fc2ブログ
2023/03/22
2022/06/11
2020/11/17
2020/06/16
2020/04/17

[新橋,汐留,浜松町]

        

新橋駅前ビル地下で、南国の香り漂う欧風カレー。『石垣島カレー 南風』(新橋)

category - [新橋,汐留,浜松町]
2023/ 03/ 22
                 
ディープな飲食店がひしめく新橋駅前ビル。1号館の地下に、ちょっと珍しいカレー屋さんがあります。


『石垣島カレー 南風』

『南風』と書いて『ぱいかじ』。
石垣島で、石垣産食材を用いた欧風カレーを提供するレストラン『ビストロスマイル』。
そのカレーが東京でいただけるのがこのお店なんです。

宮古島応援酒場『月夜見』(つくよみ)のランチ間借りでの営業です。

提供される「石垣島カレー」はフォンを取り、野菜・鶏ガラスープを加え、四日間かけて仕上げる欧風カレー。
他にはない2つの特徴は「フルーティー&スパイシー」。

「フルーティー」は旬の時期に収穫したピーチパインとハワイ種パインによるもの。
「スパイシー」は自家栽培の島胡椒ピパーツ(ヒバーチ・ヒハツとも。正式和名ヒハツモドキ)の香りが特徴的。
個人的にも好きなスパイスの一つです。
用いる塩も石垣島のものを用いているそうです。


★石垣島産和牛カレー ¥1700
◎チーズトッピング ¥100


実際いただいてみると、パインのフルーティーさと島胡椒の香りがくっきり。
辛さ自体はかなり控えめなのですが、島胡椒のスモーキーな香りでスパイス欲が満たされます。


具材となる石垣島産和牛も特筆ものの美味さ。
肉質自体が柔らかく、脂の甘味も素晴らしく。
トッピングした炙りチーズのリッチさも相まって、予想を遥かに超えたご馳走感あるランチとなりました。

ちなみに夜営業の宮古島応援酒場『月夜見』にもカレーがあります。
昼も夜も南国気分でカレーが味わえる、楽しい場所ですね。

カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。


●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレー | 新橋駅汐留駅内幸町駅


                         
                                  
        

新橋の恋人。まどろめ、東京。『カフェテラス ポンヌフ』(新橋)

category - [新橋,汐留,浜松町]
2022/ 06/ 11
                 
レオス・カラックス監督作品「ポンヌフの恋人」。

ポンは「橋』、ヌフは「新」。
つまりアレックスとミシェルは「新橋の恋人」というわけだ。


『カフェテラス ポンヌフ』

こちら「ポンヌフ」は新橋駅前ビルに創業1967年。


ナポリタンが有名ですがもちろんカレーもあります。


オーダーしたのはこちら。


★ハンバーグカレー ¥1050

カレーには大きめカットのニンジンとジャガイモ。
そこにナポリタンのトッピングとしても人気のハンバーグを。


カレーは粘度はそれほどでもなくサラッとしているのですが、誰もがイメージするカレーライスど真ん中の味。
いわばスパイスカレーの対極です。

ハンバーグも気負わないカジュアルさで、舌の故郷へ帰ってきたような気分すらあります。


お昼時はガンガン回転早いのですが、コーヒー飲むひとときは最高。
穏やかな接客も心地よく、慌ただしさはないのです。

カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:喫茶店 | 新橋駅汐留駅内幸町駅

                         
                                  
        

Ataプロデュースカレー店、竹芝に登場。「グッドラックカリー 竹芝店」(浜松町)

category - [新橋,汐留,浜松町]
2020/ 11/ 17
                 
2020年9月14日に誕生した「東京ポートシティ竹芝」。
その2階にあのカレー店が入っていました。


「グッドラックカリー 竹芝店」

代官山のビストロ「Ata」の掛川シェフが手掛けるカレー店「グッドラックカリー」。
渋谷パルコに続くお洒落フロアへの出店です。


実際、「グッドラックカリー」のポイントは「お洒落」であること。
がっつりメシとしてのカレーや、スパイスの刺激を求めるカレーとはベクトルが違い、
優しくヘルシーでおしゃれなカレーを提供し続けています。

それはこちらでも同じ。


オーダーは食券制。
一種、二種、三種と選ぶことができます。
三種盛りは竹芝店限定だそうですね。


★発泡ワイン ¥650

缶での提供。
コロナ対策としてはありですが、原価ははっきり見えちゃいますね・・・


★あさりとあおさ海苔のサグカレー ¥1100

あえてシンプルな一種盛りにしました。
お皿の色も鮮やか、副菜もちりばめられレタスもたっぷりと、ファッショナブルなビジュアルは相変わらず。


カレーの辛さはグンと控えめで、サグ(青菜)とアサリの仄かな旨みだけで押しきる味わい。
苦手な方はいないでしょう。


★エビカレー ¥1100

こちらは海老。
具材としての海老より、身がほぐされてカレーと一体化している感じ。
こちらも食べごこちはスッキリ。

サラリとおしゃれ、サラダ感覚でいただけるカレーはここ竹芝でもブレることがないのでした。

ちなみに店内でスパイスの量り売りもやっていましたよ。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレーライス | 竹芝駅浜松町駅大門駅


                         
                                  
        

エリックサウスの魅力がコンパクトに詰まった新店。「エリックサウス虎ノ門ヒルズ店」(虎ノ門)

category - [新橋,汐留,浜松町]
2020/ 06/ 16
                 
今年3月、高円寺に「ビリヤニセンター」をオープン。
コロナ禍に負けず進撃を続ける「エリックサウス」が、さらなる新店をオープン!

