[広尾,白金エリア]
シバカリーワラのカレーも登場!『まつしげカレーフェスタ』in『MuSuBu』 1/18~22開催。
category - [広尾,白金エリア]
2023/
01/
19徳島県松茂町で人気のご当地カレーイベント『まつしげカレーフェスタ』が、待望の都内初開催!
白金プラチナ通りで八芳園が運営するポップアップショールーム『MuSuBu』にて1/18~22の5日間の開催となります。


店内はカレー食べ比べやカレーパン、レトルトカレー、特産品の販売などコンテンツ盛りだくさん。


あの人やあの人のスパイスや食器も出品されていましたよ。


この日いただいたのは「まつしげカレーフェスタ 4種のカレー食べ比べプレート」。

徳島県松茂町の「金曜日の金時カレー」「蓮根キーマカレー」に加え、「八芳園ビーフカレー」、三軒茶屋 『シバカリーワラ』のポークチリキーマココナッツカレーまでプラスされた豪華仕様!

徳島の名産といえば鳴門金時。その甘みがカレーと意外にマッチ。松茂では家庭のカレーにも入れることがあるそうです。
さらに松茂の名産である蓮根。小ぶりでカレー具材に向いていました。この蓮根、食感が最高です。
八芳園のビーフは確かなクオリティの欧風。
シバカリーワラは卓越したスパイス使いと香りで勝負です。

ジャンルも食材も異なるカレーをまとめあげるのが、徳島県産米のターメリックライス。
米が美味しいってホント大事ですね。
あわせたのはスパイス焼酎。

食後はマンゴーラッシー仕立てのパンナコッタと、徳島江戸屋珈琲のコーヒー。

5日間のみの開催がもったいないほど充実していましたよ。
会場となったこの『MuSuBu』、なんと一週間ごとにこのような企画が入れ替わるそう。

限定メニュー開発、商品の入れ替え、仕入れ、POPの作成・・・それを毎週やっているなんて、気が遠くなります。
地方自治体とのコラボがメインだそうで、次週は福島。
ちょっと目が離せませんね。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



白金プラチナ通りで八芳園が運営するポップアップショールーム『MuSuBu』にて1/18~22の5日間の開催となります。


店内はカレー食べ比べやカレーパン、レトルトカレー、特産品の販売などコンテンツ盛りだくさん。


あの人やあの人のスパイスや食器も出品されていましたよ。


この日いただいたのは「まつしげカレーフェスタ 4種のカレー食べ比べプレート」。

徳島県松茂町の「金曜日の金時カレー」「蓮根キーマカレー」に加え、「八芳園ビーフカレー」、三軒茶屋 『シバカリーワラ』のポークチリキーマココナッツカレーまでプラスされた豪華仕様!

徳島の名産といえば鳴門金時。その甘みがカレーと意外にマッチ。松茂では家庭のカレーにも入れることがあるそうです。
さらに松茂の名産である蓮根。小ぶりでカレー具材に向いていました。この蓮根、食感が最高です。
八芳園のビーフは確かなクオリティの欧風。
シバカリーワラは卓越したスパイス使いと香りで勝負です。

ジャンルも食材も異なるカレーをまとめあげるのが、徳島県産米のターメリックライス。
米が美味しいってホント大事ですね。
あわせたのはスパイス焼酎。

食後はマンゴーラッシー仕立てのパンナコッタと、徳島江戸屋珈琲のコーヒー。

5日間のみの開催がもったいないほど充実していましたよ。
会場となったこの『MuSuBu』、なんと一週間ごとにこのような企画が入れ替わるそう。

限定メニュー開発、商品の入れ替え、仕入れ、POPの作成・・・それを毎週やっているなんて、気が遠くなります。
地方自治体とのコラボがメインだそうで、次週は福島。
ちょっと目が離せませんね。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



珠玉!火曜だけの南インド家庭料理。『南インド料理 Ammikallu アミカル』(白金台/目黒)
category - [広尾,白金エリア]
2023/
01/
16白金台と目黒のちょうど間くらいの路地で火曜日にだけいただける南インド料理。

