個性的なカレー店が多い大阪ですが、ここはなかなかのキャラの濃さ。

「アジアンキッチン オオツカレー」
店頭の看板を見てみましょう。

『疲れた体を癒す薬膳スパイスカレー』
『当店は普通のカレー屋ではありません。小麦粉、バター、クリーム不使用で、仕事で疲れたあなたの体を元気にするアジアンカレーを提供するお店です。』
『身体は食べたものでできています。健康食べてますか?』
『脂の使用量は他店の半分以下!だから胃もたれしないんです!だから太りにくいんです!だからカロリーが気になる方も安心して食べれるんです。』
『お客様の男女比率 男性:女性=6:4 約8割がお一人様でのご利用です。お気軽に来店してください。』
いやぁもう、入店する前からお腹いっぱいになりそうですが。
とにかくアピールの強いお店。

ご店主の大津さんは株式会社 皆縁隊の代表も務め、講演家として飲食ビジネス成功の秘訣を説く活動をされています。
また、SNSでも日々、暮らしの格言を発信。
他のスパイスカレー店にない個性を発揮しています。
この日オーダーしたのはこちら。

★2種あいがけカレー ¥1000
・ポークキーマの薬膳スパイスカレー
・日替わりお肉と野菜のグリーンカレー
(本日の副菜)
・岐阜産もやしと茨城産小松菜のオイスターソース炒め
・インド産ひよこ豆の味噌スパイス炒め
・茨城産キャベツと香川産レタスのナムルサラダ
・北海道産玉葱のピクルス
・ライス小 (岡山産アケボノ玄米)
・辛さ3Up +¥50
・ちょい辛サバ味噌炒め +¥150
多彩な食材が犇めく中、ぽん!と置かれたナルトがアクセントですね。

「ポークキーマの薬膳スパイスカレー」はインドカレーをベースに和出汁を加えた看板メニュー。
辛さを3UPにしてみたのですが・・・・
ちょっと覚悟を超えた辛さでした。
マジか・・・・

「日替わりお肉と野菜のグリーンカレー」は伊吹島のイリコ出汁を使ったタイのグリーンカレー。
・・・とのことですが、唐辛子で完全にレッド。
3辛恐るべしだな・・・・
薬膳を売りにしているのと、雰囲気的に優しいカレーをイメージしていたので「ちょっと辛さUPしたほうが楽しめるかな」なんて軽い気持ちで辛さ増ししたのですが、舐めてました。
ゾゾゾッと毛穴が開き。
予想外の意味で薬膳効果。カラダ活性化しちゃいましたよ。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:カレー(その他) | 南森町駅、大阪天満宮駅、なにわ橋駅
- 関連記事
-
- 東京初進出!大阪甘辛カレーの人気店。オーナーはまさかの?「大阪マドラスカレー」(赤坂) (2019/04/02)
- 大阪個性派薬膳。「アジアンキッチン オオツカレー」(南森町) (2019/01/25)
- ダルバート食堂の姉妹店は、食堂併設スパイスショップ。「スパイス堂」(谷町六丁目) (2019/01/12)