fc2ブログ
2023/07/06
2023/05/26
2022/10/22
2022/09/13
2022/09/08

[新宿エリア]

        

ミャンマーのスペシャルティコーヒー専門店、新宿エリアに登場。『アウンコーヒー 新宿御苑前店』(新宿御苑)

category - [新宿エリア]
2023/ 07/ 06
                 
日本初、ミャンマースペシャルティコーヒー専門店『AUNG COFFEE』(アウンコーヒー)が牛込柳町の1号店に続いて新宿御苑前に2号店をオープンしました。


『アウンコーヒー 新宿御苑前店』

2023年5月3日オープン。
朝8時からの営業になります。

グレーを基調としたスタイリッシュな店内。
イートイン、テイクアウト、豆販売のいずれもOKです。


提供されるのはミャンマーの現地農園(主にシャン州)から直輸入した自然栽培、農薬不使用の生豆を牛込柳町ロースターで自家焙煎したコーヒー。
常時5種以上、全部で25種以上のミャンマーコーヒーが紹介されるとのこと。

土日にはミャンマーのお菓子の提供もあるそうですよ。

★本日のコーヒー レギュラー ¥400
(ピンラウン ウォッシュド)


豆はシャン州南側にある標高1200~1500mのPINLAUNG産。
中深煎りでの提供です。
フルーティな酸味とカカオのようなコク。
いわゆる苦味は抑えめで華やかな味わいです。

fc2blog_202307040913537b3.jpg

ミャンマー語がデザインされたマグカップも素敵ですね。
売ってたのでいずれ購入しちゃうかも知れません。

カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。


●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カフェ | 新宿御苑前駅新宿三丁目駅東新宿駅

                         
                                  
        

新宿サブナードにおにぎりでいただくスープカレー登場。『土鍋カリーぼんた』(新宿三丁目)

category - [新宿エリア]
2023/ 05/ 26
                 
新宿サブナードで新しいスープカレーのお店を発見。


『スープカレーと金米おにぎり 土鍋カリーぼんた』

ん?おにぎり?
ぼんた?

ひょっとして。

調べてみたらやっぱりそうでした。

大塚にある孤高のおにぎり名店『ぼんご』。
そこから暖簾分けで誕生した護国寺『ぼんご弐』がいつのまにか独立改名しつ『ぼんたぼんた』となり、さらにいつのまにか多業種多店舗展開をしていたんですね。
『うどんとぼんた』『丼とぼんた』『うにとぼんた』などなど。

そしてここも同系列の新業態というわけでした。
(『ぼんご』との師弟関係が切れたのかどうかは不明です)

店頭にはバリエーション豊かなおにぎりがズラリ。


スープカレーにはライスがついていなくて、好きなおにぎりと合わせるのがオススメな感じ。
なるほど、確かにアリかも。


★米粉のから揚げスープカレー ¥1200
◎4辛:無料
◎トッピング:黒ばら海苔 +¥150
◎ライスなし
★おにぎり:どさんこ辛子明太子 ¥210


おお、黒ばら海苔で丼が埋め尽くされていますね。
ちなみにオベリスクのようにそそり立っているのは油揚げでした。

海苔をかきわけると中には立派な唐揚げが。
スープは和風出汁で土鍋提供によりアッツアツ。
4辛は個人的には穏やかな辛さでした。
黒ばら海苔のわしゃわしゃした食感も楽しいですね。

気をつけるべきは油揚げ。
噛むときアッツアツのスープが染み出すのでヤケド注意です。


おにぎりは『ぼんご』同様の具材見え仕立て。
握りたてのふわふわ感はないけれど、この価格でしっかり美味いです。

営業は朝8時から。
おにぎりと小鉢スープカレーのモーニングセットもあるみたい。
こりゃあ新宿ワーカーにとっては便利なお店が誕生しましたね。

カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。


●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレー | 新宿西口駅西武新宿駅新宿駅


                         
                                  
        

西新宿のアットホームな激辛カレー。『たまねぎ本舗 さすらい屋』(西新宿)

category - [新宿エリア]
2022/ 10/ 22
                 
西新宿、鳴子坂下交差点。


ひょっこり飛び出した可愛い看板。


『たまねぎ本舗 さすらい屋』

店名だけ聞くと無頼漢の店主による場末の居酒屋・・・って感じですが、雰囲気は逆も逆。

めちゃくちゃ庶民的でアットホーム、地域密着テイストMAXです。


オーダーは事前会計のセルフサービス式。
トレイで料理を運ぶ雰囲気もあり、どこか大学食堂のような雰囲気もあります。

ご店主は終始和やか。
料理を盛りつけるあいだにも「よいしょ!」「ふぅ」なんて声が聴こえます。


★激辛カレー ¥1000
◎牛すじ煮込み +¥200


こんなほっこりしたお店ですが、激辛カレーがあったのでチャレンジしてみました。
サラッサラなカレーはハラペーニョが入った爽やかな辛さ。
辛いモノ好きならほどよく毛穴が開く心地よさです。
トッピングの牛すじは、それ自体の味付けは控えめでカレーに混ぜると良い感じ。