陶芸アトリエ兼古物販売兼ギャラリーカフェの『Pottari』。
ここで毎週火曜日に間借りしている南インド料理店がこちら。

『南インド料理 Ammikallu アミカル』
細長い建物を2階に上がるとギャラリーカフェ空間に。


雰囲気抜群、窓が広くて手狭感はありません。
この日は陶器がズラリ並んでいましたが、展示は期間ごとガラリと変わるそうです。
さ、料理がやってきましたよ。

★本日のワンプレート ¥1200
・ブラックペッパーチキン
・さつま芋のプリコロンブ
・モロッコインゲンとコールラビのポリヤル
・リンゴのケサリ
・アッパラム
・レモンライス
素晴らしい風合い!
コンパクトながら非常に手の込んだミニミールスですね。

サラリとしつつもパンチが効いたブラックペッパーチキンも素晴らしければ、酸味が効いたサツマイモのプリコランブも最高。
レモンライスはインドの中粒米ポンニライスを使用。
バスマティライスほど香りが強くないので料理を混ぜ合わせたときにそれぞれの味が引き立ちます。
食後のデザートはリンゴのケサリ。スージー(セモリナ)のブルンとした弾力、ちょっと抑えめの甘さで心地よくフィニッシュ。
コンパクトながらかなり満足度の高いランチでした。
作るのはインド各地を巡り、現地家庭で料理を教わってきた女性店主。
その日の料理内容はインスタで告知しています。
売り切れ次第クローズなので、確実にいただきたい方はインスタのメッセージから予約するのがオススメですよ。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




陶芸アトリエ兼古物販売兼ギャラリーカフェの『Pottari』。
ここで毎週火曜日に間借りしている南インド料理店がこちら。

『南インド料理 Ammikallu アミカル』
細長い建物を2階に上がるとギャラリーカフェ空間に。


雰囲気抜群、窓が広くて手狭感はありません。
この日は陶器がズラリ並んでいましたが、展示は期間ごとガラリと変わるそうです。
さ、料理がやってきましたよ。

★本日のワンプレート ¥1200
・ブラックペッパーチキン
・さつま芋のプリコロンブ
・モロッコインゲンとコールラビのポリヤル
・リンゴのケサリ
・アッパラム
・レモンライス
素晴らしい風合い!
コンパクトながら非常に手の込んだミニミールスですね。

サラリとしつつもパンチが効いたブラックペッパーチキンも素晴らしければ、酸味が効いたサツマイモのプリコランブも最高。
レモンライスはインドの中粒米ポンニライスを使用。
バスマティライスほど香りが強くないので料理を混ぜ合わせたときにそれぞれの味が引き立ちます。
食後のデザートはリンゴのケサリ。スージー(セモリナ)のブルンとした弾力、ちょっと抑えめの甘さで心地よくフィニッシュ。
コンパクトながらかなり満足度の高いランチでした。
作るのはインド各地を巡り、現地家庭で料理を教わってきた女性店主。
その日の料理内容はインスタで告知しています。
売り切れ次第クローズなので、確実にいただきたい方はインスタのメッセージから予約するのがオススメですよ。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



白金の老舗でサラサラカツカレー。「とんかつ かつ亭」(白金高輪/広尾)
category - [広尾,白金エリア]
2020/
03/
07五の橋、焼肉名店「金竜山」の建物の一階にある、老舗とんかつ屋さん。

「とんかつ かつ亭」

今でこそアッパーな街としてのイメージが強い白金ですが、ここには昔ながらの地元感が溢れています。

カツカレーはロースかチキンを選択可。

★かつカレー ¥900
スタンダードにロースカツを選択してみました。

まず意外だったのがカレーのサラサラ具合。
そしてタマネギの仄かな苦味。
カツに合わせるカレーソースとしてチューニングされているのですね。

カツの衣はカリッとしっかり。
流石は老舗、安定のクオリティですね。
ご飯の量もたっぷりでお腹いっぱい。
白金にあるからこそ、信頼の庶民感が嬉しいお店なのでした。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




