南インド・ケララ州の家庭料理を提供し話題となった「サウスパーク」が同じ浅草内で移転リニューアル。
「サウスパーク浅草店」移転は2020年6月。
新しい場所は花やしきの裏手、ガチタイ料理「イサーン」の隣にあたります。
「浅草店」とついたのは、大島に2号店ができたから。南インド料理の需要も随分増えたものです。

お店の前にはカレーリーフの苗。
葉っぱがもがれた後が結構あり、料理に有効活用されていることがわかります。

ランチメニューはミールス主体。
ベジ、チキン、フィッシュ、ビーフが選べます。
ちなみにグランドメニューにはビリヤニや、プットゥやポリチャトゥなどケララ現地で親しまれる料理もあれこれ。
店員さんに言えばランチタイムからオーダー可能となっているようです。
★ケララミールス(ビーフ)¥1300ミニドーサもついて1300円は魅力的すぎますね。
カレー、ドーサ、バスマティライスに加えラッサム、サンバル、トーレン、パパド、チキンティッカ、サラダ、デザートがついてきます。
ところでインドのミールスなのに牛肉?
そう、ヒンドゥー教徒だけでなく、キリスト教徒やイスラム教徒も多く共存するケララでは牛肉料理もポピュラーなんです。
こちらのビーフカレーはほぼ「牛丼のアタマ」。
紅生姜添えたらほぼ牛丼!
家庭料理らしく油も控えめですね。

フレッシュカレーリーフとブラックペッパーが効いたラッサムの香ばしさも抜群。
それぞれ別々に味わっても、混ぜ合わせても一切の重さはなし。
これこそ、日常的に食べられる家庭料理たる所以でしょう。
移転しても変わらず良いお店でした。
もはや浅草の裏名所と言っていいでしょう。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ https://www.facebook.com/CurryCell ●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell ⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:インド料理 | 浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ)、田原町駅
テーマ:カレー - ジャンル:グルメ
浅草仲見世の入り口近く。

カレーパン1種で勝負するお店。
「豊福」片手で持って散策できる手軽さもあり、こちらのカレーパンは今や浅草の名物として人気を誇っています。

「豊福」で購入できるただ一種のカレーパンはこちら。
★黒毛和牛カレーパン ¥350揚げたて、まだ油がジュッとした状態での提供です。


高級な黒毛和牛に玉ねぎ、チャツネなどを8時間以上煮込んで作るカレーは、贅沢な甘味ある欧風。
そしてアッツアツ。
寒い季節にはなお良いのではないでしょうか。
イートインスペースはなく、みな路上でこのカレーパンを食べているのですが、目の前の女子がカレーパンの中のカレーを地面に少しこぼしたところ、周囲のハトがパサパサッと飛んできてカレーを突っつき始めた!?
まさか浅草のハトたちにもこのカレーパン、人気なんですかね???
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell ⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:パン | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅
テーマ:カレー - ジャンル:グルメ
「うますぎて申し訳けないス!」のキャッチフレーズでお馴染み、浅草の老舗洋食店。
「ヨシカミ」創業1951年。
今では羽田空港のフードコートにも出店しているのですが、
もちろんこちらの本店はレベルが違います。


店内は、オープンキッチンを望むカウンター席と、ゆったりしたテーブル席の2つのエリアに分かれています。

長い年月の中、数多くの文化人、芸能人、スポーツ選手たちのサインが。
よく見ればなんと、敬愛する故・鈴木清順監督のものも。
「いち期は夢よ 只狂え ヨシカミさん 」流石すぎます。

メニューを見れば洋食、洋食、洋食と聞いて思い浮かべる料理が一通り。
中でもシチュー、ステーキ、カツサンドは看板というべきメニュー。
目移りしますが、お一人様だとたくさん頼むわけにも・・・

なんて時、嬉しいことに「チョイ足しメニュー」もあるんです。
★ドライカレー ¥1300(税抜)見てください、昨今の主流であるドライキーマカレーではなく、昔ながらのピラフタイプ。
昭和の喫茶店でよく見かけたドライカレーですが、この老舗洋食店のお味は如何に?

食べてみると、期待通りの「あの味」。
カレー粉の濃厚な風味と、鶏肉、ハム、グリンピース、玉ねぎ、溶き玉子。
そして、流石と思わせてくれるのがアッツアツの米の美味さ。
パラパラでもなく、ベチャッとでもなく、絶妙な食感と、鉄鍋ならではのじんわりアツアツ感。
そして、どんなスープを用いているんでしょう、旨味の奥行きが素敵です。
とっても普通のようで普通じゃない、懐かしいのにじんわり記憶に焼き付く。
老舗ならではの奥ゆかしき実力ですね。
★チョイ足し ビーフコロッケ ¥490(税抜)やはり洋食屋では揚げ物を頼みたくなります。
オードブルで頼むと三個のところ、チョイ足しメニューで一個。
実は、ドライカレーが出てきたあたりで店員さんがやってきて、
「コロッケですが、揚げ具合が良くなくて作り直しています。申し訳ございません」との申し出。
たった一個のために、こちらこそ申し訳けないス!

