いスリランカカレーです。
少数生産の貴重な品。

●吉田カレー チキンクリームカレー
荻窪の名店「吉田カレー」、現在はネット通販でも手に入らないレトルトカレーを特別販売。なくなり次第終了です。

●16秒チャイ
市販のペットボトルのミルクティーに加え16秒振ると、美味しいマサラチャイの出来上がり。

[EVENT]オーダーメイドスパイスイベント
■会期・時間:
9月16日(木):午後1時~8時
9月19日(月・祝):午後1時~7時
10月4日(火):午後1時~8時
※各日途中休憩時間がございます。
■会場:3階(南B10)=婦人服フロア イベントスペース スプリットリング

東京のスパイス文化の発信地「東京スパイスハウス」からオーナーの川久保美希さんが来店。
お好みのスパイスをブレンドし、オーダーメイドスパイスをお作りいたします。
【カレー×ファッション】
コアなファンを集めるTシャツブランド・ハードコアチョコレートとエスビー食品がまさかのコラボレーション。
◆ANOMA

スパイスの自然な形に魅了され、身に着けるものとして閉じ込めてしまいました。
今回は木枠の新デザインが登場、お料理でもファッションでも日常の中に気軽にスパイスを!
◆Scomm
大阪のハードロックバンドRISE FRON THE DEADのベーシストでもあるヨシカワショウゴ氏による一点もののエプロンを限定販売。街に着て行けるデザイン性の高さです。


その他「ピコーン by ピコロック」による透明エプロン、「Abenaa」によるガーナの布を用いたリバーシブルエプロンも販売。
いずれも他ではなかなか手に入らない貴重なアイテムです。


◆かまわぬ
代官山の人気てぬぐいブランド『かまわぬ』による、東京カレーカルチャー限定色スパイス手ぬぐい。
ご自宅カレーのランチョンマットとしても大活躍です。

【カレー×アート】
◆CURRY & PEN

食べたカレーをイラストでInstagramにUPし話題のアカウント「currykko」の書籍化!
今回新たにVol.3が登場です。
税込価格:770円
★平野茜さん profile
カレーイラストレーター。美味しい美しい一皿の観察日記を書いています。
インスタアカウント:https://www.instagram.com/currykko/
[EVENT]武田尋善さんライブペインティング
■会期:2022年9月15日(木)・19日(月・祝)・10月4日(火)
■時間:午前10時~7時
■会場:3階(南B10)=婦人服フロア イベントスペース スプリットリング

南インド料理ユニット「マサラワーラー」のタケダワーラーとしても活躍する画家・武田尋善。今回は「地球の歩き方 インド」のイラスト原画販売に加え、会場内でのライブペインティングも実施。
スパイスを練り込んだ絵の具で紡がれる、めくるめく武田ワールドをご覧ください。
【カレー×音楽】
【ケーン】
日本の笙によく似たタイ・ラオスの楽器。西洋ではマウスオルガンとも呼ばれています。
【ブッダマシーン】

今、静かなブームの「自動念仏機」ブッダマシーン各種が東京カレーカルチャーに登場!
中国共産党による迫害・取り締まりによって年々入手困難になってきています。
入荷次第即売れの人気商品につき、お早めに!!
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。


