カレー&スパイス・三重県
四日市でまさかのネパール水牛料理。『ミテリレストラン&スパイス屋 ネパール食堂』(近鉄四日市)
category - カレー&スパイス・三重県
2022/
12/
03東海地方にも現地式ネパール食堂が増えてきました。
名古屋だけじゃありません。
三重県四日市。
近鉄四日市駅から徒歩6分ほど。
元うどん屋だった建物がネパール食堂&食材店になっていました。

『ミテリレストラン&スパイス屋 ネパール食堂』
お店の方も客もみなネパール人。
実は訪問前、お店に電話したのですがネパール語での応答。
「今日はランチやっていますか?」と聞いたところ、何度か聞き返された後「オー!2分後ね。」との答え。
ん?いま13時ちょうどだけど、2分後にオープンでも2分後にクローズでもおかしいぞ?
よくよく思考を巡らせ、やっと理解しました。
「2分後ね」ではなく「日本語ね」だったんですよね。
それくらい日本人からの電話が稀ということでしょう。
入り口すぐの場所には食材がズラリ。

うどん屋の居抜きだけあってお座敷も完備です。

カウンターには金魚や錦鯉。

なんだかハリウッド映画に出てくる日本みたいですね。

メニューにはお約束としてのインドカレー、ナン、タンドリーチキンはあるものの、あくまでメインはネパール料理。

そのバリエーションは新大久保にもひけをとりません。

ランチメニューにもダルバートやディドセットがラインナップ。写真を見る限りダルもインド豆カレーの使い回しではなくネパールのダルスープのようです。
さて、どれにしようかな。
と迷っていたところ、壁に貼られた追加メニューを発見。

「SPECIAL BUFF ITEM」ですと!?
BUFFとはバッファロー、つまり水牛。
ネパールではポピュラーな食肉ですが日本では永らく流通しておらず、ようやく最近になってオーストラリア産のものが新大久保や大塚のネパール料理店にも登場してきたばかり。
四日市のネパール料理事情、進んでますね。

★Choila Khaja set ¥1000
ネパールの軽食セット「カジャ」。
こちらは
・チウラ(干し米)
・水牛のチョイラ
・アルタルカリ
・ブタン(砂肝炒め)
・ムラコアチャール(大根の漬物)
・バトマス(炒り大豆)
・玉ねぎ
・パパド
という構成です。

水牛はネパール人好みな噛みごたえ。
ブタンも塩気強めで本来ならお酒を合わせたいところ。
そしてクタクタを超えジュクジュクになるまで漬け込んだムラコアチャールの酸味がたまりません。これめちゃ旨い。
食事中、日本語堪能なオーナーが戻ってきたのでちょっとお話をば。
「オープンしてちょうど3年ほどになるけれど、コロナとぶつかっちゃってあんまり流行ってないです」
とのこと。
こんな面白い料理を出しているお店が続けられるよう、地元の皆さま応援お願いしますね。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



名古屋だけじゃありません。
三重県四日市。
近鉄四日市駅から徒歩6分ほど。
元うどん屋だった建物がネパール食堂&食材店になっていました。

『ミテリレストラン&スパイス屋 ネパール食堂』
お店の方も客もみなネパール人。
実は訪問前、お店に電話したのですがネパール語での応答。
「今日はランチやっていますか?」と聞いたところ、何度か聞き返された後「オー!2分後ね。」との答え。
ん?いま13時ちょうどだけど、2分後にオープンでも2分後にクローズでもおかしいぞ?
よくよく思考を巡らせ、やっと理解しました。
「2分後ね」ではなく「日本語ね」だったんですよね。
それくらい日本人からの電話が稀ということでしょう。
入り口すぐの場所には食材がズラリ。

うどん屋の居抜きだけあってお座敷も完備です。

カウンターには金魚や錦鯉。

なんだかハリウッド映画に出てくる日本みたいですね。

メニューにはお約束としてのインドカレー、ナン、タンドリーチキンはあるものの、あくまでメインはネパール料理。

そのバリエーションは新大久保にもひけをとりません。

ランチメニューにもダルバートやディドセットがラインナップ。写真を見る限りダルもインド豆カレーの使い回しではなくネパールのダルスープのようです。
さて、どれにしようかな。
と迷っていたところ、壁に貼られた追加メニューを発見。

「SPECIAL BUFF ITEM」ですと!?
BUFFとはバッファロー、つまり水牛。
ネパールではポピュラーな食肉ですが日本では永らく流通しておらず、ようやく最近になってオーストラリア産のものが新大久保や大塚のネパール料理店にも登場してきたばかり。
四日市のネパール料理事情、進んでますね。

★Choila Khaja set ¥1000
ネパールの軽食セット「カジャ」。
こちらは
・チウラ(干し米)
・水牛のチョイラ
・アルタルカリ
・ブタン(砂肝炒め)
・ムラコアチャール(大根の漬物)
・バトマス(炒り大豆)
・玉ねぎ
・パパド
という構成です。