チャイが付いてくるのも嬉しいですね。


ランチサービスでついてきたポテサラは卵たっぷりで家庭の味。

新宿高層ビル街の脇にありながら、人間味と日常感にあふれた食堂で舌。

西新宿駅の反対側、中野坂上駅からも結構近いですよ。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:創作料理 | 西新宿駅都庁前駅中野坂上駅


                         
                                  
        

白昼の歌舞伎町、カレー女優のラムステーキカレー。『SPICE125』(新宿三丁目)

category - [新宿エリア]
2022/ 09/ 13
                 
今日のランチはラムステーキカレーにしよう!
そんなとっぴな需要に応える希有なお店を目指して、歌舞伎町へ。


『SPICE125』

場所は歌舞伎町とゴールデン街とをつなぐ場所にあるビルの9階『Barグリンチ』。
カレー女優 嶋尾明奈さんによる間借りカレー店です。

恵比寿で開業し、数度の移転ののちこの場所に移転しました。


店内は広々。
ダーツなんかもあって夜の賑わいが伺えます。


ソファ席でバッチリとリラックスしながらカレーを待ちましょう。

さ、やってきましたよ。

★2種あいがけ ¥1200
・唯一無二のラムステーキカレー
・ぴりっと豚キーマカレー


『SPICE125』不動の人気メニュー、ラムステーキカレーにキーマをオン。
カレー女優が目の前でパパパッとかけてくれるのは高知県産の和山椒。
その仕草がまたダイナミックで華麗なのでお見逃しなく。

ラムステーキカレーは言わずもがなの美味しさ。
香ばしきラム、ラム、ラム・・・昼間っからの背徳。

そこにキーマを崩しながらいただく味変が入るとまた楽しい。
山椒だってパクチーだって、しっかりと主役のカレーを引き立てる名バイプレイヤーとなっています。

白昼の歌舞伎町でこのくつろぎ処は貴重。
夜の歌舞伎町とはまた違う意味で肉欲をしっかり満たしてくれる、素敵なお店なのでした。

嶋尾さんは女優業と企画業、3足の草鞋で頑張ってらっしゃるので営業時間はTwitterをチェックですよ。


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレー(その他) | 新宿三丁目駅西武新宿駅新宿西口駅

                         
                                  
        

和食もあるインネパ居酒屋でビリヤニ。『マジックキッチン』(東新宿)

category - [新宿エリア]
2022/ 09/ 08
                 
東新宿駅から大久保通りを北へ3分ほど。
地下にある、見慣れぬお店。

『マジックキッチン』

いわゆるインネパ、ネパール人によるインド料理店のようです。


え?

ちょっと待って?

豚のしょうが焼きにチキン南蛮にアジフライ?

実はここ、和食屋さんで働いていたネパール人の方が独立してはじめたスパイス居酒屋なんだそう。


いわゆるインネパ店のナン&カレーやタンドール料理に加え、居酒屋メニューや和定食がいただけるんですね。


★生ビール ¥350

安い!とにかくお酒が安い。
ハイボールが270円だったり、瓶のハイネケンでも400円だったり。

居酒屋メニューだって安いです。

★焼き鳥 スパイシー味 ¥210

なかなか立派なサイズでお得。
がっつりがっつりなブラックペッパー感と強い塩味で、お酒ガブ飲み前提の味付けですね。

さて、メインはカレーにしようか、和食にしようか。
いや、ビリヤニにしよう!

★チキンビリヤニ ¥1050
★ライタ ¥150


説明には「インド本場のチキンビリヤニの味です」とありますが、日本米ブレンドのもっちりしっとりした食感といい、ミックスベジタブルのような刻み野菜といい、ネギといい、かなり日本の喫茶店のドライカレー寄り。
きっと和の心が身についているのですね。

チキンは骨付き。
ガッツリ3塊ほど埋まってます。
ナイフがついてきたわけがよくわかります。

ライタは野菜たっぷりでサラダとして秀逸。
この価格ならつけるしか。

店内にもインドやネパールの音楽は無し。
代わりに槇原敬之とワンオクがかかってました。

和ですね。

カウンターに富士薬品の配置薬があるあたりにも和の心を感じました。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:居酒屋 | 東新宿駅西早稲田駅新大久保駅