fc2ブログ
2023/09/14
2023/08/21
2023/05/14
2022/12/18
2022/12/18

[世田谷エリア]

        

下高井戸にクラフトビールとキャンプ飯の新店登場。『マジックアワー』(下高井戸)

category - [世田谷エリア]
2023/ 09/ 14
                 
下高井戸を歩いていると、国産クラフトビールとキャンプ料理のお店を発見。


『マジックアワー』

オープンは2023年8月29日とのこと。
偶然の新店遭遇ですね。


国産クラフトビールは常時6タップスタンバイ。
その他クラフトビール缶もあれこれありました。


★横浜ビール(神奈川)
ヴァイツェン ¥850


ドイツ酵母由来のバナナ&バニラ香。
日本酒で例えれば「醍醐の雫」の如き生命感に溢れています。
これは旨い!最初の一杯に。


★TWO RABBITS(滋賀)
CHOCOLATE & STRAWBERRY SOUR ¥950


こちらはかなりの個性派
酸味の中にイチゴ風味とチョコ風味が入り混じるダークビール。
個人的にはかなり好きな振り切り方です。

フードのテーマは「キャンプ飯」。
けれどひと昔前とは違って、今のキャンプ飯は進化しているんです。
アヒージョに生ハム、ブラジリアン生ソーセージ、そしてタンドリーチキンにカレーもありましたよ。


★無水キーマカレーと3種のアチャール ¥1400

キャンプのお供であるダッチオープンを使い、野菜の水分だけで作ったキーマ。
無水ながら、玉ねぎの水分と肉の脂でしっとり仕上がっており、ビールと合わせモリモリいただけます。


3種のアチャールはニンジン、タマネギ、キャベツ。
いやなんともう!
こんなグルメなキャンプ行ってみたいですね。

入口には営業時間17~24時と書いてあります。
近隣住民が最後に一杯、みたいな使い方が出来そうで実に羨ましい。

これから地元に愛されていきそうなお店でした。

「カレー細胞」Facebookページ

●twitterあらためX 「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:ビアバー | 下高井戸

                         
                                  
        

シモキタ発、スープカレー期待の新鋭。『スープカレー&ダイニング エルビス』(下北沢)

category - [世田谷エリア]
2023/ 08/ 21
                 
下北沢といえばカレー。
いやいやそれにしてもですね。

下北沢の裏路地に誕生したMAGASINN(マガザン)下北沢というビル。

テナントの半分がカレー店という素晴らしき偏り度合いなんですよ。

おや?『SAMA』『もうやんカレー』という有名どころと並び、聞き慣れぬ名前のスープカレー店が。


『スープカレー&ダイニング エルビス』

オープンは2022年11月19日。
札幌出身店主による「札幌インスパイア」スープカレー店とのことです。
下北沢といえば東京No.1のスープカレー激戦区ですが、札幌からの進出ではなくシモキタ発のスープカレー店としては『ポニピリカ』以来でしょうか。


ダイニングを名乗っている通り、夜につまめるフードメニューもあれこれ。


スープは和風一番だしをベースにパイタンスープを加えた「ホワイト」と、カシミールカレー風の「ブラック」の2種。
札幌スープカレーらしく具材や辛さ、ライスの量など好みでカスタマイズできる仕様になっています。


★トリオチキンカレー+やさい ¥1700

「トリオチキン」は骨付きチキン、パリパリチキン、煮込みチキンが全部入り。
食感の違いが堪能できてこりゃあ魅惑的だ。


「ホワイト」スープの白湯度合いもなかなか。
当たり前ではありますが、基本のスープが美味しいことがスープカレーにとって一番大事。
このお店のスープは間違いないですね。

ホールのカルダモンが入っているなど「スパイスカレー」としての攻めっぷりもなかなか。

東京で最もスープカレーが根付いた街である下北沢ですが、見事に他店と被らない味はお見事。
夜飲める雰囲気も相まって、根強いファンがつきそうな気配を感じましたよ。


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:スープカレー | 下北沢駅新代田駅東北沢駅

                         
                                  
        