「とんかつ かつ亭」

今でこそアッパーな街としてのイメージが強い白金ですが、ここには昔ながらの地元感が溢れています。

カツカレーはロースかチキンを選択可。

★かつカレー ¥900
スタンダードにロースカツを選択してみました。

まず意外だったのがカレーのサラサラ具合。
そしてタマネギの仄かな苦味。
カツに合わせるカレーソースとしてチューニングされているのですね。

カツの衣はカリッとしっかり。
流石は老舗、安定のクオリティですね。
ご飯の量もたっぷりでお腹いっぱい。
白金にあるからこそ、信頼の庶民感が嬉しいお店なのでした。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



広尾商店街入り口の隠れインド料理。「マサラキッチン」(広尾)
category - [広尾,白金エリア]
2020/
01/
03広尾商店街の入り口あたり。
好立地なはずなのにあまり知られていないインド料理店。

「マサラキッチン」
良くある店名だから?
それもありますが、とにかく入り口が分かりづらいんですね。
実はこの看板の裏にあるエレベーターから地下一階へ降りれば店にたどり着くのです。

この日はランチ訪問。
店内には地元の常連さんと思しき客や、同じテナントで働いている客がちらほら。
メニューにはインド料理に加えタイ料理も。
このパターンのほとんどはネパール人によるお店で、ついでにモモなどのネパール料理も置いてあるのが常ですが、こちらはインド料理&タイ料理のみ。
ネパール人経営じゃないのかしら。

★Bランチ ¥980
この日はインド料理にしてみました。
選べるカレーはマトンを選択。

カレーの味はとてもシンプル。
ふかふかタイプのナンも良くある感じだな。
構成も標準的で・・・
なんて思いながらヨーグルトを口に運んだら・・・
うわ、これヨーグルトじゃない。
タピオカミルク!!
いやぁここにタイ要素入れてきましたか。
意表を突かれるって気持ち良いですね。
あともうひとつ。
ディナーメニューを眺めていると。

タンドリー鶉!?
この店にはまだまだ隠された個性がありそうです。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第5便
カレーとハラール。文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



好立地なはずなのにあまり知られていないインド料理店。

「マサラキッチン」
良くある店名だから?
それもありますが、とにかく入り口が分かりづらいんですね。
実はこの看板の裏にあるエレベーターから地下一階へ降りれば店にたどり着くのです。

この日はランチ訪問。
店内には地元の常連さんと思しき客や、同じテナントで働いている客がちらほら。
メニューにはインド料理に加えタイ料理も。
このパターンのほとんどはネパール人によるお店で、ついでにモモなどのネパール料理も置いてあるのが常ですが、こちらはインド料理&タイ料理のみ。
ネパール人経営じゃないのかしら。

★Bランチ ¥980
この日はインド料理にしてみました。
選べるカレーはマトンを選択。

カレーの味はとてもシンプル。
ふかふかタイプのナンも良くある感じだな。
構成も標準的で・・・
なんて思いながらヨーグルトを口に運んだら・・・
うわ、これヨーグルトじゃない。
タピオカミルク!!
いやぁここにタイ要素入れてきましたか。
意表を突かれるって気持ち良いですね。
あともうひとつ。
ディナーメニューを眺めていると。

タンドリー鶉!?
この店にはまだまだ隠された個性がありそうです。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第5便
カレーとハラール。文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 広尾駅
洗練と攻め、心地良い裏切り。「酒肆ガランス」(白金高輪)
category - [広尾,白金エリア]
2019/
10/
13一言で言えば、センスの塊です。


「酒肆ガランス」
外からは、どんな店かわからない。
そもそも店名がすぐ読めない。
知らない人にとって、入店難易度がなかなかに高い場所と言えましょう。
あ、店名は「しゅしがらんす」と読みます。念のため。
けれどもお店に入ると、ふわっと賑やかな雰囲気。
カウンター席メインの店内は、洗練されているけど気取りすぎず、とても心地よい。

原田芳雄コンサートのポスター。

フレンチな座頭市。

健さん×横尾忠則。

エコエコアザラクエコエコザメラク黒井ミサ。

★エビス生 ¥700
ガス圧と温度、注ぎ方、グラス洗浄、どれをとっても完璧。

お通しはサラミとプロシュートでした。

★ガランス式焼き餃子 ¥800
ガランス式って書くくらいだから、普通の餃子じゃないんだろうなぁーなんて身構えていたら、予想を超えた普通じゃなさ!
平らにパリッと焼かれた皮に挟まれた具材。
確かに餃子ではありつつ、感覚的にはマレーシアのムルタバに違い!これは面白いなあ。

