
「ハバチャル」
千歳烏山南口に2017年6月20日オープン。

店名の「ハバチャル」は「hub」+「achar」。
「TATAアチャール研究所」代表も務める飯塚さんによる、アチャールのハブとなるお店、という意味が込められています。
未だ嘗てなかった、アチャールを前面に推し出したカレー屋さん。
これはちょっと凄いですね。

店内はバースタイル。
(テーブル席もあります)
アチャールを摘みながら一杯。
洒落てます。

★レモングラスとスパイシーウォッカ ¥550
スパイス酒に・・・

アチャールを合わせてみます。
流石に色々ありますね。
南インドあたりのピクル、ウールガイも含む広義のアチャールがズラリ。
野菜や果物だけでなく、肉系のアチャールも揃っています。

★オクラのアチャール ¥200
★ゴーヤのアチャール ¥150
珍しいオクラアチャールに加え、メニューになかったゴーヤも頼んでみました。
インド食材店で売られている瓶詰めのアチャールと違い(あれはあれで好き)、それぞれ丁寧にスパイスを調合し仕上げた手間が感じられます。
ただ酸っぱいだけじゃなく、酒のアテとして食材の美味さも楽しめるバランスが流石ですね。

★チキンカレー(S) ¥400
★フィッシュカレー(わらさ)(S) ¥420
★パラタ ¥350
カレーは単品を自由に組み合わすことができるスタイル。
炭水化物が要らないときはカレー単品だけでお安くチョイ飲みもできるってわけ。
こんなにオシャレなのにセンベロ使いもできるなんて、なんて素晴らしいお店でしょう!

わらさ(ブリの若魚)の旨みたっぷりのカレーもさることながら、定番チキンカレーの完成度ときたら!
自家製パラタのミシッとした食感の味わい深さも見逃せません。

★山ねこ ¥500
個人的に一番スパイス料理に合う焼酎と思っている山ねこがレギュラーメニューに。
アチャールの酸味にも負けない強さ、しっぽりと味わいましょう。
洗練された料理のクオリティに加え、アチャール推しという新奇性、そしてチョイ飲み客や小食女性への配慮と、実にスマートなお店。
千歳烏山に降り立つ機会が増えそうですね。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 千歳烏山
- 関連記事
-
- 三茶モロッコラムキーマランチ。「ダール・ロワゾー」(三軒茶屋) (2017/07/16)
- アチャールで飲む。珠玉の新店ついに誕生。「ハバチャル」(千歳烏山) (2017/06/29)
- カウンター4席の小さな小さなケニア料理店。「サバンナ」(経堂) (2017/06/17)