階段下には「日本一ウザい店主がいる店」として有名なペルシャ料理店「ザクロ」がありますが、階段上にあるこちらのお店もゴージャスさでは負けていませんよ。


「ダージリン 日暮里店」
ネパール人やバングラデシュ人、パキスタン人によるインド料理店が多い東京ですが、こちらはインド人経営、インド人シェフによるお店。
本郷や春日近辺に数店舗を構えていますが、いずれのお店も特徴的なのは・・・

過剰なまでにゴージャスな内装!!


収集癖のあるインド人富豪の個人宅といった感じで、絵も言われぬ有り難みがあります。
オーナーはビハール出身のランジャンさん。
スラッとした長身に白いロングコート(シェルワニ)を纏ったその姿はマトリックス・リローデッドさながら。
来日30年ほどになるそうで、トークも上手く楽しいお方です。

★マサラワイン ¥600
赤ワインだけで作ったサングリア、といった感じのお酒。
より香りが引き立つとのことで、ホットでオーダーしてみました。
スパイスマリネされたリンゴも入っており、随分リラックスできる味わいですね。

★ミックスベジタブル パコラ ¥600
お酒のおつまみにはインドの天ぷらことパコラ。
サクッと厚めの衣が美味いですね。
甘辛なマンゴアチャールをつけていただきます。

★チーズコフタ ¥1150
クリーミィで辛さのないカレーにチーズ団子が入ったカレー。
独特です。

★ケララパロタ ¥200
南インドのデニッシュパンとでもいうべきパロタ。
よくみる渦巻きタイプではありませんが、ナンと異なるサクッとした食感が楽しいですよ。

★チキンカシミール ¥1150
カシューナッツ、ゆで卵が入ったクリーミィなカレー。
「カシミール」はもちろん「上野デリーの激辛カレー」ではなく、インド北西部カシミール地方のことですね。
中東の食文化や宮廷料理の伝統を受け継いだリッチさが特徴のカレーです。
(注:実際にカシミール地方の庶民が日々食べているカレーというわけではありません)

★カブリナン ¥400
別名カシミールナン。
カシミール地方縛りで合わせてみました。
ドライフルーツがトッピングされたスイーツナンです。

★インディアンボス
ランジャンさんイチオシのインドビール。
他のビール注文しようとしても、こちらを勧められますよ(笑)

★ビンディマサラ
最後にビシッと辛めのカレーを。
素揚げのオクラを用いたドライタイプのカレーです。
辛さ「ファイブスター」でお願いしました。
ローストされたチリも香ばしく、クリーミィな料理が続いた後だけになおさら胃にしみますね。

★スージーハルワ
食後は温かいインドのデザート。
セモリナ粉のハルワです。
一度場に馴染んでしまうと、居心地良すぎて長居してしまいがちな危険なお店。
「ダージリン」の店名どおり、紅茶へのこだわりも凄いので、放課後ティータイムにもオススメですよ。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




関連ランキング:インド料理 | 日暮里駅、西日暮里駅、千駄木駅
- 関連記事
-
- 谷根千、路地裏の動物パン。「Bonjour mojo² ボンジュールモジョモジョ」(根津) (2016/11/08)
- 夕焼けだんだん上のゴージャスインド。「ダージリン 日暮里店」(日暮里) (2016/08/27)
- 荒川区で、北インド・ガルワール地方の家庭料理を体験せよ。「チャミヤラキッチン」(赤土小学校前) (2016/07/21)