★牛胃袋と小腸の特製スパイスソテー ¥1500
魅惑的なメニューが数ある中から選んだ一品。
だがこれが大当たり!
ふんわり食感にガツンとした味付け、美味いとしか言えません。
ニンニクしっかり効いていて、酒の進み方が大変なことに。

★アラン サット オレンジワイン ¥800
この料理、この雰囲気ですから、ワインに行きたくなります。
大好きなオレンジワインがグラスで注文可。
良い意味での雑味がたまりません。
そして、締めの着地はこちらで決まり!

★南インド式チキンカレー(インドのおふくろの味) ¥1200
この世界観からの南インドホームスタイルカレー!
締めに丁度いいボリュームが素敵です。

サラッとした舌触り、カレーリーフとマスタードシードの香り、しっかりした鶏肉。
ちゃんとしてる以上に美味く、飲みの締めにもしっかりチューニングされていますよ!
ちなみにライスは日本米。「なんだ、バスマティじゃないのー?」なんて方がいるかも知れませんが、いやいや。
南インドの家庭ではいろいろな米が食べられていて、日本米みたいにふっくらしたのもあるんです。
だから、この構成は間違いじゃありませんぜ。
一品ごとに、驚きと喜び、心地よい裏切りがある。
仕事関係、プライベート関係、こんど誰をお連れしようか、ワクワクしちゃうお店であります。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第3便:カレーに合うお酒【ビール編】 文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





「酒肆ガランス」
外からは、どんな店かわからない。
そもそも店名がすぐ読めない。
知らない人にとって、入店難易度がなかなかに高い場所と言えましょう。
あ、店名は「しゅしがらんす」と読みます。念のため。
けれどもお店に入ると、ふわっと賑やかな雰囲気。
カウンター席メインの店内は、洗練されているけど気取りすぎず、とても心地よい。

原田芳雄コンサートのポスター。

フレンチな座頭市。

健さん×横尾忠則。

エコエコアザラクエコエコザメラク黒井ミサ。

★エビス生 ¥700
ガス圧と温度、注ぎ方、グラス洗浄、どれをとっても完璧。

お通しはサラミとプロシュートでした。

★ガランス式焼き餃子 ¥800
ガランス式って書くくらいだから、普通の餃子じゃないんだろうなぁーなんて身構えていたら、予想を超えた普通じゃなさ!
平らにパリッと焼かれた皮に挟まれた具材。
確かに餃子ではありつつ、感覚的にはマレーシアのムルタバに違い!これは面白いなあ。

★牛胃袋と小腸の特製スパイスソテー ¥1500
魅惑的なメニューが数ある中から選んだ一品。
だがこれが大当たり!
ふんわり食感にガツンとした味付け、美味いとしか言えません。
ニンニクしっかり効いていて、酒の進み方が大変なことに。

★アラン サット オレンジワイン ¥800
この料理、この雰囲気ですから、ワインに行きたくなります。
大好きなオレンジワインがグラスで注文可。
良い意味での雑味がたまりません。
そして、締めの着地はこちらで決まり!

★南インド式チキンカレー(インドのおふくろの味) ¥1200
この世界観からの南インドホームスタイルカレー!
締めに丁度いいボリュームが素敵です。

サラッとした舌触り、カレーリーフとマスタードシードの香り、しっかりした鶏肉。
ちゃんとしてる以上に美味く、飲みの締めにもしっかりチューニングされていますよ!
ちなみにライスは日本米。「なんだ、バスマティじゃないのー?」なんて方がいるかも知れませんが、いやいや。
南インドの家庭ではいろいろな米が食べられていて、日本米みたいにふっくらしたのもあるんです。
だから、この構成は間違いじゃありませんぜ。
一品ごとに、驚きと喜び、心地よい裏切りがある。
仕事関係、プライベート関係、こんど誰をお連れしようか、ワクワクしちゃうお店であります。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第3便:カレーに合うお酒【ビール編】 文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:無国籍料理 | 白金高輪駅、白金台駅、広尾駅