昼過ぎが狙いめ。二子玉川の人気カレー処。『オクシモロン 二子玉川』(二子玉川)

category - [世田谷エリア]
2023/ 05/ 14
                 
今や鎌倉の人気カレー店『オクシモロン』。
その二子玉川店が玉川高島屋S・Cの屋上から4階へと移転していました。


『オクシモロン 二子玉川』

実は『オクシモロン』の前身である『珠玉』が二子玉川にあったことから、この地には縁があるのですね。

行列が絶えない人気店としても知られていますが、整理券が発行されるので順番待ちの間、多少席を外してもOK。


ウェイティングスペースにはオリジナルなアパレルや食器、書籍もあります。

ランチタイムを過ぎたカフェタイムなら、比較的すぐ入れます。カレーの提供も通しなのでご安心をば。

席についてからのオーダーもQRコード経由。
システム化が進んでいますね。

fc2blog_202305131702536c7.jpg
★和風キーマカリー(大辛)¥1320

「エスニックそぼろカリー」と並ぶ『オクシモロン』のシグニチャーメニュー。
ベースはかなり辛さ控えめなので(大辛)でオーダーしました。

根菜と豚挽き肉のキーマにほんのり醤油味。
スパイス使いは穏やかで、クセなく誰でもいただけます。辛さは(大辛)でも優しげな辛さですよ。(※個人差があります)

カレーにドリンク、スイーツをつけるとセット割があるのも嬉しいところ。
大好きなレモンケーキを我慢して、今回はドリンクのみにしました。

★オクシモロン ストロングコーヒー ¥660(セット割 ¥460)

スイーツにも負けないガッツリ濃厚な味わい。
口直しにシナモンが効いて甘い「くるみのおやつ」がついてきます。
満たされますね。

周囲のテーブルはみな、女性かカップルか家族連れ。

いや、男性だけで入っても良いのですよ。
大丈夫です。

カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。


●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレー | 二子玉川駅二子新地駅

                         
                                  
        

寒い夜だから、ほくほく土鍋ビリヤニ。『プラシッダタージ』(上野毛)

category - [世田谷エリア]
2022/ 12/ 18
                 


多摩美のすぐ近くあるインド・ネパール料理店。

『プラシッダ TAJ 上野毛店』
(プラシッダタージ)


オープンは2016年11月。


いわゆる街のインネパ店(ネパール人によるインド料理店)によくあるパターンとして、インド料理、ネパール料理に加えタイ料理も揃える複合アジアン。

こういうお店はリーズナブルなスパイス呑みにぴったりなんですよね。


★グラスワイン(赤)¥390

スペイン・アルマデンの赤。
その他インドウイスキーのハイボールもネパールのククリラムも390円という天国。


おっと、何ですかこの土鍋は?

触れるとアッツアツ。
おしぼりで蓋をつかみ持ち上げると・・・


★マトンビリヤニ ¥1150

土鍋の中からアッツアツに仕上げたビリヤニが登場!
トップにネギをまぶすあたりはネパールシェフらしきセンス。

予め仕込んでおいたビリヤニをオーダーを受けてから土鍋で仕上げているのでしょう。

下の方にゆで卵がたっぷり仕込まれていました。

炊きたてバスマティ米の香りはなく、むしろしっとりした米全体にスパイスが馴染んで落ち着いた仕上がり。
スパイス感や辛さは控えめなので、誰もが違和感なき炊き込みご飯として楽しめます。

そして、鍋底にこびりついたバスマティおこげ、これが旨い。
土鍋ならではの楽しみですよね。

これからの寒い季節にピッタリのお店です。

カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。


●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:インド料理 | 上野毛駅二子玉川駅


                         
                                  
        

三宿で京のカレーうどん。『夢吟坊 三宿本店』(池尻大橋)

category - [世田谷エリア]
2022/ 12/ 18
                 
246通りを歩いていて、ふと目に留まった文字列、

「スパイス数十種 特製カレーうどん」

さっきランチでティファンとビリヤニとお好み焼きとおでんを食べたばかりですが、カレーうどんならイケるぞ。


『夢吟坊 三宿本店』(むぎんぼう)

創業1992年、京うどんとむぎとろのお店です。
(三宿店は1993年オープン)
現在は品川、羽田空港国際ターミナルにも支店があるようですね。


早速入ってみましょう。



完全にこの地に根を下ろした雰囲気。
アットホームな接客に和みます。


★特製カレーなんばうどん ¥1180

南蛮を「なんば」と書くのは京都由来なのでしょうか?
「カレーなんば うどん」で検索しても大阪難波の『なんばうどん』しか出てきません。
この店独自の呼び名かな。

黒く濃厚なカレー汁が印象的ですね。
大きく刻まれた九条ネギと油揚げが京うどんのアイコンです。

麺は京うどんらしく柔らか。
カレーは濃厚で鰹・昆布出汁が効いています。
少し塩味強めの仕上がりですね。
中には甘めに煮た豚バラ肉が入っており食べ応え充分。
ただ見た目ほど重くはなく、サラリといただけました。

地元にこんなカレーうどんがあるの、羨ましいですね。

カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。


●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:うどん | 池尻大橋駅三軒茶屋駅