なんだか気になって入ってみました。

「ヒムカテラス 宮崎ダイニング」
2019年7月9日オープン。
同じ恵比寿にある宮崎料理「てにゃわん」の系列店だそうです。
店内を飛び交うのはゴリゴリの宮崎弁。これだけで宮崎出身者は和むのではないでしょうか。

この日はお一人様、木のカウンター席に陣取りました。
他に4人掛けのボックス席、掘りごたつ式のお座敷席もあって用途は多彩ですね。
まずは、宮崎ならではのお酒から。

★日向夏サワー ¥600
暑い日は酸味!酸味が最高!
お通しは宮崎産小松菜のおひたし。

炙りが入ったお揚げがとてつもなく香ばしくてビックリ。
これはみんな真似したほうが良いですね。
料理は宮崎名物料理から、居酒屋定番メニューまであれこれ。
せっかくなのでスパイシーなものから頼んでみましょうね。

★MSC マキシマムスパイシーグリルチキン(ハーフ)
宮崎の鶏を宮崎民ご用達「マキシマムスパイス」で調理した一品。
お一人様ということで、ハーフサイズで作っていただけました。
こういう柔軟な対応はとても有難いですね。
「マキシマムスパイス」ってのは初耳なのですが、宮崎では
「どんな料理にでもかけるとプロの味になる、魔法のスパイス」として人気のようですね。
(ちなみにAmazonにも売っていました。)
原材料は食塩、ごま、野菜粉末、しょう油、ナツメグ、パプリカ、カツオエキス、クミン、ローレル、唐辛子・・・
なるほど、辛さと香りに加え旨みも入っているわけだ。
ということで、このマキシマムスパイシーグリルチキン、期待を裏切らない味。
決して辛い!というほどではなく、大人から子供まで美味しくいただけます。

★スコールサワー ¥600
あの「愛のスコール」は実は宮崎発祥。
カルピスソーダにも先行した、乳性炭酸飲料のはしりです。
発酵ブームの今だからこそ、再評価したいところ。
お味はもちろん甘酸っぱい「初恋の味」ですよ。
・・・さて、先ほどのチキンをハーフにしてもらったのには理由があります。
だって、カレー食べたいんだもん。

★牛すじカレー ¥950
宮崎産牛すじを用いた手作りカレー。
深めのお皿にたっぷりサイズです。
そしてこれがもう、牛スジの旨味がカレーのコクとなって味わい深いのですが、意外に重くなくサラリ。
なるほど、これは飲みの締めとして3、4人でシェアするのに絶好のチューニングではないでしょうか。
お食事は22時30分ラストオーダー、お酒は24時まで。
料理もちゃんと美味しいし、カレーもある。
他に宮崎のお酒もあれこれあったので、こんどはちゃんと飲みに来たいですね。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第1便:麻婆豆腐はカレーか否か。文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)

関連ランキング:郷土料理(その他) | 恵比寿駅、代官山駅、中目黒駅
- 関連記事
-
- 多彩なタイのビールとお酒で無限ループ!「タイ料理 コンロウ恵比寿」(恵比寿) (2019/10/16)
- 恵比寿の夜に、宮崎ご当地グルメと〆カレー。「ヒムカテラス 宮崎ダイニング」(恵比寿) (2019/08/14)
- 代官山、和食屋さんのランチカレーが旨い。「楚々」(代官山) (2019/07/14)