そして(そこまで待たず)出てきたコロッケはもう、非の打ち所がない仕上がり。
薄くサクッとした衣の中に、ビーフ&マッシュポテト。
そして仄かに苦味あるデミグラス系のソースが素晴らしい。
この小さな一皿に、老舗洋食の実力と矜持がギュッと詰まっています。
これは満たされまくりますね。

「うますぎて申し訳けないス!」って、ホント。
ホントですよ(笑)
散々自らハードル上げておいて、軽々とクリアしてくる老舗洋食の底力、ホントに凄いっス!
●「カレー細胞」Facebookページ https://www.facebook.com/CurryCell ●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell ⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:洋食 | 浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ)、田原町駅
テーマ:カレー - ジャンル:グルメ
つくばエクスクレス浅草駅からスグの場所にあるタイ料理屋さん。
「タイ料理ジムジュム」隣はミャンマー料理屋さん?と思っちゃうカラーリングですが総菜屋さんでした。

ディープなタイ料理店が多い浅草エリアですが、こちらはお一人様でも入りやすいお店です。
店名のジムジュムとはタイ東北イサーンあたりで食される鍋料理のこと。
もちろんこちらのメニューにもあります。
その他、ポピュラータイ料理からイサーン料理まで揃っていますが、今回単独訪問のお目当てはこちら。
★ブラックマッサマンカレー ¥1090(税込)「世界一美味しい」とかあーだこーだ言った蘊蓄が逆に色眼鏡で見られることになっているマッサマンカレー。
本来はタイ南部、マレー半島側に多く住むムスリムの人々のカレー料理です。
(タイカレーの代表であるグリーンカレーやレッドカレーは現地ではゲーン(汁)カテゴリですが、マッサマンはカレーです)
ピーナッツなどを用いリッチに仕上げるマッサマンですが、こちらのように真っ黒なのは他で見たことがない。

実際食べてみるとココナッツ感がゴリゴリで見た目とのギャップにビックリ。
しかし、なんで黒いのだろう?
聞けば牛スジと牛肉を一時間以上煮込み、さらに「カラダにいい黒いモノをいろいろ」入れて作っているそうです。
ふむふむ、アレとかソレとかかな。
食後には面白いノンアルドリンクがありました。
★バタフライピージュース ¥450(税込)そうそう、ライスを蒼く染めたりするのに用いられるバタフライピーのジュースです。

レモン汁を注ぐと、赤紫に色変!!
ちょっと色濃くてわかりづらいですが、楽しいです。
単独訪問なので、きゃぁとかおぉぉとか言ったりしませんでしたけど。
やっぱり誰かと来る方が楽しいですよね。外食って。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell ⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:タイ料理 | 浅草駅(つくばEXP)、田原町駅、浅草駅(東武・都営・メトロ)
テーマ:カレー - ジャンル:グルメ
コロナ禍の緊急事態宣言の中、スケープゴートにされる居酒屋業界。
そのまま死んでなるものかと、ランチ、テイクアウト、宅配に適応できる『カレー』に生き残り戦略を託す店が増えてきています。
こちらもそのひとつ。
「ゴッツカレー」2021年3月2日オープン。
「大衆酒場はぃです」のランチタイムにて営業。
夜の居酒屋は現在休業中であるため、実施的にはコロナ禍における別業態営業と言って良いでしょう。

店内は当然ながら、居酒屋仕様。
パーテーション、消毒など感染対策もバッチリ。
ここまでやっても外食を目の敵にする行政に歯痒さが止まりません。

カレーは欧風ビーフカレーと特製キーマカレーの2種。
『ごはん』か『まぜスパ』かが選べます。
さすが浅草、『まぜスパ』には浅草開花楼の麺を使用しています。
★ビーフカレーまぜスパ ¥880麺には浅草開花楼のカラヒグ麺こと低加水パスタフレスカを使用。のびない・くっつかない・弾力があるのが特長です。

ビーフカレーはスライス牛肉を使用。少し塩気強めにチューニングされており、存在感あるカラヒグ麺との相性も抜群。
メチャクチャ食が進みますね。
近くに寄ったらまた食べたくなる美味さでした。
こちら店内・テイクアウトだけでなく宅配もやっている様子。
さぁ、みんなでカレーを食べて居酒屋を守りましょう!
●「カレー細胞」Facebookページ https://www.facebook.com/CurryCell ●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell ⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:カレーライス | 浅草駅(つくばEXP)、田原町駅、浅草駅(東武・都営・メトロ)
テーマ:カレー - ジャンル:グルメ
前のページ | ホーム | 次のページ