水牛はネパール人好みな噛みごたえ。
ブタンも塩気強めで本来ならお酒を合わせたいところ。
そしてクタクタを超えジュクジュクになるまで漬け込んだムラコアチャールの酸味がたまりません。これめちゃ旨い。
食事中、日本語堪能なオーナーが戻ってきたのでちょっとお話をば。
「オープンしてちょうど3年ほどになるけれど、コロナとぶつかっちゃってあんまり流行ってないです」
とのこと。
こんな面白い料理を出しているお店が続けられるよう、地元の皆さま応援お願いしますね。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



四日市を代表するカレー店でいただく独特カリー。『カリー河』(近鉄四日市)
category - カレー&スパイス・三重県
2022/
11/
30三重県・四日市を代表するカレー店といえば断然こちら。

『カリー河』
11時30分のオープン狙いで10分前に行ったところ、半開きのシャッターの奥から芳香が。
その後、ちょっと離れた場所でメールチェックをして気づけば11時40分。
慌てて戻ると、店内8割以上の席が埋まっていました。危ない危ない。
スナックの居抜きという店内は落ち着いた雰囲気。
心地よい音楽が流れています。

Dr.Feelgood R.I.P ウィルコ・ジョンソン。
カレーはチキンカリーと週替わりカリーのあいがけが基本。

この日の週替わりは「カリフラワーとじゃが芋のカリー」でした。
それとは別に「ルーとご飯ごちゃ混ぜ炒め煮 生玉子のせ」した「ごちゃ煮チキンカリー 」というものもあります。
料理は全て無化調、無砂糖だそう。
「ごちゃ煮チキンカリー」なるものがどういうものか気になったのでトライしてみましょう。
「ただいまごちゃ煮チキンカリーのオーダーが重なっていて、少しお時間かかりますが」とマスター。
ふむふむ。炒め煮するから一度にたくさんは作れない料理ということですね。OK。

★ごちゃ煮チキンカリー ¥1100
おぉ、これは素敵。
トップに生卵が乗ったさまは大阪『自由軒』の「名物カレー」のようでもあります。

炒め煮されたライスがほぐれたチキンと「ごちゃ」っと混ざり合っています。
定番チキンカレーとライスを混ぜて炒め、完全に水分を飛ばさずしっとりした状態で提供しているようです。
辛さは控えめで、ヘルシーな食べ心地。
その分チキンの存在感がしっかりしています。黄身を潰して混ぜ込めば、ほんと『自由軒』みたいなビジュアルだ。
いや、このしっとり感、『自由軒』というよりもむしろ・・・
震災前まで神戸長田にあった『印度屋本店』の「独特カレー」に似ているのかも。
実は『印度屋本店』って、私が初めて通ったカレー店なのです。
この「ごちゃ煮チキンカリー」もきっと、誰かの記憶に残る原体験カレーとなるのかもしれません。
それくらい独特であります。
食後はチャイ。

★HOTチャイ +¥200
こちらは加糖。
カルダモンがしっかり効いており、じんわりココロが寛いでしまいます。
味だけでは無いこの世界観。
ちょっと他にありません。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




『カリー河』
11時30分のオープン狙いで10分前に行ったところ、半開きのシャッターの奥から芳香が。
その後、ちょっと離れた場所でメールチェックをして気づけば11時40分。
慌てて戻ると、店内8割以上の席が埋まっていました。危ない危ない。
スナックの居抜きという店内は落ち着いた雰囲気。
心地よい音楽が流れています。

Dr.Feelgood R.I.P ウィルコ・ジョンソン。
カレーはチキンカリーと週替わりカリーのあいがけが基本。

この日の週替わりは「カリフラワーとじゃが芋のカリー」でした。
それとは別に「ルーとご飯ごちゃ混ぜ炒め煮 生玉子のせ」した「ごちゃ煮チキンカリー 」というものもあります。
料理は全て無化調、無砂糖だそう。
「ごちゃ煮チキンカリー」なるものがどういうものか気になったのでトライしてみましょう。
「ただいまごちゃ煮チキンカリーのオーダーが重なっていて、少しお時間かかりますが」とマスター。
ふむふむ。炒め煮するから一度にたくさんは作れない料理ということですね。OK。

★ごちゃ煮チキンカリー ¥1100
おぉ、これは素敵。
トップに生卵が乗ったさまは大阪『自由軒』の「名物カレー」のようでもあります。

炒め煮されたライスがほぐれたチキンと「ごちゃ」っと混ざり合っています。
定番チキンカレーとライスを混ぜて炒め、完全に水分を飛ばさずしっとりした状態で提供しているようです。
辛さは控えめで、ヘルシーな食べ心地。
その分チキンの存在感がしっかりしています。黄身を潰して混ぜ込めば、ほんと『自由軒』みたいなビジュアルだ。
いや、このしっとり感、『自由軒』というよりもむしろ・・・
震災前まで神戸長田にあった『印度屋本店』の「独特カレー」に似ているのかも。
実は『印度屋本店』って、私が初めて通ったカレー店なのです。
この「ごちゃ煮チキンカリー」もきっと、誰かの記憶に残る原体験カレーとなるのかもしれません。
それくらい独特であります。
食後はチャイ。

★HOTチャイ +¥200
こちらは加糖。
カルダモンがしっかり効いており、じんわりココロが寛いでしまいます。
味だけでは無いこの世界観。
ちょっと他にありません。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:カレーライス | あすなろう四日市駅、近鉄四日市駅、中川原駅