場所はこちら。

東京メトロの新駅「虎ノ門ヒルズ」を降りてすぐ。


虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーの地下一階。


「エリックサウス虎ノ門ヒルズ店」

2020年6月11日オープン。
高円寺「ビリヤニセンター」や渋谷「マサラダイナー」のようにクセを付けたコンセプトではなく、「エリックサウス」各店のいいところをピックアップして、コンパクトにまとめたようなお店。


つまり、八重洲店やKITTE名古屋店のようなカジュアルさと、紀尾井町店のような駅前ディナー処としての使い勝手、マサラダイナーのようなマニアック一品料理と、高円寺のビリヤニを一緒に楽しめるという具合。

ビジネス街ならではの通し営業もありがたいところです。

この日の訪問は15時すぎ。
他客の姿はありませんが、しっかりグランドメニューからオーダー可能です。

基本はビリヤニと南インドミールスですが、メニューを穴が開かない程度に凝視すれば、そこ彼処にマニアックな罠が挟み込まれていることに気づきます。

パパダチ・キスムールに。


ビジベレバス。

実際食べれば難解ではないものの、ビンダルーやドーサなど「わかりやすいマニアック記号」があるわけでもないこれらをメニューに入れられるのは、複数店舗展開による「エリックサウス」の懐あってのこと。
一朝一夕にできるものではありません。


とはいいつつ、今回は単独での初訪問。
おひとり様に優しい「エリックサウス」の、おひとり様に配慮したメニューをセレクトしてみましょう。


★チキンビリヤニターリー(ビリヤニハーフ)¥1590
・チキンビリヤニ ハーフサイズ
・選べるカレー2種
○はちみつバターチキンカレー
○アレッピー風ラムカレー +¥80
・ライタ
・サラダ
・チキンティッカ
・チャトニー
・ロティ


なんとこちら、南インドミールス要素とビリヤニ、北のタンドール料理の要素がワンプレートで楽しめる楽しいセット。
おひとり様で迷ったら、こちらをオーダーすれば間違いないでしょう。


ビリヤニはハーフサイズかフルサイズかが選択可。
今回はハーフで。


かようなわんぱくプレートなので、カレー2種のうちひとつはあえて北のバターチキンを。
エリックサウスオリジナルの、蜂蜜を用いたバターチキンですよ。


もう一つはマニアックな南の限定カレー。
ガツッと生姜が効いてスパイスフルな羊カレーです。

さらに南インド要素を加えるなら、卓上のこちらをチェック。

豆をパウダー状に仕上げたふりかけ「ポディ」に、酸味たっぷり南インドの漬け物「ウールガイ」、そして青唐辛子ベースの辛味ペースト。


自由にビリヤニやカレーと混ぜ合わせましょう。
ぐんと現地感が増しますよ。


★自家製スパイシージンジャーエール ¥390

「エリックサウス」はドリンクとデザートも凄い。
質は異様に高く、価格は異様に低く。
ジンジャーエールは辛口に限る、という方は是非こちらを試してください。今までの辛口ジンジャーエールに飽きたらなかった方でも完璧に満足できますよ。
これとクルフィあたりを合わせたら、完璧なカフェタイム。

通し営業ならではの使い勝手が広がります。

まだまだ本調子にははど遠い外食事情ですが、テイクアウトにも適したこちらのお店、人気店となるのは確実でしょう。

空いているうちにどうぞ。



関連ランキング:インド料理 | 虎ノ門駅内幸町駅霞ケ関駅


                         
                                  
        

インド人本場のカレー、驚きの辛味追加法。「グランドダージリン新橋店」(虎ノ門/新橋)

category - [新橋,汐留,浜松町]
2020/ 04/ 17
                 

「健康スパイス」
「インド人がつくる本場のカレー」


ここは新橋と虎ノ門の間のオフィス街。

「グランドダージリン 新橋店」

同じ虎ノ門駅エリアに「虎ノ門店」もあるのでご注意です。



ビル地下に位置する店舗。
ネパール系とは風合いが違う、インド人独特の雰囲気です。
この日はランチ訪問。
隣のテーブルでは制服姿のOLさんが、オフィス内での上下関係とそのしきたりについて後輩にレクチャー中。
勉強になりますね。
(外出自粛以前の訪問です)

ランチメニューはいわゆるナン&カレー。
勤め人の方々が迷わずオーダーできるスタイルです。


★B.Vegetable Set ¥1150
・ほうれん草カレー
・ベジタブルカレー
・豆カレー
・ナン&ライス
・ドリンク
・デザート


おっと、なかなか気分があがる盛り付けですね。
ターリー皿の魔力、凄いです。


豆カレーはラジマ豆たっぷり。
ベジタブルカレーの野菜はいわゆるミックスベジタブル。

辛さは辛口でオーダーしたのですが・・・

これは驚きました。
クリームでグルグル模様を描くのはよく見るのですが、そこからさらに辛味ペーストで丸を描いているとは・・・
潔いっちゃあ潔いが、誰が考えたんだこのアイデアw

カレーも味は標準的。
追加した辛さはまぁ、追加した辛味ペーストの味です。

世知辛いオフィスワークの日常から抜け出してリッチなインド気分を味わうには良いのではないでしょうか。
ただひとつ、古いビルということもあり、ケータイ電波がなかなか入らないのが難点。

ま、日常から抜け出すには電波要らないか。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:インド料理 | 虎ノ門駅内幸町駅新橋駅